

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
最近のマザーにはよくある機能のようですが、明確な設定というのはあまり見ません。
私の自作でもやはりONになっておりますが、かえって電源OFF時にUSB扇風機が回ってくれるので重宝していて、設定をあまり深く考えませんでしたがざっと調べた限りでは次のような感じです。
1.BIOSでWake ON KeyboardやWake ON Mouse、又はUSB Keyboard/Remote Power Onや同様のマウスなどをdisableにしてみる。
ただ殆どの場合disableなんですよね。
2.OS(WindowsVista以降)のコントロールパネルからシステム、電源オプションと辿り、その中の詳細設定などで出てくるダイアログの中にある「USBセレクテッドサスペンド」を有効又は無効にしてみる。
これは有効又は無効だとどうなったか、正直忘れてしまったのでお試し下さい。
あとは対策として電源スイッチ付きのタップなどをご利用されるくらいになるかと思います。
また節電目的でないならキーボード、マウスについてはデバイスマネージャから「このデバイスでサスペンドを解除する」のような文言のチェックボックスを外し、マウスは出来れば単体で電源オフに出来るものを利用するなどの選択も出来るかと。
電源スイッチ付きというものならタップでなくともハブがあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/periph …
これに集合させて個別に切るなどすれば節電も出来るかと。
くどいようですがマザーによっては設定箇所があるようですが、試しに私のマザーの説明書を見ましたが特に記載なく、また質問者さんの説明書もダウンロードしてざっと見てみましたが特にそれらしい記載はなかったのでBIOSで設定出来るマザーは結構少ないのかもしれません。
ちなみに上記BIOS設定は全く別のマザーでの対策です。
設定項目自体は殆どのマザーで存在しているはずなので、あとは対応しているかどうかですがあまり有効な回答ではなかったかもしれません。
長文失礼致しました。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/06/16 07:10
ありがとうございます。
BIOSのadvanced/ACPI configでkeyboard power onなどを確認しましたがやはりdisableでした。
OS電源オプション詳細のサスペンドを有効から無効にしましたがバスパワー供給は止まりませんでした。
OSはwindows7です(LUNIXのPCではうまく行ってました)
しかし非常に的確なお答えで助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中世ヨーロッパがリアルに表現...
-
5
こんな映画知りませんか?
-
6
VFXを学ぶのに良い大学はな...
-
7
自然災害系の映画でオススメ
-
8
パッチギの意味
-
9
STAR WARS Episode1
-
10
ハリウッドでリメイクされた日...
-
11
ECSのマザーボードの信頼性
-
12
PC起動後 メーカーロゴで止まる
-
13
小6です。 夏休みの自由研究を...
-
14
PCシャットダウン時バスパワー...
-
15
授乳(母乳)描写があるマンガ...
-
16
先生方は間違い??
-
17
いろいろあって学校に通報され...
-
18
「先生様」は誤用?
-
19
映像用語のSEとMEの違いを...
-
20
「明日木村さんから連絡が行く...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter