
5ヶ月児の母です。
子供が最近特に身体をよく掻いてます。
特にひどいのは太ももからひざにかけて、手が当たればカリカリと掻いています。
なので最近薄手のモンキーパンツを履かせ、直接肌に触れないようにしたのですが、すると今度は腕を掻きます。
掻かないようにミトンをつけてもすぐに外してしまいます。
生後まもなくの乳児湿疹から皮膚科に行ってますが、乳児湿疹が治ってしばらくしたら乾燥性湿疹と言われ、それ以来プロペトを手放せない状態です。
確かに肌は乾燥気味ですが、乾燥してると言うよりも引っかき傷が治りきらずに肌がカサカサしてる感じです。
そうでなくても授乳中に私のことも引っかき続けます。
愚図ると耳から頭の辺りを勢いよく掻きむしるので、今日も耳からおびただしく出血していて驚いたところです。
よく見ると耳の後ろにもかき傷が、、、(>_<)
支援センターに来るよそのお子さんがとてもしっとり肌でミトン要らずなので、いつも羨ましく思います。
皮膚科の先生は「別に特別じゃない」としか言わず、痒いんですかね?、と聞いたら「さあ、それはこの子にしか分かりません」と言われ、イマイチ的を得ない状態です。
痒いのならちゃんと治る方法を探したいのですが、どうやら掻き癖な気もするので、掻き癖に対する対策があれば教えて頂けますか?(>_<)
よろしくお願いしますm(_ _)m

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小児科に行ってみてはどうでしょうか。
病気をもらったリの不安はありますが
やはり物言えない小さい子については小児科の先生の方が
ぱっとわかる場合もありますし
アレルギーなどについての指導は詳しい場合もあります。
お母さんにできる対策としては目を離すときはミトンとか
とにかくこまめに爪をお手入れしてあげるのがいいと思います。
衣類の素材にこだわるとかでお肌への刺激を減らしてあげる
寝具はこまめに洗ったりお手入れをする
などかゆみの原因になりそうな部分を避けてあげると良いと思います。
手先を刺激するのが楽しくてやってるなら
いろんなオモチャの手触りなどを試してみて。お気に入りを探してあげてはどうでしょう。
ぬいぐるみでも、ふわふわやざらざら、毛足の長いもの短いものありますね
お母さんや髪の毛をいじるのが好きなら
もしかしたら何かハマるものがあるかもしれません
私の場合は赤ちゃんの顔がいつも赤くてかさかさしてかゆがっていましたが
小児科の指導で卵を除去した食事(母乳だったので)に変えたらよくなりました
友達のところも母乳でしたがカレーやコーヒーと行った刺激物をやめたら
かゆみや湿疹が軽快してよくなっていました
また別のお友達では飲み過ぎで乳糖を分解しきれずに
消化不良からの症状だったとのことで
お肌のぐじゅぐじゅやカサカサが改善しました。
もちろん必ずわかるとも限りませんが
そのときの原因をつきとめるかどうかにはある程度相性や運もあるので
他の病院でも聞いてみるといいと思います
お礼が遅くなり失礼いたしました。
回答ありがとうございます
結局その後、いつも予防接種打ってる小児科と、他の皮膚科にも行きましたが、保湿保湿と言われるだけでした。
でも今日保湿剤をもらいがてらいつもの皮膚科に行ったところ、
「ずいぶんひどくなってるね」
と、やっと分かってもらえて、痒みを抑えるお薬を出して貰うことが出来ました。
飲み薬は初めてですが、ひとまず傷が無くなることが第一なので、それから様子を見てみたいと思います。
とても細かく参考意見を聞かせていただきありがとうございます。
今後の参考とさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
2歳と5歳の母です。
ウチも2人とも赤ちゃんの頃から、ボリボリ音がするほどかいてました。
昔は頭、今は手首や手の甲や耳が多く、かきむしって血が出ます。
私もクセなんだと思っていましたが、小児科で診せたところ、
「当然かゆいからかいているんだ」
と言われ、軟膏とかゆみ止めの飲み薬を処方されました。
すると、やはりパタリとかくのを止め、かき傷もすぐに良くなりました。
(良くなって薬を止めたら、またかきだしましたが…)
質問者さまのお子さまがかくのも、クセもあるでしょうが、やはりかゆいからかいてるのかもしれません。
かかりつけ医に相談されるか、別な病院に行かれるのも良いかと思います。
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね、やっぱり痒いから掻いてるんですよね!!(>_<)
実は今日、いつもの皮膚科が休診で、近くの他の皮膚科に行ったのですが、診断はいつもの所と同じ…(^^;)
まぁこのくらいの月齢ならこんなもんなんだろうな…と、プロペトを貰うだけで帰ってきたのですが、さっき育児日記を読み返していたら、「ロコイド塗って1週間できれいになった」と書いてあり…やはりステロイドか…と思っていたところでした。
とりあえず、乾燥してると思ったらプロペトを塗る事を頑張って繰り返します!
それで良くなれば…(´д`)
「痒いから掻いてるんだ」ってはっきり言ってくれるお医者様、いいですね。
「さぁ」と言われてビミョーな気持ちになったので、はっきり言ってくれる方が、方向性が示せていいなと思います(>_<)
コメント下さりありがとうございましたm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
保育士をしています。
0歳児クラスだった時に、眠くなると掻いてしまう子がいました。
その子は乾燥肌で、いつも傷だらけでしたが、薬を塗ったり掻かないように見たりしていましたが、成長と共におさまりました。
アトピーやアレルギーで痒くて掻いてしまう子もいましたが、そういった診断が出ていないのであれば、癖に近いものではないかと思います。
心配になってしまいますよね・・・
早く良くなりますように・・・
回答ありがとうございます。
手が寂しくて掻いちゃうのかなぁ…(>_<)掻き癖は、ある程度の月齢になれば自然とやめると、支援センターの方にも言われました(ノД`)
でも、やめるまでに皮膚がボロボロになるのをどうしたらいいのやら…
とりあえずセカンドオピニオンで別の皮膚科に来て診察待ちしてます(>_<)
コメント下さりありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー シャワーを浴びると全身ムズムズした痒みに襲われます。 皮膚科に通ってますがコリン性蕁麻疹と言われたり 1 2023/06/22 03:34
- 皮膚の病気・アレルギー 最近、下着の紐の後なのか 左肩だけに傷があります..... 今治ってきたのに、また新たに出来てました 1 2023/02/06 02:37
- 皮膚の病気・アレルギー 彼の乾燥肌について。 最近寒くなってきて、彼の乾燥肌がひどくなってきました。 乾燥肌対策として、保湿 5 2022/11/18 09:45
- 皮膚の病気・アレルギー 皮膚科に詳しい人いませんか? 1 2022/12/16 20:57
- 皮膚の病気・アレルギー 医師からは歳だからと言われたが、退院後、体のあちこちに出続ける湿疹をなんとか解消したい! 2 2022/04/03 11:19
- 皮膚の病気・アレルギー アトピー、敏感肌、つらい 4 2023/01/20 17:04
- 皮膚の病気・アレルギー 1週間前ぐらいから顎と喉仏周辺がブツブツした鮫肌のような状態で下唇の周りも粉を吹いてるようなガサガサ 1 2022/05/19 22:54
- 皮膚の病気・アレルギー 肌について 高校3年生の女子です。 1、乾燥肌 2、ドライアイ 3、ドライノーズ 4、口角炎 5、4 2 2023/08/27 23:34
- 皮膚の病気・アレルギー 乾燥肌の対策教えてください! 私の彼氏が寒くなってきて乾燥肌がひどくなってきました。 仕事柄年中汗を 6 2022/11/17 13:37
- 子育て 1歳9ヶ月。湿疹をとにかく繰り返ししんどい。薬もなかなか効かない 7 2022/03/28 04:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湿疹?アレルギー?
-
赤ちゃんが耳をちぎりそうです!
-
女性って好きな男性が近くに居...
-
彼女の性癖に悩んでおります
-
人間の赤ちゃんってなぜあんな...
-
赤ちゃんの太ももが冷たい
-
晩ご飯を食べずに寝てしまった場合
-
恋人と赤ちゃんプレイしたこと...
-
アパートでお隣の赤ちゃんがう...
-
赤ちゃんと一日に遊ぶ時間、少...
-
幼稚園から帰ったら毎日公園に...
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わ...
-
みんなにお風呂でおちんちんを...
-
なぜ抱っこしているときに赤ち...
-
風呂の中でゴムをつけてHすると...
-
ゴキブリの赤ちゃん!?
-
赤ちゃんのおへそが黒いままで...
-
彼氏に赤ちゃん扱いされます。 ...
-
ハグの時にパートナーの背中を...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんとカラオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乳児湿疹‥でしょうか。生後6ヶ...
-
赤い湿疹(生後4ヶ月半)
-
ほっぺの部分のカサつきについ...
-
困っています・・。
-
アトピー 親戚の子供へ、洋...
-
あせもってすぐ直りますか?
-
赤ちゃんの指のさかむけ(ささく...
-
赤ちゃんの皮膚について
-
子供のあせも対策
-
赤ちゃん ビニールエプロンでか...
-
顔に赤い斑点
-
赤ちゃんのきれいな肌を
-
赤ちゃんの湿疹について(切実で...
-
新生児ニキビで質問です。
-
生後1ヶ月の乳児湿疹と薬について
-
小児科の先生についてです。今...
-
乳幼児の塗り薬について
-
5ヶ月児のアトピー 疲れました
-
生後4ヶ月のママです。 旦那の...
-
もうすぐ生後7ヵ月の子供がいま...
おすすめ情報