

カテゴリーを変えられてしまったのでもう一度投稿します。
下記の図のような立地です。
隣家は敷地と側溝の境に塀などはなくオープンになっています。
我が家の生活排水や洗車の水は南側の側溝に流れますが、
犬のシャンプーや花の水やりの排水が隣家の前の側溝に流れ込みます。
たまに水を流し過ぎ隣家の前が水浸しになったり、
車の止めてあるあたりまで水が流れて行ったりすることもあります。
隣家の敷地内まで流れていくことはありません(5cmほどの段差がある)
隣家の方が不快に思っているのではないかと気になりますが、
犬のシャンプー場所、プランター類の置き場、カーポートの位置も変更できませし、
他にも屋外で泥汚れなどを洗い流す場所もここしかありません。
でもこの排水が南側に流れるようにするには、
土地の高低差の関係で業者に依頼し大がかりな工事が必要になります。
このような場合、皆さまが隣家の方の立場ならどう思われますか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
花の水くらいなら、気になりませんね。
すぐに乾くでしょうし。汚い水でもないので。
もし犬のシャンプーなどで、泡や大量の水を流して、質問者様が気になるのなら、
デッキブラシなどで、側溝(道路の端の少しくぼんでいる場所ですよね)を
地下の排水路に流し込む蓋のあたりまで、水が早くに流れるように
さ~っと掃くといいと思います。
(もう、されているかもしれませんが・・)
うちの正面にゴミ置き場があるのですが、そこの掃除をするのに水を流した後は
そのようにしています。
気を使ってくれていることがわかれば、
特に気にならないと思いますよ。
かえって、その都度、道路が綺麗になる訳ですし。
回答ありがとうございます。
はい、犬のシャンプーの後や泥混じりの水を流してしまったあとはデッキブラシで、
グレーチングと呼ばれる鉄製の格子状の蓋の排水口まで汚水を誘導していますが、
それもよそ様の家の前を勝手にウロウロするようで気まずい思いがあるのですが大丈夫でしょうか?
No.3
- 回答日時:
お礼ありがとうございます
なるほど
では、コミュニケーションを取り続けるのが一番効果的なのかな、と感じました
接触が多ければ情もわきますからね
遠すぎず、近すぎず
距離が大切です
2度目の回答ありがとうございます。
思っていたより、
迷惑な行為なのでやめたほうがいい、というご意見がなかったことに少し気分が楽になりました。
とはいっても極力排水を少なくする配慮をしながら、
良好な関係を続けていけるようにしていきます。
やはり、一番の特効薬はコミュニケーションですね。
No.2
- 回答日時:
まず隣家にリサーチします
普段よりコミュニケーションが取れているなら話しの流れで尋ねる事ができますがコミュニケーションが無い、または不足の場合は率直に相手がどう感じているか?を聞くのが近道と思います
その際、相手が「気にしていない」と返答をしても『こちらは気になる』旨を伝え改善案をもらいます
(そうすれば同罪になる)
もしそれが駄目な場合は、こちらだけでどうにかしなければなりません
犬のシャンプーは浴室で行う
プランターへの水やりは移動させて行う
…など
面倒だったりしますが隣家と揉め事になるよりまマシと思います
回答ありがとうございます。
隣家の奥さんとは顔を合わせれば挨拶をし、
時々は世間話や育てている野菜の話などをしたりします。
「うちの流した水がお宅の前まで流れてしまってすみません」
のような言葉は何度かはかけましたが、
「いえいえ、気にしないでくださいな・・・」
という返事はかえってはきます。
野菜のプランターも多くあり、ちょっと動かしてって言うのは無理なんです。
これから夏になると野菜の水やりで朝夕水やりをすることになり、
排水が結構な水量になると思うのです。
犬のシャンプーは、老犬でユニットバスの中でまともに立っていられず、
滑り止めの対策をして何度かやってみましたが滑ってだめでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 境界ブロックについて 1 2022/06/01 07:02
- 大雨・洪水 家の中に近所からの下水が流れてきます! 3 2022/08/21 21:43
- その他(住宅・住まい) 擁壁の修繕責任は誰になりますか? 5 2022/09/25 00:43
- その他(法律) 私道の側溝について 1 2022/08/30 11:22
- 掃除・片付け アパートの玄関が臭い 3 2023/03/27 10:56
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 一戸建て 新築を予定しています。 浄化槽区域で、側溝までの距離が40m近くある為、排水勾配が取れない状況です。 2 2022/07/01 15:44
- リフォーム・リノベーション 雨樋の排水能力について縦樋を一本にまとめたいのですがどれを購入すべきでしょうか。 2 2022/11/18 08:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の家の工事のために敷地に足...
-
隣家の犬が、毎日夜中に吠え続...
-
隣の家に我が家の会話が筒抜け...
-
雨樋に落ち葉がつまるので木を...
-
隣家に苦情を申し立てる手紙を...
-
あなたの周囲でこのような方は...
-
隣家からの枯れ葉で雨どいの詰まり
-
隣家との境界の排水溝の埋没に...
-
公衆用道路を駐車場に使っても...
-
隣人から我が家のブロック塀を...
-
自分の物置が原因で隣りに泥棒...
-
目隠しフェンスを建てようか迷...
-
現在隣家の排水管をこちらの土...
-
隣家とのトラブルについて
-
隣の家が高い塀を・・・ (南側...
-
隣家の嫌がらせ(通行妨害物の設...
-
隣家の台所換気扇の排気口で窓...
-
隣家の柿の木
-
隣家の巨木
-
無断で人の敷地にある木を切ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣の家の工事のために敷地に足...
-
隣家の犬が、毎日夜中に吠え続...
-
隣の家に我が家の会話が筒抜け...
-
農業用水路を個人が所有という...
-
公衆用道路を駐車場に使っても...
-
雨樋に落ち葉がつまるので木を...
-
隣の家が高い塀を・・・ (南側...
-
隣家に苦情を申し立てる手紙を...
-
隣家が駐車場の上にプレハブ事...
-
無断で人の敷地にある木を切ら...
-
現在隣家の排水管をこちらの土...
-
隣家の排下水及び側溝のトラブ...
-
隣家の台所換気扇の排気口で窓...
-
隣人から我が家のブロック塀を...
-
隣家との境界の排水溝の埋没に...
-
エアコン室外機の設置場所を隣...
-
目隠しフェンスを建てようか迷...
-
自分の物置が原因で隣りに泥棒...
-
隣の家の木の根が、自分の家の...
-
他人の悪口ばかり言ったり詮索...
おすすめ情報