dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年半通ったカルチャースクールを6月末で止めます。

最後のレッスンでは、クラスメートの皆さんにちょっとした記念品でも用意してちゃんと挨拶して・・・と考えていました。

ところが先日、講師にとても嫌なことをされ(人物特定されると困るので内容は割愛させてください)すごく落ち込みました。

それで講師に、二度と同じことをしないで欲しい旨のメールを送ったのですが、本人は何が悪いのか分からないらしく、結局謝罪の一言も無くとんちんかんな返事が返ってきて、もはや顔も見たくない状態になってしまっています。

近々最後のレッスンがあるのですが、行きたくないです。
メールで「お世話になりました」で済ませたいのですが、1年半お世話になっておいて、それはさすがに失礼でしょうか?

今、頭の中が怒りで一杯で冷静な判断ができません。
ご意見お聞かせ下さい。

A 回答 (3件)

たつ鳥跡を濁さずですね。



講師から嫌な事をされたからと言って、何の挨拶も無しにスクールを辞めてしまっては、貴方自身も非礼な講師と同じレベルの人間になってしまいます。

1年半もお世話になっていたのですから、当初の予定通り、ちょっとしたお品を手にして、直接皆さんにお別れの挨拶をされるべきです。

小さい子供なら「もう嫌だ!会いたくない!」でも良いですが、良い歳をした大人では駄目です。

社会に出れば、自分は全く悪くないのに、頭を下げて謝らなければならない理不尽な思いは多々ありますよ。

それが大人の対応と言うものです。

自分の誇りの為にも、キチンと挨拶して辞めましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
一晩寝たら、少し冷静になれました。

>貴方自身も非礼な講師と同じレベルの人間になってしまいます。

確かにそうですよね。
今回はぐっと堪えて、キチンと挨拶して辞めることにします。

お礼日時:2012/06/22 10:42

質問の対象が分かりませんね。



貴方が言っているメールでの連絡で失礼云々の相手は誰?

・講師?

・クラスメート?

・スクール運営者?

何が怒りの原因か分かりませんが
クラスメートに「じゃぁね」のメールでは、『何?あの人』ってことにならないかな?
それに、怒りに任せて書いたメールでは貴方が何に怒っているのか講師にもキチンと伝わっていない可能性が高い
(この質問の意図が正しく伝わらないように、貴方の気持ちが空回りしているだけ)
ホントに失礼なことなのなら、直接顔を合わせて謝罪を求めるなり抗議するなりすればよろし。

負け犬の遠吠えのように、メールを一方的に送りつけても何の解決にもならない。

正々堂々とスクールへ行って話しをして、それでも埒が明かないようならクラスメートに別れの挨拶をして退出すればいいんでないのか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

内容が分かりにくかったようで失礼しました。
メールでの連絡は講師に対してです。

>ホントに失礼なことなのなら、直接顔を合わせて謝罪を求めるなり抗議するなりすればよろし。

それが正論なのでしょうが、性格上人と言い争うのが苦手だし、どうせ辞めるならもう解決する必要も無いし、もう関わりたくないというのが本音です。

今回は、最後のレッスンへ行って、お世話になったことには感謝して、クラスメートの皆さんにはきちんと挨拶して、それで終わりにしようと思います。

お礼日時:2012/06/22 11:21

仕事はお金をもらっている方なので、勿論メールで伝えるのはいけませんが、習い事は逆にこっちがお金を払っているお客様の立場なので、メールで辞める旨を送っても大丈夫だと思います。



それであちらが誤ってきたら、改めてお世話になりましたなどの言葉を言ってはどうでしょうか?

それだけ嫌な思いをされたのでしたら、仲間の皆さんもわかってくれると思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>仲間の皆さんもわかってくれると思います。

そうだと思います。
なのですが、ちょっと冷静になってもう一度考えたのですが、やはりいい歳のオトナなので、今回は我慢して最後の挨拶に行くことにしようと思います。
せっかくアドバイスいただいたのにすみません。

ほんとお客様の立場なのに、辞めるのにこんなに頭を悩ますなんて思いもかけませんでした(^ ^;)

お礼日時:2012/06/22 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!