

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん、無いと思う。
その機能を要求するのって、結構特殊だから(^^;
カロッツェリアなんかのステアリングリモコン対応モデルじゃダメなの?
この回答への補足
ステアリングリモコンでも問題ないです。
ちょうどカロッツェリアのDEH-970を考えていました。
しかしHPを見てみると四角いリモコンのようで、どう見てもハンドルに付けられそうにありません。
DEH-970でも使えるステアリングリモコンはどのようなものでしょうか?
またエアバック等の機能を損なわずに設置したいです。
宜しくお願い申し上げます。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_970/d …
No.5
- 回答日時:
市販のもので質問者が希望するようなシステムは無いと思います。
しかし、市販車両に車速に反応してドアをロックするシステムがありますので、それを真似た電子回路と抵抗回路を設け、オーディオの音声出力とスピーカーとの間に入れることで、音量をコントロールすることは可能です。
>緊急車両は確かに気がつくのが遅れますから、これまで間接的に何人もの人を殺しているかもしれません。それを考えると、とても嫌な気分になります。ただそれでも、私にも大音量で音楽を聴く権利があるのです。
あなたに大音量で音楽を聞く権利はあるかもしれませんが、緊急車両に道を譲る基本的なルールや義務を果たさなくて良いわけではありません。
私は緊急車両を運転する立場ですが、後方から接近しても全く道を譲らない車に困ることが度々あり、大抵は大音量音楽鑑賞車両です。大きな交差点ではいくらサイレンを鳴らしても、今の車は遮音性に優れおり、平気で交差点に進入してくる車も多く、常に緊張しながら走行しているのです。
私どもが目的地に到着するまで間に他の車両と事故を起こせば、困っている人を救えなくなります。仮にあなたの愛する家族が救えなかったとしたら。。。それは許される行為でしょうか?
今一度考え直してもらえませんか。よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
大音量は私もすきなのですが、ちょっと気になったので…
>別に法律に触れることをしたわけでもないですし、いくらカーステをがんがんにかけようが。
>緊急車両は確かに気がつくのが遅れますから、これまで間接的に何人もの人を殺しているかもしれません。
>それを考えると、とても嫌な気分になります。
>ただそれでも、私にも大音量で音楽を聴く権利があるのです。
別に法律に触れることをしたわけではないとありますが、緊急車両等に気がつくのが遅れるレベルとなると、道路交通法違反ですよ。
権利の前に、法令順守の義務違反です。
No.3
- 回答日時:
アプローチは逆ですが、騒音レベルが上がると音量が上がるというのが、ケンウッドとかで一昔に出てましたが、最近はあまり見かけませんね。
その時に知り合いがつけていたのですが、あまり便利なものではなかったようです。
というのも、信号で停車した時に音が小さくなるのですが、おしゃべりをしたりするとその音に反応して大きくなって、それに負けないようにおしゃべり声が大きくなると更に大きくなると、あまり便利ではないようでした。(車速ではなく、環境音量でやっていたのがしっぱいのようですけどね)
でも、似たような機能があるようなので、それを探すのも手かもしれませんね。
私も大音量派ですが、BOSEのAUDIO PILOT2機能があまりボリュームをいじらずに済んで結構便利ですよ
No.2
- 回答日時:
無いことはないんですが、具体的な製品までは知らないです。
BMWやランドローバーには「車速感応式音量調節機能」付きのオーディオが装備されているのがありますので、モノはあるんですね。
>カーオーディオをがんがんにして聞いています
どうせ迷惑なのは変わらないのだから、周りの視線なんて気にしなければいいのに。
接近してくる緊急自動車のサイレンに気づかないのは、その程度のドライバーでしょうし。
この回答への補足
市販品ではないのでしょうか?
別に法律に触れることをしたわけでもないですし、いくらカーステをがんがんにかけようが。
緊急車両は確かに気がつくのが遅れますから、これまで間接的に何人もの人を殺しているかもしれません。
それを考えると、とても嫌な気分になります。
ただそれでも、私にも大音量で音楽を聴く権利があるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
カーセックスしたことあります...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
一家で一台
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
車の乗り換え時期
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
兄が頭おかしいんです。
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報