No.4ベストアンサー
- 回答日時:
拝の後に苗字を書く場合の拝は、
拝啓(つつしんで申し上げる)の拝と同じで、
”(頭を垂れて)つつしんで”という謙譲、丁寧を表す意味合いですが、
既に手紙文の最後に「敬具」とか使っている場合は、
それと重複しますので、使われないと思います。
手紙文で、
「拝啓、拝啓」ではなくて「前略、草々」とした場合や、
そういうのを何も書かない場合に、
目上の人への敬意、知人への丁寧を表すために使われることがあります。
たとえばメール文の後に使われたりもします。
ただ、今では少し古風という印象になるかも知れませんが。
--

No.7
- 回答日時:
No.2 誤解を与えないように補足します。
拝は尊敬の意味を込めて苗字の後につけますが、拝を使う相手は限定されます。私の場合、同期生、同級生には
使いません。後輩にも使いません。使うのは先輩(年長者)で親しい人だけです。その場合でも形式的な手紙や頻度の高いメールでは使いません。家族や親戚に使うことはありません。

No.6
- 回答日時:
相手への敬意を表す語ですが、姓名を共に記すのが正式で、姓のみを記すのは親しい間柄に、名のみを記すのは家族などに限られるとするのが一般的のようです。
また、目上の人に宛てた手紙にも使われるのが現状で、やや距離のある目上の人には姓名を記すのが無難という事です。
参考URL:http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn= …

No.2
- 回答日時:
拝とは頭を垂れて相手に挨拶をすることです。
又参拝、礼拝というように神社や廟の前で頭を垂れて拝む動作を示します。
拝にはこのような意味があるので手紙の末尾で自分の
名前の下に拝と書いて相手に敬意を表します。最近では
年配の男性しか使わないと思います。
martinbuho拝
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク 今後も図々しくも厚かましく私にストーカー行為してくる30年前に正式に別れたヤクザに付き纏われますか 1 2023/04/30 03:08
- Windows 8 windows10へのアップグレードに関して 4 2023/02/12 21:47
- 哲学 偶像崇拝に対するアルケーの戒め 2 2022/07/15 14:47
- マナー・文例 行数の線が入っている便箋で手紙を書く時について質問です。 拝啓はどこに入れるのが正しいのか教えてくだ 1 2022/10/30 23:02
- 離婚・親族 離婚後夫の氏を名乗ったが、子供が成人したので旧姓に戻したい。 3 2023/06/04 06:40
- 哲学 ゼレンスキーは、悪魔崇拝者ですか? 5 2022/12/09 09:44
- 会社・職場 仕事で一人称に苗字を使っていいでしょうか? ベビーシッターをしているのですが、おじいちゃん執事が自分 1 2022/09/06 22:16
- 投資・株式の税金 米株の円建て売買における確定申告について 2 2023/05/29 18:22
- 日本語 「拝見いたします」は二重敬語ですか? 4 2023/04/23 17:43
- 父親・母親 通名について 私の父は在日外国人で通名を使ってます 本来私の母の苗字を使うらしいですが、裁判所に申請 4 2022/08/23 12:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
泊めていただいた御礼に…
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
あて名の書き方
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
お父さんが手紙やメール(短い...
-
「当」と「本」の使い分け
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
LINEの返事に四つ葉のクローバ...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
会ったことのない彼氏のお母さ...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
どこにあるんでしょうか
-
助けてくれた人への御礼状 添削
-
一度は断るのが今でも礼儀ですか?
-
大学1年生です。大学の部活を辞...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
一周忌に手紙を出そうと思うの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報