
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自分で取り外せる(取り外していい)ものなのでしょうか?
取り外しても大丈夫です。
自分で市役所に登録に行くとそのままナンバーを渡されます。(取り付け方の書いてある紙と一緒に)
外すにしても、家に工具等は一切ないもので
工具はプラスかマイナスのドライバーが有れ外せます。無かったら百円ショップ等で売っているものでも大丈夫なので買いましょう
バイク屋さんや第三者(持ち主以外の人)が
代わりに区役所へ申請しに行くことは可能でしょうか?
委任状が有れば大丈夫です。
バイク屋に頼むと費用がけっこうかかります。
No.2
- 回答日時:
#1です。
補足です。
もし 前の住所が遠方の場合 役場でそれを告げれば
郵送で手続きをしてくれたような気がします。
(ちょっと自信ナシ)
もし遠方であるなら役場で確認してみてください。
No.1
- 回答日時:
>自分で取り外せる(取り外していい)ものなのでしょうか?
ご自分で取り外しても全然okです。
取り付けはプラス穴付きネジであればプラスドライバーで外せます。
プラス穴がなければ10mmか12mmのレンチで外せます。
工具がなければ近所のバイク屋さんやガソリンスタンドなどで
指で回せば外せるくらいまで緩めてもらうって手もアリです。
>バイク屋さんや第三者(持ち主以外の人)が
>代わりに区役所へ申請しに行くことは可能でしょうか?
可能ですが その場合 委任状用に印鑑が必要です。
バイク屋さんに頼んでも有料で受けてもらえます。
自分でやれば手数料はかからないんですけどね・・・。
自分でする場合・・・
流れとしては今のナンバーと書類を前の住居地の市区町村役場へ持って行き
廃車手続きをして 発行された廃車証明書を持って新しい住居地の市区町村役場へ行き
新しくナンバー登録する流れになります。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/19 20:16
回答 どうもありがとうございました。
工具が無い プラス 非力なので
近所の方かお店に持って行って緩めてもらうのが
いい気がします。
委任状等は面倒だし、自分で行くのが確実でいいですね。
とても参考になりました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ストロークっていいかぁ?
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
バイクの世界では下忍など排気...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
大型二輪は持ってますがメカや...
-
ジャイロキャノピーTA02バスケ...
-
ヤマハのfz400rは現行車でいう...
-
悔しいです。峠をスーパーカブ...
-
【暴走族の皆さんに質問です】...
-
新型クラウンのバッテリー
-
風呂場の鏡
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
GSX1300ハヤブサ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付の登録番号を間違えて提出...
-
原付の車体番号が違うのです。。。
-
50ccの原付が盗難→廃車手続後...
-
原付のナンバープレート交換に...
-
原付バイクの書類なくしました...
-
原付二段階右折はどうなった?
-
一番早い2ストのJOGはどれ...
-
zrx400のイグナイター不良だっ...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
バイクについて質問です ホーネ...
-
プラグコードの接点復活について
-
ナナハンのエンジンを一人で持...
-
gk79a インパルスについてです ...
-
250ccバイクで性能がよくて加速...
-
1気筒死んでいて走っても大丈夫?
-
エリミネーター250Vに乗っ...
-
高校生で400ccのバイクを維持す...
-
なぜ今の時代250cc、400ccとも...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
CBR400Fの
おすすめ情報