

高齢者の家族が亡くなり、冷蔵庫や棚の整理をしました。
大量の調味料(液体)をどのように廃棄すればいいでしょうか。
蓋を開けず捨てるか、蓋を開けて下水に流してもいいでしょうか。
高齢者がほとんど使用しなかった商品、醤油、サラダ油、みりん、
料理酒(これらはほとんど1リットルくらいの
容器に入っています)。他に、ケチャップ、マヨネーズ、ドレッシング類、
焼き肉のたれなど賞味期限切れのものがたくさん余ってしまいました。
これらを一気に捨てていい方法はありますか。
また、少しずつでもいいですが、下水に流して普通ゴミやプラスチック容器ゴミ
として捨てるべきものでしょうか。
あまり知識がないので、お手数おかけして申し訳ないですが、
もし、何かいい方法があったら教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのまま捨てると再利用できずに無駄になります。
面倒でしょうけど中身と容器を分けて処分してください。
醤油など水溶性の調味料は台所から流して捨ててもかまいません。
洗い物のついでか、水を流しながら捨ててください。
調理油やドレッシングなど油分の含んだもの、粘性の強いものは
新聞紙やボロ布に吸わせて、牛乳パックかポリ袋に密封し燃えるゴミで出します。
容器の分別や出し方ついては自治体ごとに違いますから
そちらにしたがって処分してください。
わからない場合は自治体に問い合わせるとたいてい一覧表のようなものをもらえます。
わかりやすいお答えをありがとうございました。
賞味期限切れしたものですが、
排水溝から捨てていいものなのですが
大量にあると少し引いてしまいます。
やはりいろいろな商品の本数が多いので困っていました。
一辺にというより少しづつ、がいいかなと思います。
≫調理油やドレッシングなど油分の含んだもの、粘性の強いものは
新聞紙やボロ布に吸わせて、牛乳パックかポリ袋に密封し燃えるゴミで出します。
この方法がいいと思いました。
お忙しい所こんな話題で質問してすみませんでした。
とても助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 食べ物・食材 濃縮めんつゆ、ポン酢、みりんなどの液体調味料は、一度開封したら冷蔵庫に入れないと傷んでしまいますか? 12 2023/06/22 16:44
- 妊娠 母と居ると疲れる&ストレスたまる 今妊娠5ヶ月目のの30代前半の妊婦です。 親とは別々に暮らしており 1 2022/12/24 23:23
- レシピ・食事 自分で作った料理酒オイルは冷蔵庫保存でどのくらい日持ちするでしょうか?(・д・。) 1 2023/07/15 20:24
- 掃除・片付け 片付け代行 3 2022/08/23 22:10
- 食中毒・ノロウイルス 朝起きたら冷蔵庫のドアがあいていました。 半開きくらいで、ドアポケットに入れていたお水は飲んでみたら 8 2022/09/09 10:41
- 食べ物・食材 ポッカレモン100の液体が変色、 茶色になってましたが… 本日、確認したら棚に保管してある2本の ポ 1 2022/10/06 22:01
- 食べ物・食材 主婦になって5年、醤油、みりん、料理酒はキッチンのIH下の引き出しに収納していました。しかし今日よく 7 2023/06/05 15:34
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
- レシピ・食事 夕飯の時に使ったので冷蔵庫の中身を再度確認しました、ハム、シーチキン、キャベツ、大根、ピーマン、きゅ 3 2022/06/26 20:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東芝のHTR-R8というトースター...
-
ウタマロクリーナーを愛用して...
-
排水溝について ワンルーム1人...
-
一人暮らしを始めたら部屋が汚...
-
写真のような キッチン台の上に...
-
この、台どころの台の傷ってど...
-
トイレ掃除
-
今、3時間ちょい、掛けて部屋...
-
洗濯機で洋服やタオルを洗うと...
-
浴槽は、FRPのユニットバス。 ...
-
部屋の掃除の仕方について教え...
-
(何度もすみません) このカビ...
-
水道水で目を洗ったら視力落ち...
-
粘着剤の拭き取り
-
プラスチックのボトルの洗浄に...
-
朝、起きたら部屋の窓全部開け...
-
プロテインシェーカーの蓋のス...
-
この、ソファーのシミはどうし...
-
クラッド材と全鋼の包丁はどっ...
-
木工用ボンド 捨て方 //接着剤
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニ弁当等の空き容器を粉...
-
冷蔵庫や棚の調味料の廃棄の扱...
-
ゴミの処理
-
カビキラーを捨てる時はどうす...
-
至急!! プラマークの三角...
-
曲がった鉄の棒をまっすぐに直...
-
あるペットについての相談があると
-
スプレー缶のガスが抜けてしま...
-
新聞紙が無くなると困ります。...
-
新聞紙一枚をテープやのりを使...
-
新品の鍋の内側をこするとすると。
-
CRC-556缶のノズルが破損!!中身...
-
【至急】明日提出の紙があって...
-
ミッフィーの缶バッチの使い道...
-
エアコンホールキャップの交換...
-
USBメモリの形状 USBメモリはキ...
-
自分で針金を用いてばねを作っ...
-
塩ビHI管キャップの接着について
-
洗濯糊の捨て方
-
ボトル缶(キャップ付き)の コ...
おすすめ情報