dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨晩シャットダウンして今朝パソコン立ち上げたときからおかしかったのですが、先ほど帰宅して立ち上げてみたら立ち上がったので安心しましたが、スタートメニューからの操作が出来なくなっています。シャットダウンも再起動もできない状態です。

今説明書を読んでいるんですが、どうしたらいいのかわからない状態です。パソコンに詳しい方教えてください。ディスクトップのショートカットはクリックすると開きます。ウィンドウズ7(ダイナブック)です。

A 回答 (3件)

セーフモードでシステムの復元をすることがどれだけ危険か知ってますか?


復元ポイントを作成するサービスが起動していないセーフモードで行ったシステムの復元は、にどと復元の取り消しができません。最悪の場合はパソコンが起動しなくなりますが、通常モードでもセーフモードでも起動しなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

システムの復元は実行していませんが、参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/08 17:57

No1の方とほぼ同じ内容になりますが


OSのシステムファイル破損が考えられます
必要なデータなどを取り出せる状態であれば
USBメモリや外付けHDDにバックアップした後に
システムリカバリをされる事をお勧めします。

機種の発売時期によって違いますが
東芝製であればキーボードの【0(ゼロ)】キーを押しながら
電源を入れればリカバリメニューが起動する筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。周辺機器を取り外して電源を入れると立ち上がりました。サービスセンターに一応電話してみてみます。

お礼日時:2012/06/08 17:56

BIOSを通過した後、Windowsの画面が現れる前に、F8キーを連打すると、起動メニューが出る。


その中のセーフモードを起動し「システムの復元」をしてみる。(正常に動作していた時点まで戻す)
それもダメだと、未だHDDの寿命は考えられないので、OSの中のファイルが破損しているだけと考えられる。その場合は、セーフモードでCHKDSKを実行してみる。HDDの中の論理エラーなどが解消され、動く場合がある。そしてセーフモードで起動できている間に、財産であるデータ、ファイルを抜き出しておくこと。(USBメモリなどにバックアップ)
バックアップがあればリカバリの後、データ、ファイルを戻すことが出来る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/08 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!