dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XLスポーツスターに乗っています。

これまで中型バイクにしか乗ってこなかったのですが、
カーブ中のブレーキの基本はリアブレーキでしょうか?
(住宅街の狭いカーブ・大きなカーブ問わず?)

1速・2速の半クラで、カーブする方法で合っていますでしょうか?
※狭い住宅街のカーブ 大きな交差点は2速

スポーツスターに乗り換えてから上手く曲がれないので、
手に力が入りすぎていることと前ブレーキばかり使用しているから?と気づきました。

250ccの頃は前ブレーキを多様で問題なかったのですが、
スポーツスターに乗り始めて運転しづらいと感じました。

諸先輩方のアドバイスをお待ちしております
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

カーブでブレーキを掛けること自体がイレギュラーな行為だと思うのですが・・・・。


ハンドルを切った状態でフロントブレーキを掛けるのは危険でしょう。
路面の状態がグリップを確保できるのなら大事に至りませんが、グリップが悪いとフロントが逃げて危険な状態になります。
又、リアブレーキにしても、減速することにより、バイクがより倒れこんでいくはずです。
ましてや、重量級のバイクでは立て直すのも至難の業かと思うのですが。

個人的には、バイクにとって一番不安定な状態である「カーブ」中に、より一層不安定になるブレーキをかけるなど、危険回避等の非常時以外考えられません。
カーブ時の姿勢コントロール、スピードコントロールはアクセルで行うのが基本だと思います。

住宅街等の狭いカーブでは、カーブの手前で十分(止まる寸前まで)に減速してから、アクセルを開けつつ曲がるのがセオリーですよ。
    • good
    • 0

外車のリッタークラス2発の低速は、、


リアとかフロントとか、半クラは臨機応変、セオリーは無いと思います。
国産2発、4発とは、全く異質なエンジンですから。
事故せず、こけず、安全に、クラッチを大事にする事と思います。
慣れれば、倒し方が変わって、それで繋ぎ方も変わります、
その時、違和感がまだあれば、
また聞けば良いと思います。
    • good
    • 0

カーブ中のブレーキは次のようになります。



リアブレーキ→バンク側(内側)にラインが行く。

フロントブレーキ→アウト側にラインが行く。

やってみたら分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
トライしてみます!

お礼日時:2012/06/11 06:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!