
とてもかわいい八重のカランコエでクイーンという名前です。1週間前に苗を購入し、植えました。水は最初にやっただけです。
今日見ると一番下のほうの大きい葉が何枚か外側から変色し、くたっとしています。大変ショックです。植え方が悪かったのでしょうか?
質問(1)根腐れの感じと似ているのですが、植え替えた方がいいですか?花は元気に咲いています。
置いてある場所は朝日があたる出窓です。
質問(2)変色した葉をカットしようか迷っています、葉の途中からカットか根元からカットかも教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
古い葉が黄ばんで縁から萎み黒く枯れてくるのは
1.病気 カビてるよう 湿っぽいく腐る
2.自発的な枯れ 養水分不足で新しい組織を作るのに必要な資源が足りなくて 重要性の低い古い組織を破壊して養分に変えてつかう
カリカリと枯れていることなので 2.の可能性があると思われます
最低気温が10℃くらい保てるのなら
用土が乾ききらないような水やりをし 液肥も与えたほうがいいでしょう
7℃くらい 乾いてから2日くらい経ってからみ水やり 肥料は与えない
5℃ 乾き気味 7~15日に一度程度
5℃以下~0度 水やりは暖かくなるまで行わない
見た目は悪いかもしれませんが 途中で切っても 枯れが進行するのが早くなるだけ 取ってしまうと上の葉が対象になりますからね
環境を整えてやるのが先決です
No.4
- 回答日時:
変色したと言っておられますが どんな風なのでしょうか?
黄色くなってきている 古い葉が黄ばむのはある程度仕方がない 日光不足や栄養失調などで進行が加速することがある
花の色に近い 赤 紫などになってきた 低温や光の強度が強すぎるなどの対応のために色素が作られた
葉の変化 光量不足だと より光を受けようとして端は斜め下を向きます
低温で紅葉してきたのですと 暖かになれば元になりますので カットなどは不要ですし 植え替えなども行う必要はありません
出窓は冷えますので 夜間は部屋の中央に移動するなど 低温対策をしてください
水やりは控えめ やるときは鉢底から流れ出る程度タップリと 夕方はやらない 受け皿に溜まった水は捨てる
この回答への補足
わかりやすいご説明ありがとうございます。
葉ですがまわりから(外側から)縮むように茶色になってきて、茶色部分はカリカリっと割れてしまう感じです。低温度が原因のようですね。鉢もブリキなので冷えるのでしょうか?
まだ進行しているようですのでとても心配です。今夜から部屋の真ん中においてみます。植え方が悪かったのかとも思うのですがやはり植え替えはさけた方がいいですか?
よろしければアドバイスお願いします。
No.3
- 回答日時:
寒さによる障害ですね。
カランコエはベンケイソウ科の多肉植物ですが、多肉植物の種類の中でも寒さに最も弱い植物で、現在のように朝日だけが
当たる場所では生育は難しいです。
冬場は最低でも7℃以上を維持出来る場所が良く、それ以下になると状態
を悪くさせて枯れてしまいます。また朝日だけでは光線不足なので、朝か
ら夕方まで十分な光線に当てる事が大切です。
就寝時にはエアコンや暖房は切られるはずですが、次第に室温が下がって
早朝には薄着では立っていられないほど冷え込んでいます。栽培方法によ
っては多少は寒さに耐えさせる事が可能ですが、カランコエは寒さに耐え
させようとするだけで寒さに負けてしまいますから、無理に寒さに耐えさ
せようとしない事です。
寒さ対策を書きますから、この方法を行えば今よりは寒さや冷気から守れ
るはずです。
まずホームセンターに行き、簡易ビニール温室(鉢やプランター用の商品
もある)を購入します。発泡スチロールの板(厚さが1cm程度)を購入し
て、鉢がスッポリと収まるように箱状の入れ物を作ります。普通の接着剤
では発泡スチロールが溶けますから、必ず発泡スチロール専用の接着剤を
購入して下さい。
出来上がった箱に鉢を入れ、簡易ビニール温室を被せます。日中は覆いを
外し、就寝前に覆いを被せます、
これで鉢からの冷気が伝わりにくく、簡易ビニール温室を被せる事で冷気
を遮断する事が出来ます。また窓は結露により凍る事もあるので、就寝前
には鉢を出来るだけ窓辺から離す事も大切です。
植替えが出来るのは4月から9月までの、梅雨と猛暑期を除いた時期なら
行えます。それ以外の時期は休眠しているので、今は絶対に植替えはしな
いで下さい。今の時期に植替えをすると、必ず枯れてしまいます。
使用する用土は市販のサボテンと多肉植物の土を使い、園芸用川砂を2割
ほど混ぜて植替えをします。古い土は最低でも半分以上残し、根を洗った
り全てを落とすような事は絶対にしないで下さい。
植替えをする1週間前に水遣りを停止し、土を乾かし気味にします。その
方が植替えがしやすくなります。また植替えして最初に水遣りをするのは
1週間後で、直ぐに水遣りはしないで下さい。
寒さには非常に弱いのですが、暑さや乾燥には非常に強い植物です。
どんな植物にも共通して言えるのですが、蕾が付いていたり開花している
時期は植替えをしないのが決まりです。どうしても植替えをしたいなら、
可哀そうかも知れませんが蕾や花は切ってしまいます。
今の時期の作業は、光線の確保と温度確保の他は何も出来ません。つまり
葉を切る事も駄目だと言う事です。
植替えは先程に書いた通りで、肥料も植替えと同じ時期に施します。液肥
は与え忘れが多いので、植替えの際に緩効性化成肥料(マグァンプK等)
を必要量だけ土に混ぜて与えます。それ以外の時期は与えません。
水遣りは12月から2月までは1ヶ月に1~2回程度にして、乾かし気味
にします。それ以外の時期は鉢土(鉢に入っている土の事)が完全に乾い
たら、更に1週間経ってから与えます。与え方はコップ半分や鉢土の表面
が湿る程度に与えるような事は絶対に避けて下さい。必ず鉢底穴から十分
に水が出るまで与えます。
No.2
- 回答日時:
>八重のタイプで一本の割と太い茎に鈴なりに花が咲いています。
これは花が咲ききって茶色になったら根元からカットしてあげればいいでしょうか?かわいそうですから咲ききってから剪定してやってください。
変色した葉が気になるようでしたらその葉だけを摘んでみてくださいね。
No.1
- 回答日時:
カランコエは多肉植物(サボテンの仲間)ですから寒さには弱いです。
昼間は出窓でもいいでしょうが夜は部屋の中に移動したほうがいいと思います。
植替えは6月が適期ですから今はヤラないほうがいいですよ。
葉が変色した際は根元からカットしてOKです。
参考サイト
http://www.yasashi.info/ka_00005g.htm
早速のご回答ありがとうございます。すぐに葉をカットしてあたたかい日差しのもとに置いてあります。よろしければもうひとつ教えてください。
八重のタイプで一本の割と太い茎に鈴なりに花が咲いています。これは花が咲ききって茶色になったら根元からカットしてあげればいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 葉焼けか病気か分かりますか? 1 2022/06/23 22:27
- ガーデニング・家庭菜園 ミディアム胡蝶蘭 2 2022/07/08 13:33
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 パキラの葉がどんどん黄色くなってしまいます。 栄養不足と思って活力剤をあげても変わらず、 根詰まりか 5 2023/06/17 15:24
- ガーデニング・家庭菜園 枯れそうな紫陽花の救済方法を教えてください 4 2022/07/04 08:37
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 葉っぱが干からびてどうしうようもない。。。 3 2022/06/13 11:16
- ガーデニング・家庭菜園 サンゴバナが死にそうです 助けてください 2 2022/08/07 15:27
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
ドラセナの葉の色が薄くなって...
-
夏越えしたシクラメンの葉が大...
-
カランコエの葉がくたっとして...
-
サイネリアの下の方の葉がしな...
-
シクラメンの葉がだんだん変色...
-
枯れたはずの山椒が!?
-
何日も暗い部屋におかれ捨てら...
-
葉が黄色になります…
-
ソングオブジャマイカが危ないです
-
植替え前の苗木の保管・手入れ方法
-
サンセベリアが茎から折れました
-
シクラメンに似てますが何とい...
-
葉がべとべとする
-
幸福の木の葉先が・・・
-
ミラクルニームの育て方について
-
腐ったドラセナ・マッサンゲア...
-
シクラメン間延びした葉っぱと...
-
シクラメンについて
-
サンスベリアがフニャフニャに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
サイネリアの下の方の葉がしな...
-
枯れたはずの山椒が!?
-
ドラセナの葉の色が薄くなって...
-
葉が黄色になります…
-
ゆずの木の不調について
-
スイカペペロミアの葉が欠ける原因
-
この梅の木は枯れてしまったの...
-
シクラメンについて
-
モンステラの茎が茶色い
-
枯れそうなブルーデージーを復...
-
アルテシマに茶色の葉。原因は?
-
シクラメンが雪に埋もれてから...
-
ザミアの葉っぱが枯れ落ちてし...
-
シクラメンの葉が丸まっちゃう
-
シクラメンの葉がだんだん変色...
-
スパティフィラムが黄色の葉に...
-
カランコエの葉がくたっとして...
-
オンシジウムの栽培について
-
ミニカトレアの新葉が黒くなっ...
おすすめ情報