
この分野が本当に苦手で、授業を聞いても全くわかりません
お分かりの方がいらっしゃいましたら、
用語の意味から解説をお願いいたします
問、あるメーカーの蛍光灯の寿命Xは平均6000時間、標準偏差200時間の正規分布に従うことが知られている
寿命が5000時間以下の蛍光灯を不良品とする時、1万個の製品の中には何個の不良品が含まれていると考えられるか
答 62個
ここで、
E(x)=6000
√(v(x)) = 200
N=(6000,40000)
とまで、ノートを見つつ置たのですが、
ここからの続きの計算方法と、そもそもこれらがなにを表しているのかが全然分かりません
申し訳ないのですが、ご教授下さい
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Z=(X-μ)/σにX=5000,μ=6000,σ=200を代入して
Z=(5000-6000)/200=-5,よってP(X≦5000)=0.5-p(5)
ところが残念なことに正規分布表にはuが3.09までの確率しか載っておりません。
詳しくは教科書をご覧ください。
No.3
- 回答日時:
問題と答え62個があってないように思います。
与えられた数値が間違ってませんか?平均6000時間→5500時間の間違い または
標準偏差200時間→400時間の間違い または
寿命が5000時間以下→5500時間の間違い
>そもそもこれらがなにを表しているのかが全然分かりません
E(x)の xは個々の製品の寿命を表し、Eはその期待値=平均値
V(x)は 寿命の分散E((x-E(x))^2) xのばらつき度合いを表します。σ^2と書くこともあります。
ルートしたものは、標準偏差と呼ばれます。
N(μ,σ^2)は正規分布を表してます。正規分布では、平均値μと分散σ^2の2つのパラメータが決まると分布が決定されるので、上記2パラメータで表します。z=(x-μ)/σ と変換すれば、zはN(1,0)の分布になります。N(1,0)を標準正規分布と呼び、zがいくらのとき積分値(確率)がいくらかなどが表として与えられています。その表を利用して確率等を求めるわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
標準偏差の1.5SD
-
なぜ正規分布の標準偏差は約6...
-
±4σについて
-
ある大学の男子学生 1,000 人の...
-
正規分布と対数正規分布の違い...
-
【至急!】確率統計について教...
-
Webアクセス数の確立の計算方法
-
確率・統計の問題について教え...
-
情報処理技術者試験 標準正規...
-
この正規分布表を使う問題はある?
-
正規分布
-
エクセルのNORMSINV関数の意味...
-
ガウス関数と正規分布と関係に...
-
標準正規分布について
-
統計 正規分布の問題について
-
確率、ポアソン分布、副作用
-
高校の数学Bの、確率分布と統計...
-
統計学の問題です
-
標準正規分布表の付表1と2があ...
-
逆数の期待値について
おすすめ情報