dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて相談させて頂きます。
大変、混乱しております。皆様のお力をお借りしたいのでご意見・アドバイスよろしくお願いします。
長文・乱文ですがご了承ください。


<私について>
・女、24歳、東北から大学進学のため関西に上京し、一人暮らし6年目。
・卒業してからの仕事は、エステ・事務に就きどれも一年続きませんでした。
 (卒業してからの転職は今までに3回、大学時代のアルバイトは2年続きました)

・現在は、公的機関の事務をしています。(今月末にうつ病のため退職予定)
・うつ病のような症状が出だしたのは、前年の夏ごろから。
 心療内科を受診したのは、今年5月が初めてです。
・彼氏とは2年半ほど付き合っています。(一歳年上)




うつ病ということも誰にも言えないので、ここにたどり着きました。どうか、お力を貸してください。
薬は気持ちを安定させるものを朝夕2錠を一日2回。寝る前に睡眠薬1錠。
そんなに多くなく、重度ではないとは思っていますが・・・。



<現状について>
先月から体調を崩し、現在まで休業をしています。病院の診断は「うつ病」、療養が必要とのことです。このまま休業をして療養したいのですが会社からは退職するようにと言われました。


親に話をして実家でゆっくり治療に専念するのが良いとは思うのですが・・・
気持ちは、まだ帰りたくありません。

一度帰ると再度家を出るのが難しそう(金銭面・精神面)、何度も仕事を転職し仕事に就く事・行く事に恐怖を感じているが何とか克服したい(実家の方は求人が少ない)、彼氏と遠距離になる事に少々の不安と申し訳無さ・別れるかもしれないと薄々感じる(迷惑をかけるくらいなら別れた方が良いと思いつつ、寂しい)


親には何度も迷惑をかけているので、まだ話していません。
一人暮しで何とか頑張っていきたいです。




・彼氏について

彼氏は、優しいところもありますが昔は気性が荒かったと思います。今は、性格がとても丸くなった気がします。

彼氏にいろいろ相談はしますが、いつもケンカになる可能性が高いです・・・自分の伝え方が下手くそで、上手く言えないです。
現状について自分でも分かっている事をズバっと責められて、へこんでいます。
「責めないとお前はわからないだろ!!なんでそんなに不器用なんだ、今後も同じことになる!」と。自分が悪いのは分かってましたが、ショックでした。

しかし本当に優しい人で、情に熱い人です。冗談もよく言いい、お笑い芸人さんのような人です。
自分が思ったことは、はっきり言います。
付き合い当初、ケンカになるとすごい言葉で責め立てられました。私に非があったのだと思いますが・・・一度怒らせるとその怒りが無くなるまで私を責めました。口答えしても無駄でした。怒らせたお前が悪いと言い、私は泣いて謝る事しかできませんでした。
それに耐え切れず、友達に相談したり別れると伝え別れようとしましたが、結局今まで付き合っています。私も弱いです。

いくら私が悪くてもこれは酷すぎると思い彼氏に訴え続けました。DVなのかと思い調べたりもしました。
束縛ではありませんが、友達と会うことに対してもあまり信用していない感じです。(私の感じ方ですが)今ではだいぶ良くなりましたが、快く思っていない様子で心配しているみたいです。

一度会いたくなく連絡もする気分になれなくて一日半ほど返信しなかった時は、物凄い勢いで怒り狂われました。言い方は悪いですが、連絡さえ定期的にすれば安心はするそうです。

お酒を飲んで感情的になりケンカになった時、私も暴れたりしてひどかったのですが、一度胸ぐらをつかまれ・・・その時「別れる!!!」と本気で言いました。
それから、お酒の飲み方を気をつけるようになり、ケンカの時も冷静に話すようにしてくれています。
前ほど酷い言葉を言わなくなりました。
今は2年半も付き合ったので、私に対するあきらめなのか、冷めたのか、連絡も減り付き合いが落ち着いて来ました。


そして、類は友を呼ぶとはこのことでしょうか?
彼もまた仕事があまり続かず、人間関係でいろいろ苦しいことがあったようです。心はとても繊細だと思います。実家に住んでおり、夢を叶えるためフリーターをしています。私はそれに反対しておらず、やりたいことをやって欲しいと思います。

彼はそろそろ上京する予定らしく、しかし私は今の状況(うつ病)で彼と一緒に住んでやっていく自信がありません。実家に帰ると言った時、彼氏はこっちで一緒に頑張っていきたいと言ってくれました・・・。


私も別れると言いながら、やっぱり別れられない弱い人間です。依存しています。
今は以前のようなケンカも減り、同じようなことにならないように彼が努力してくれているのが分かります。自分にも非があるのですが、このような昔のことがあるとなかなか彼氏に気軽に相談できません。ちゃんと自分の考えをまとめて、タイミングを見てしっかり伝えないと・・・と少し顔色を伺っている自分がいます。

私はワガママで彼にずいぶん迷惑をかけてきました。
彼氏に嫌われたくない・寂しいと思う反面、うつ病で迷惑をかけるので別れたほうがいいという考えも浮かびます。情があるのは確かです。

仕事も彼氏との関係も中途半端で、情けないです。



まず、やはり彼氏には「うつ病」だと伝えた方がいいでしょうか?






<仕事の悩み>
一番の悩みとなっているのは「仕事」です。
うつ病になったのもほぼこれが原因かと思います。(元々の性格がうつになりやすい事も原因です)大変お恥ずかしい話で、自分の不甲斐なさを承知でお話します。


仕事をするのが怖くなってしまいました。何が怖いのか・・・人間関係・拘束時間・自分の気持ち


・人間関係
今まで人間関係でトラブルになった事はありませんでしたが、今回の職場で上司と馬が合わず何だかギクシャクしていました。私はあまり話が上手いほうではないのですが、打ち解けようと頑張って話しかけていましたが、ある日分からないことを質問をした時「そういうのは、自分で調べれるから!」とすごい迷惑そうな顔で言われ・・・それ以来、怖くて話しかけれなくなりました。

それだけで!!と、自分でも思います。なんて弱いんだと。
何度も転職し(自分のせいですが)今回は頑張ろうとして、いっぱいいっぱいになっていた時の出来事で、自分の中で何かの糸が切れてしまいました。

それから、会社の人と話をするのを避けていました。その上司に接近するのも怖くなっていました。元々、話をするのが得意ではなく聞き役の方が多いです。頑張って話しかけていましたが、苦痛でした。
会社は会社、仕事は自分で楽しくするものだと自分に言い聞かせてやっていましたが・・・限界が来てついに行けなくなってしまいました。


・拘束時間
仕事をするにあたって拘束されるのは当たり前です。
しかし、その時間が長すぎると、「自由になりたい!」と苦痛を感じてしまう事に、最近気づきました。
週5日フルタイムが、苦痛です。


楽しくないと思っているから?
忍耐力が足りないから?
甘えている?

縛られるのが好きではありません。今までも比較的、自由にできる仕事を探してきました。
なんてワガママなんだろうと思います、、、何かを我慢しなければいけないのに。





・自分の気持ち
私は、自分の気持ちに偽って我慢して仕事をすることがどうしても出来ません。なので転職を繰り返してきたのだと思います。心から楽しいと思える仕事でないと納得できないのかもしれません。そんな人は、この世の中にひと握りしかいないと言います。そのひと握りになりたいです。
続けることで楽しさや何か意味が出てくるのだと思いますが、どうしても苦痛になってしまい辞めてしまいます。

フリーで出来るお仕事や芸術系・芸能系にとても興味があり、惹かれるのはそのような分野です。
私に出来るか自信はありませんが、WEB関係・心理関係・モデル。お恥ずかしいです。今の私では到底できそうにありませんが、、、憧れです。
もちろん、そんなに簡単にそれらの仕事に就けるわけではないと分かります。

その仕事を目指す為の仕事といったら失礼ですが、、、今はそれすら、続けられる気がしません。
まず何をしたらいいのか混乱状態です。
また、同じように続けられなかったら自分を責めるでしょうし、周りの人からもいい目では見られないでしょう。


選択肢がありすぎるからなのでしょうか?
これ!といった夢・目標を決められません。ある程度、やりたいこと興味があることは定まっているのですが、いつも自分の軸が定まらずフラフラしています。
だから、仕事も続かないのでしょうか・・・。


この世からいなくなりたいと思いますが、死ぬ勇気もありません。
一人暮らしが辛い、でも実家にはまだ帰りたくない。
こんな矛盾した気持ちをどう整理したらいいのか・・・・。

何とかしたいんですが、判断できません。


もしかしたら自分の不甲斐なさ、甘えなど、まだまだ十分わかっていないのかもしれません。
だから同じことを繰り返すのではないかと・・・。
何もかも混乱して中途半端な状況で、自分を責める毎日です。情けないです。



どうか何でも構いませんので、アドバイスやご意見、こういう考えもある、こうしてみたら?という案がありましたら回答いただけますでしょうか??
よろしくお願い致します。


長々と読んでいただきまして、誠にありがとうございます。

A 回答 (6件)

自分自身が人間関係について悩み、質問している立場の状況なのですが、首を突っ込ませていただきます。



まず、信頼できる友人はいますか?
文章を読ませてもらった限り、彼氏はあなたにとって恐怖や不安を与える存在です。
仕事で悩み、苦しい時に相談する相手がそんな相手ではあなたにとって害でしかないと思います。
家族にも相談しにくいでしょう。
そんな時に相談できる友人がいると、それだけで大分楽になれると思います。
解決策を探すのではなく、不安や不満、彼氏に対する文句、今日食べたご飯のおかずのこと、何でもいいので話あえる相手がもしいるのなら迷わず頼りましょう。
話をし終わった後に「あぁ、別にもうどうでもいいや~ また明日頑張ろう~」ってなることが大事だと思います。
そのことに対して彼氏が文句を言ってくるのならば、やはりあなたにとってその彼氏は害でしかありません。
彼氏に対する「情」が「愛情」ではないのなら、別れることをおすすめします。

そしてやっぱり僕も一度実家に帰るべきだと思います。
今いる環境を全て捨てて、親に頼りましょう。
命を絶つよりも全然簡単です。
あなたがすごく頑張っていることは文章を読んで理解できます。
だからこそ、一度頑張ることを止めましょう。
仕事よりも彼氏よりもあなたが「頑張らなきゃ、頑張らなきゃ」と思っている気持ちがうつの一番の原因だと思います。
頑張ることを止める、難しいけど挑戦してみてはどうですか?

この回答への補足

telegraphroad様

ご自身もお悩みがある中、回答して頂き誠にありがとうございます。


>まず、信頼できる友人はいますか?
友人と呼べる人は数名いるのですが、うつ病を打ち明けれる信頼できる友人は2名です。
いずれも年上の気を使わず、いろいろ話せる先輩です。

現状で「友人」という選択肢がありませんでしたので、ハッとしました。
大学を卒業してからは、友人と会う機会もめっきり減り・・・何だか封鎖的になってしまっていました。

そして、気が合う友人の多くは関東にいます。(部活動で苦楽を共にしました)
関東にいて会えないからと、連絡も途絶え気味になっていました。
会えないのならば、メールや電話でやりとりをすればいいのですが、私は連絡を進んで取る方ではありません。特に電話は、苦手です。


そういう性格?が、自ら封鎖的な環境を作っていたのかな?と思います。
今後、無理をしていろんな友人に連絡を取ることが逆にストレスになっても困りますので本当に打ち明けられる人に、まずは話してみようと思いました。


ありがとうございます、本当に一人で抱え込もうとしていたんだな~って気づけました。



>そのことに対して彼氏が文句を言ってくるのならば、やはりあなたにとってその彼氏は害でしかありません。彼氏に対する「情」が「愛情」ではないのなら、別れることをおすすめします。
2年半付き合ってきて彼氏が害だなんて思いたくないですが、もう少し彼氏を離れたところから冷静に見る必要があるんだと思いました。
封鎖してしまった環境で、彼氏にベッタリだったので、たぶん「依存気味」になっています。

心の拠り所を友人に向けるなどして、分散させたいと思います。それで、「愛情」ではないんだと感じた時はお別れしようと・・・これは決心するしかないですね。



>あなたがすごく頑張っていることは文章を読んで理解できます。だからこそ、一度頑張ることを止めましょう。
ありがとうございます。今までこのように私を認めてくださる言葉をかけてくれた人は・・・記憶に残っている限りあまりいません。
思い出せば、小さい頃に母から全然褒められず認めてもらえないことを訴えた時がありました。
母からすればそんな事はなかったと思いますが。

自分で自分を責めるばかりで、大事な自分を認めてあげれていないんだと改めて気付きました。
自分のうつの心を認め治癒していくことは簡単ではありませんが、頑張ることをやめてみようと思います。


自分の視野がどれだけ狭まっていたのか、、、いろんな事に気付た気がします。
「自分は全然、頑張れていない!!ダメな人間だ!」そう思ってしまいます。
それって「自分を責めること・悲観的になること」をひたすら頑張っている事になるんですよね。

心に余裕が持てる環境で、休みたいと思います。
本当に感謝いたします。たくさんのお言葉、ありがとうございました。

補足日時:2012/06/15 06:49
    • good
    • 0

こんにちは。



大変おつらい気持ちお察しします。
こんな風にぐるぐる悩んでしまうのが『うつ』の症状でもあるのでしょうね。

焦る気持ちは分かりますが、今すぐ全ての決断や判断をしなければいけない訳ではないとおもいます。

きっと『うつ』になってしまった原因も、ご自身でまだはっきりしたものがないから、
分からなくてどうにかしたい。どうにかしたい。ともがいるのかなと思いました。

自分を責めないで、TV見るでも、音楽を聴くでも、何もしないで寝るでも、とにかく自分自身がお休みできる事を
してください。

完璧な人なんていないです。
みんな何かしらに甘えて頼って生きているし、きちんとできてなくても矛盾だらけでも、世の中案外やっていけます。

『うつ』に重症とか軽症は関係ないと私は思います。
皆同じようにつらい気持ちなんだと思います。

軽症だからこんなことで甘えてちゃダメだって思わないで、
なんか無理してたのかなぁって、自分自身を理解してあげてください。

誰かに話して理解してもらえれば、楽になれる気がするかもしれませんが、
自分自身で認めてあげていない限り自責の気持ちはつきまといます。

やりたい事や興味があることがなんとなく見えているのに、
周りの目が気になって飛び込む勇気がでない気持ちも分かります。

でも自分なんかにはできないだろう。って根拠のない制限を自分自身にかけて、
自分の可能性を押さえつけてしまうのはもったいないことです。
人生は一回だけ。今は今の瞬間しかないんです。

もし失敗したらその時に、また別の道、別の方法を探し始めれば良いだけの事ですから
先の事を思い悩むのはやめましょう(^-^)

全然回答になってないと思いますけど(笑)何か少しでも気持ちが楽になってもらえればなぁと思って書きました。

この回答への補足

qoosay様

ご親切な回答、ありがとうございます。
文章でお人柄が伝わってきます。

>焦る気持ちは分かりますが、今すぐ全ての決断や判断をしなければいけない訳ではないとおもいます。
そうですね。何かを決断・判断して、モヤモヤをすっきりさせたい・先に進みたいと思ってしまうんです。
それは、うつの状態からなんでしょうか?

しかし今、焦りは禁物だと自分に言い聞かせています。



>きっと『うつ』になってしまった原因も、ご自身でまだはっきりしたものがないから、分からなくてどうにかしたい。
おっしゃる通り、原因ははっきりしていません。
その原因も一つではなく、いろんな何かが絡み合っていて自分で複雑にしている感じがします。

それを何とかしたいと思っていろいろもがいて、、、。
それが今の状態なのでしょうか?


今考えると「仕事」が大きな原因かな?と思います。(安易な思い込みは避けようと思いますが)
自分の精神力・能力の範囲内で、問題なく仕事をし生活できるのならば・・・
一人暮らしに異常はきたすことがないのかなと。
彼氏との仲も自分の環境や精神が安定し、自立していれば冷静に向き合えると思います。


生活基盤が出来ていないのに、それ以上を望んでも手に入ることは困難ですよね。
しかも、仕事が原因といっても、仕事の何が原因なのか分からない・・・・。
仕事というよりも、自分の心の弱さからなのでは?

こうやって、ずーっと考えているから苦しくなるんだと思います(汗)



つい力が入ってしまって、失礼しました。
こういうのも、ゆっくり紐解いていく休みが必要なんだなと感じました。
自分で安易に原因を決めつけて、無理やり次の仕事に就こうとしても同じことを繰り返しそうで怖いです。





>『うつ』に重症とか軽症は関係ないと私は思います。皆同じようにつらい気持ちなんだと思います。
確かに重症も軽症もないですね。皆さん、それぞれ辛い思いをされていらっしゃるんですよね。



>もし失敗したらその時に、また別の道、別の方法を探し始めれば良いだけの事ですから先の事を思い悩むのはやめましょう(^-^)
ありがとうございます。失敗を恐れて身動きできないでいるのも確かです。
そんな中、後押しして下さる言葉をかけて頂いき、その一言だけでも心が癒されるのを感じます。
私の心はそれだけ弱っているんだな~って思います。


もしかしたら、自分が「かわいそうな人」「悲劇のヒロイン」と思われ、周りから同情や励ましや優しさが欲しいだけなのかもと・・・皮肉って考えてしまいます。

考えるだけネガティブになって、分からなくなってきます。



しかし、一人では分からなかったことが少し分かり、気持ちも少し落ち着いてきました。


qoosay様はじめ、ここにご回答してくださった方が共通しておっしゃられたのは「休むこと」でした。
私のまとまっていない主観的な文章で、事実がきちんと伝わっていないかもしれませんが、客観的なお答えでやはり休む必要があるのだと分かりました。


薄々自分で分かっていても、こうやってお力を貸していただかないと判断できない・・・
悲観的になりそうですが、そこをグっとこらえ自分を責めることは止めます!!



そんな今の自分を許してあげて、休みたいと思います。



qoosay様
回答してくださるだけでありがたい事なのに、こんなに励ましのお言葉を書いてくださるとは思わず、
一言一言に救われました。
本当に心から感謝いたします。ありがとうございました。

補足日時:2012/06/15 07:52
    • good
    • 1

こんにちは。


うつ病の場合、うつを理解してくれる人に支援してもらったほうが良いですよ。
一人で解決しようとしても、ネガティブな考えしかできないので悪循環になります。

仕事からも彼からも離れて、静養したほうが良いと思います。

文面を読むにあたり、今の彼とは別れたほうが良いのでは?
女性は物事を順序立てて説明し、最終的に結果を言う傾向にあります。
男性は結論ありきで、途中経過を聞くのができないものです。
その途中経過を、相手を思いやり聞き続けることができる人は器の大きな人です。
できない人は・・・。

職業についても、現実逃避していて理想を述べているに過ぎないのでは・・・?
あなたはまだ若いですから、これから静養してやり直しができる年代です。
長い人生、仕事も恋人も新しく出会うチャンスはいくらでもあります。

静養して元気になってから、もう一度考えなおしても良いのでは?

自分を大事にしてください。

この回答への補足

wr limited2004様

ご意見、ありがとうございます。


>うつ病の場合、うつを理解してくれる人に支援してもらったほうが良いですよ。
>一人で解決しようとしても、ネガティブな考えしかできないので悪循環になります。
そうですね。実際、一人でいるとネガティブになったりポジティブになったりして気持ちに波があります。
悪い方向に考えることが多く、確かに悪循環だと思います。



>文面を読むにあたり、今の彼とは別れたほうが良いのでは?
彼氏は努力して、私の話を聞こうとしてくれています。そして、私も分かりやすく話せるようにしているつもりです。

薄々、自分でも別れたほうがいいのではと感じています。
やはり「情」というものがあり、簡単には別れられないかもしれません。
しかし、うつ病のことで静養することはしっかり伝えようと思います。


>職業についても、現実逃避していて理想を述べているに過ぎないのでは・・・?
おっしゃる通りです。
理想を述べていますが、現実はうつ病で気持ちも安定していません。
医者からは、仕事も今は無理でしょうと言われています。

「好きなことなら出来そうな気がする!」と一時は、元気になるのですが・・・
自分でもどこかで気付いていました。それがどれほど、安易な考えで一時の感情によるものなのか。
ただ生きる目標や希望というものを持てれば、変われるかもしれないと思い夢を見るのかもしれません。


「今チャレンジしないと、もう遅いかもしれない!」という焦りと
「今やらないと、後悔するかもしれない!」という思いが、沸き起こります。

この気持ちを落ち着かせて、まずは自分を休ませてあげる時期なんだと思いました。
そうしたら、少しは冷静に考えれるのでしょうか?


>あなたはまだ若いですから、これから静養してやり直しができる年代です。
>長い人生、仕事も恋人も新しく出会うチャンスはいくらでもあります。
>自分を大事にしてください。
見ず知らずの私に温かいお言葉をかけて頂き、ありがとうございます。
いくらでもチャンスがあると言っていただけるだけで、少し希望が持てます。


今は、焦らず静養することを第一に考えようと思えました。
アドバイスありがとうございます。

補足日時:2012/06/14 20:40
    • good
    • 0

はじめまして。



辛いことと存じます。私もうつ病になり治療して1年半になります。
病気の事を第三者に伝えることはかなり勇気が必要ですし、誰にも内緒で治療してきました。
家族にも両親にも内緒でした。
治療を開始して半年ぐらいしたときに仲の良い友達一人に思い切って打ち明けてみました。
自分の気持ちや状況を知っている人が一人でもいるというのは、結構心強いもんですよ。
9momoiro3さんも彼氏に打ち明けてみてはいかがでしょう?
この先、同じ道を歩んでいける人かどうか、分かるかもしれません。

それと気を紛らわすことをお勧めします。
私はギターを習い始めました。なかなか上手くならず最初はイライラしましたが、少しずつ上達していくのが今は楽しいです。

焦らないことと、今はこんなだけどもう少しすれば抜けられると信じてください。

この回答への補足

kou599様

ご回答、ありがとうございます。

Kou599様も、うつ病で治療されているのですね。
しかも、長い間誰にも伝えられなかったとのことで・・・とても胸が痛みます。


誰かに打ち明けることは勇気が必要です。
しかも、身近にいる人ほど「離れてしまうのではないか?」と恐怖を感じます。

ですが、「この先、同じ道を歩んでいける人かどうか、分かるかもしれません。」というお言葉どおり
打ち明けることで分かることもあるんだと思いました。
結果が怖いですが、理解してくれる人がいれば心強いので彼氏に打ち明けてみようと思います。



ギターなどの習いごとをするのも良い事なのですね。
気づけば、気を紛らわすという「余裕」すらありませんでした。

焦らないようにと自分でも言い聞かせますが、他の方から言って頂ければとても肩の荷がおります。


今の私には、どんな言葉でも救いです。
このような温かいお言葉を頂けるとは思わず・・・本当に感謝いたします。
ありがとうございます。

補足日時:2012/06/14 15:38
    • good
    • 0

なんか色々書いてありますが、客観的に見れば状況も対策も単純そのもの。

「自活能力がなく改善する意思もないなら、実家に帰れ」というだけです。

この回答への補足

BC81様

ご回答、感謝いたします。

いろいろと書きました。今まで誰にも言えないことだったので、吐き出してしまいました。
読みづらくて申し訳ありません。

自活能力は、今「うつ病」で無くなっています。
うつ病を理由にはしたくないので、改善していきたいと思っています。


客観的におっしゃって頂いて、自分の気持ちに気づけます。
そうしないと気づけない今の状態から抜け出すためにも、改善していこうと思います。

ご意見、ありがとうございます。

補足日時:2012/06/14 14:33
    • good
    • 0

自分の憧れの職業についても、何かと文句を言いそうですね。


こんな筈じゃなかった。

誰だって好きで働いている訳じゃないです。
貴女を注意した上司だって、辞めたいと思った事はあると思います。
自分や家族を養う為に働いているんです。
貴女の親だって、貴女を養う為に働いているんです。
自由がない、注意されてやる気を無くした。

いっそ、ホームレスになって自由を勝ち取ってはどうですか?

この回答への補足

annie annie様

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。

私の不甲斐なさが身にしみて分かります。



今後、自分の甘さを克服しないとホームレスになると思います。


すみません。
もっと強くなれるよう、頑張りたいと思います。
ご意見、ありがとうございます。

補足日時:2012/06/14 14:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!