
5年ほど前に買ったパキラが大きくなってきたのですが
今後どう育ててあげるのがベストか知りたくて質問しました。
買った時は高さ15cmくらいで、太さは直径2cmくらいでした。
現在は、高さは80cmくらいあるんですが、太さは根本で直径4cmくらい。
上の方は太さ1cmもなく、縦にひょろひょろと長く成長しています。
上へ上へ新しい葉が生えてきては、下の方の葉は枯れていくというのを続けています。
大きな葉がたくさん付いているので、とにかくバランスが悪いです。
ちょっと引っかかったら、鉢ごと倒れてしまいそうな感じです。
鉢は何度か替えましたが、今はきっとびっしり根が張っていると思います。
このままの状態で、育て続けるしかないのでしょうか?
細長いパキラを育てたことがなくて、どうしたらいいか分かりません。
何か、パキラ特有の育て方のようなものがあったりするのでしょうか?
ご存知のかた、ぜひアドバイスをお願いします。


No.3ベストアンサー
- 回答日時:
パキラは丈夫で成長も早いので、パキラ特有の育て方というのは特に無いと思います。
どこで切っても大体芽が出てきます(絶対ではないです)。
常緑樹ですから、強く剪定するのであれば春~夏に行うのが基本です。
新芽が出て葉が広がって、結果、バランスが良くなりそうな場所で
切り落としてしまいましょう。心配であれば、
切り口に癒合材か木工用ボンドを塗ってあげましょう。
理屈から言えば、剪定と同時に根を少し減らしてあげると良いです。
水分の出口(葉)を減らした分、水分の入口(根)を減らしてあげるのです。
根を減らした分新しい土を追加してあげれば、同じ鉢を使えます。
また、植物がやたらとヒョロ長くなるのは、
日当たりが悪いか、水が多すぎるか、養分が少なすぎるか、
それらの複合です。
単純な話、光を強くし、水と養分を減らせば
植物の丈を抑えることができます。が、あくまで「単純な話」であって、
全ての植物と全ての状況に当てはまるわけではありません。
理屈がよく分かりました。切り口にボンドなどが塗ってあるのを見たことがありますが、そういう理由だったんですね。回答ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
パキラの一本物ですね。
いかにもバランスが悪いですね。ウチにも同じものがあります。卓上の鉢植えを買ったのですが
同じようにヒョロヒョロと伸びて同じ格好でした。
そこで、思い切って上三分の一位を切ってしまい少し大き目の
鉢に植え替えました。今は1.5m位まで成長し元気です。
パキラは生命力の強い木なのでどこで切っても枯れることは
ありません。今はちょうど剪定、植え替えに適した時期なので
バランスの良い箇所でカットしたらどうでしょう。大きく
育てたいなら大き目の鉢に植え変えればいいと思います。
伸び過ぎてバランスが悪くなるとその度にカットします。
No.1
- 回答日時:
思い切って剪定する!
葉っぱが付いているので気が引けますが、好みの高さでばっさり切ってみては?
http://www.bloom-s.co.jp/kanri/pakira.htm
この写真のように、切った脇から新芽が出てくるみたいですよ。
下のほうにあるような編んだ状態にするのはプロの技でしょうね~。
(もっとも3本ないと出来ませんが)
やり方がありました。
http://www.bloom-s.co.jp/dictionary/contents/sas …
切った先のほうもうまくやれば増やせそうですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホスタの地上葉が枯れたので変...
-
枯れたはずの山椒が!?
-
ローズマリーの葉先が茶色にな...
-
月下美人のつぼみが落ちてしま...
-
カランコエの葉がくたっとして...
-
水やりを炎天下でした方がいいか?
-
シクラメンがまるで奇形の椎茸...
-
買ったばかりのアイビーが枯れ...
-
アルテシマに茶色の葉。原因は?
-
ゴールドクレストが枯れてきて...
-
観賞用とうがらしの水やり
-
ベゴニアの病気
-
月桂樹(ローレル)の冬囲い
-
長期留守中、観葉植物が心配
-
ブルーベリーの葉が変色しまし...
-
モンステラの茎が茶色い
-
ウンベラータからコバエ。対処...
-
ゴールドクエストが枯れ始めて...
-
金の成る木を育てています。夏...
-
チランジア ストリクタの育て方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたはずの山椒が!?
-
ローズマリーの葉先が茶色にな...
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
ドウダンツツジの葉がでてきません
-
いちじくの葉が黒く縮みます・・・
-
金の成る木を育てています。夏...
-
ハーブが葉先から枯れていく。
-
ゆずの木の不調について
-
葉が黄色になります…
-
モンステラの茎が茶色い
-
スイカペペロミアの葉が欠ける原因
-
土曜日に自宅に届いた150㎝ほど...
-
ドラセナの葉の色が薄くなって...
-
この梅の木は枯れてしまったの...
-
枯れそうなブルーデージーを復...
-
月下美人のつぼみが落ちてしま...
-
ブルーベリーの葉が変色しまし...
-
ホスタの地上葉が枯れたので変...
-
ミニひまわり 植え替え、失敗...
-
ローズマリーに白い結晶のよう...
おすすめ情報