dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有効な薬があることは知っていますが、その犬が水浴した時長時間水中に沈んでいたダニは空気が吸えなくて死ぬというようなことはないのでしょうか。

A 回答 (3件)

水浴でダニを駆除するのは不可能だと思います。



私の愛犬も老体のため、ダニ等に効く薬はリスクが有るとの事だったので、使用を中止したところマダニにやられました。
その際に頭にも居たので、ダニを水浴で駆除するには犬も窒息してしまうのでは?と考えます。
(私の場合は結局、ダニの薬を使い言われていた、リスクは有りませんでした。)
また、マダニは血を吸う前は目に見えない位に小さいので、頭だけは目視で取り除くというのも難しいと思います。

最後に、私も愛犬のダニには悩んだので、質問者様の愛犬も早くダニが居なくなりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり薬が一番ですね。なるべくならば自然に近い状態でダニが退散してくれるとよいと思っております。ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/28 05:56

 ダニで実験をしたという話は見たことがありませんが、無理でしょう。



 理屈的には、ダニも気管で呼吸しますので、そこを塞げば死ぬわけですが、ダニが死ぬくらい水につけておいたら、犬の皮膚のほうが先に参ってしまうと思います。

(1)犬が水浴しても、ダニがくっついている当たりには気泡が残っている場合が多い(ラッコや白熊などは、毛で厚く覆って皮膚の周囲から空気が逃げないようにして寒さを防いでいる)

(2)体は小さいので、動かなければかなりの時間呼吸無しで生きられるはず。

(3)名前を忘れましたが、ダニによく似た「形状」の生物には、真空状態でも生きている(空気を入れると活動を開始する)ものや、カラカラにひからびても水を掛けると元に戻るもの、100度の熱湯で煮沸しても(卵なら?)死なないの、などなど、さまざまな生物がいること。

 などがそう考える根拠です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際的には無効ということですね。ご教示ありがとうございました。ダニのしぶとさには感心させられます。

お礼日時:2012/06/28 05:54

基本的に死ぬことはないと思います



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%8B

かなりダニがいるようでしたら

ペットショップに売っているクスリよりも

行きつけのペット病院に行って

効果の強いクスリを、おすすめします


・・・市販のクスリは
   病院のクスリの半分以下の効果しかないらしいです
   (私の愛犬の行きつけ病院の院長談)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水には強いのですね。ダニはどうやって呼吸しているのか知りたかったのですが、ダニがついたら、獣医の先生にお願いすることにします。ご教示ありがとうございした。

お礼日時:2012/06/28 03:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!