
ABSが搭載されているバイクに乗っています。
マスターシリンダーを例えば、ラジアルマスターシリンダーに交換した場合、
ブレーキの力が変わると思うのですが、ABSの作動には問題はあるのでしょうか?
ただ、単にロックした場合だけ関係するものなのでしょうか?
それと、マスター交換する場合は、一度、マスターを外すことになりますが、
ABSユニットにエアは入ってしまうでしょうか?
いろいろ調べると、ABSが作動してない状態であれば、
ソレノイドバルブが閉じている状態なので、ABSユニットにエアは噛まないとは
書いていあるようです。
もし、そうであれば、エア抜きはABS無しと同じように行えばいいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ABSは車輪のロックを感知してブレーキ圧を逃がしますので、マスターシリンダーを交換しても効きはします。
ただし、レバー比や圧が違ってくれば、当然、効き方も違ってきますので、場合によってはうまく効かない、おかしな挙動が出るなど有り得ます。
バイクなだけにシビアに感じるように思いますが、たぶん、圧などがそう極端に変わる訳はないのでさほどの心配は無いと思います。(やってみた事はないので、)
また、その車種専用設計の社外品なら、その部分も考慮されていると思います。中華とかでなければ。
エア抜きは、キーをonにしなければ考慮する必要はありません。その通りにバルブが閉じていますし、エアが噛まないようになっています。onにしちゃうとABSユニットのエア抜きも必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ABSユニット内部のエア抜きにつ...
-
リザーバータンクを空にしてブ...
-
ブレーキひきずりについて
-
ブレーキオイル残量が見えない
-
ブレーキフルードのエア抜きに...
-
C34 ステージアのブレーキ...
-
車のブレーキのエア抜きについ...
-
R1-Zのフロントブレーキに...
-
車のブレーキパッドは4輪一斉...
-
バイクのフルードを注射器で抜...
-
マル秘 ブレーキフルード交換方法
-
ネジ緩め防止剤・ネジ固着防止...
-
高速道路を平均80kmで走るとし...
-
BMWのサイドブレーキ引き代が時...
-
タイヤのエアバルブから水滴が
-
コラムATの操作
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
ドラムブレーキが水で濡れる...
-
ブレーキペダルの高さを調整し...
-
ブレーキを強く踏むと点灯する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ABSユニット内部のエア抜きにつ...
-
ブレーキレバー 握りしろの変化
-
ブレーキフルードの点検をした...
-
車のブレーキパッドは4輪一斉...
-
前輪からこすれる音が・・・
-
車の整備について
-
マル秘 ブレーキフルード交換方法
-
ブレーキオイル残量が見えない
-
ブレーキフルードのエア抜きに...
-
ブレーキのメンテナンス後のフ...
-
リザーバータンクを空にしてブ...
-
ブレーキひきずりについて
-
C34 ステージアのブレーキ...
-
ブレーキのエア抜きのコツ
-
ブレーキパッドがディスクロー...
-
ライブDioのフロント・ドラムブ...
-
車のブレーキのエア抜きについ...
-
リアブレーキが効きっぱなしに...
-
アドレスV125のブレーキパッド...
-
ブレーキのタッチについて。
おすすめ情報