dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DFP20pinのディスプレイを使用して,自作のパソコンにつなげたいのですが・・・。

過去の質問を検索して,DFP20pinをD-sub15pinに変換するために,

まず,DFP20pinをDVI24pinに変換するコネクタを購入しました。

その次ぎからが本題です。DVI24pinをD-sub15pinに変換するのに「GA-5200/PCI」を使用すればできる。と言うようなことが書いてあったと思うのですが,本当にできるのでしょうか?

過去に試された方等おられましたら,教えていただきたいのですが。

それと(質問ばかりでスミマセン),もし,上述の方法で接続が可能であったなら,

パソコンを作製する時に,GA-5200/PCIも組み込んで作製すると思うのですが,そのままで,ディスプレイは見れるのでしょうか?ドライバのインストール等行わなくても,ディスプレイを見れるのでしょうか?

長々と質問して申し訳ありません。

詳しい方おられましたら,宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

ちょっと待ってください。

ひょっとして、D-Sub 15P の出力端子を持つパソコンに、DFP 20P のディスプレイをつなげようとお考えですか? もしそうだとしたら、アダプタで変換することは不可能です。D-Sub 15P から出力されるアナログ信号は、どうやっても DFP 20P のデジタル信号になりません。

ですので、DFP 20P のモニタを使うのであれば、現在のパソコンのビデオカードを DFP 20P 対応の物に交換することになります。

そのビデオカードの候補のひとつが、GA-5200/PCI です。これをあいている PCI スロットに装着すれば、直接、DFP 20P のモニタを接続できます。

もちろんドライバは必要です。ビデオカードに付属しています。下記ページからダウンロードも可能です。

参考URL:http://www.iodata.jp/prod/multimedia/game/2003/g …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!