
人間にも限界があり考えの及ばないことや、そこに到達するまでに幾世もの時間を要することなどがあります。
何を価値として考えるかもそのひとつだと思います。
その昔人々はお互いの縄張りを侵略しあいました。
しかしそれは愚かなことと多くの人は気が付きました。
これは一例ですがこんな風にして人間はより洗練された価値へと気付いてきた歴史があります。
逆に言うと経験やそれらから受け取る思考を経てして初めて得られた価値というものがあります。
300年前の思考と今の思考は違うのです。
成長というのかもしれません。
そしてそれをさらに未来に延長した場合、仮に数百年後に至る頃には、新しい失敗から、何かを学び、それを解決できる新しく素晴らしい価値が発見されていくことでしょう。
そしてそれは誰の素直な心にも背反しない納得の行くものであればあるほど皆の心に広く行き渡っていくことでしょう。
現在の問題を超えられるような価値に気が付いて行けることでしょう。
人間はこれからどのようなより良い価値に気が付いて行けると思いますか。
どのようかな価値に気が付いて行かなければいけないなと思いますか。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
生物的存在や物質存在という人間には関りえない価値はあるという立場を選択しております。
生物的存在や物質存在ではない人間がありうるかどうかは未だ明確に経験認識はしておりません。
しかし、私はやはり仰せの価値性というものの存在性と真実実在性を予定する立場を選択しております。
そしてそれは価値に従属し、奴隷化することではなく、価値になることだと存じます。
生物的存在や物質存在だけが人間だとは思えないことからの選択です。
生物的存在や物質存在が人間だと、人間の全てだとすることで自己と全てを生きることをしてきた十数年(高一までの)の経験からの立ち直りでもあります。
今はそのまま継続している76です。
>私はやはり仰せの価値性というものの存在性と真実実在性を予定する立場を選択しております。
>それは価値に従属し、奴隷化することではなく、価値になることだと存じます。
同感です。
No.11
- 回答日時:
浅学ですがヒントになればと思い、回答します。
現在EUを構成している国は何によって繋がれているのか、という見解に面白い論が一つあります。
それはコルプス・クリスティアヌムというものに関してですが、これは「ギリシャ哲学」「ローマ法」「キリスト教」の三つによって構成されているという論です。
また、エルンスト・トレルチの論文「近代精神の本質」では、近代精神とは古代、キリスト教、ゲルマン精神、近代精神の順に生じた四つの根本要素によって構成される、と論じているようです(私は「近代精神の本質」は未読です)。このトレルチを評した文章が、文藝春秋2012年7月号での「古典でしか世界は読めない」というコラムに出ています。これが大変面白いのでご一読なさるのが良いと思います。
>人間はこれからどのようなより良い価値に気が付いて行けると思いますか。
>どのようかな価値に気が付いて行かなければいけないなと思いますか。
個人の希望としては発展的な生存権や幸福追求権(愚行権)の強化、定義の明確化ですね。
即ち個人の経済的・文化的活動が社会発展に寄与するような個人保護が未だなされていません。例えば通常の企業に勤めていれば副業は禁止ですが、書籍出版は許されたりします。あるいは株をやっていて副収入があっても問題ありませんが、副業そのものは禁止なのです。
これは職業選択の自由という観点から見ると本業に差し支えない範囲での副業は倫理的にやっても良いように思うのですが、この辺りがグレーなので法律による明文化をして欲しいのが実情です。
文藝春秋2012年7月号「古典でしか世界は読めない」というコラム読んでみたいです。
>発展的な生存権
必要と思います。
ないよう精査によりけりですが。
No.10
- 回答日時:
こんばんは。
人間にはわからない高尚な価値=無または虚無です。
人間は死んだら無に還ると言う人もいます。だから、新たな人間が生まれてくる意味があるのです。縄張りも、生き物がいて価値があります。天下を統一した、豊臣秀吉も無に還りました。そして、天下も無に、だから、その無を奪うために生き物は争うのです。物質も無と感じれば、また新たな物質を作る意味がある。水も無と感じれば宝。土地も無と感じれば宝。空気も無と感じれば宝。
芸術も、無に還るから、新たに作る価値がある。そして、神も無に還れ。天国も地獄も無に還れ、そこに、誰かは「非思考の庭」を作り見るらしい。
虚無こそが、最も価値の源ではないのか、まぁ~人間には分からないだろうけどね。てふーてふ(精霊)は分かるけどね。
No.7
- 回答日時:
”その昔人々はお互いの縄張りを侵略しあいました。
しかしそれは愚かなことと多くの人は気が付きました”
↑
気づいていません。現在でも、戦争の原因の殆どは
領土と資源です。
”人間はより洗練された価値へと気付いてきた歴史があります”
↑
そんな歴史はありません。事実誤認です。
現在の価値観は金銭価値一色です。金銭に勝る価値はないと考えて
いるひとばかりです。
そうでなければ、生命至上主義です。
命こそがなによりも大切だと考えている人達ばかりです。
昔の人の方が立派です。
「誇り」「名誉」など、命や金銭よりも価値があることを知っていたのですから。
歴史があるとすれば、それはより下品になってきた歴史です。
”成長というのかもしれません”
↑
退化です。
”数百年後に至る頃には、新しい失敗から、何かを学び、それを解決できる新しく素晴らしい
価値が発見されていくことでしょう”
↑
金銭至上主義、生命至上主義に拍車が掛かるだけでしょう。
そうやって、段々と人間の高貴さが失われ、欲望だけの動物に近づいていくのです。
No.6
- 回答日時:
本来人類にとっての進化は、脳の発達において環境を
脳内に再構成し、そこにおける予測や改変により、遺伝
子の突然変異>淘汰によらない高速の進化を可能に
した事による。
ところがその1つの派生として、分業化によって助け合う
ようになって、その社会行動を、自己の社会生命性の
自覚により自律的に導く(生きる喜びとして)のではなく、
お金や出世といった「馬車馬の目の前のニンジン(社会
的な二次的な虚構の価値)」によって、他律的に操られる
(お金をもらうために嫌々働かされる(社会生命にとって
働く事は生きる事なのに))ようになって、人間の認識の
発達は、総合的な環境認識から、歯車として使役される
ためのバラバラの詰め込みの知識に変質してしまった。
それは人類だけの話ではなく、生物に進化における組織
性の発達は、個体の認識能力の発達による意識的な
行動の多様化によって達成する「ヒト型進化」と、遺伝子
による本能的&形質的多様化によって分業化を可能に
する「アリ型進化」の2つの方法論が、優劣つけ難く自然
界に存続している。
ただ、その「ヒト型進化」の総本山である人類が、先の
理由によって、「アリ型進化」にハンドルを切ったかに
見える以上、「人類がこの先さらに素晴らしい思考」を
発達させるとは限らない。
人は、脳内に環境を再構成し、脳内でで予測・改変を試み、それを現実に具現化しようと活動していますね。
助け合う自律的喜びを見失う又は獲得できず、
他律的に操られ、金・出世を追いかけ、馬車馬ニンジン虚構社会に陥ってしまっている現状は十二分に存在としてあると思えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 ★人間関係とは実際のところ何なのでしょう??? 3 2022/05/30 15:44
- その他(悩み相談・人生相談) 男好き、A◯女優志望の親友と会うのがキツい 4 2023/08/18 16:15
- カップル・彼氏・彼女 助けてください カップル 異性関係の価値観の違いについて お互い大学3年で、彼と付き合って約2年です 2 2022/12/15 10:02
- 哲学 昭和の価値観に日本はいまだに悩まされていると思うけど、みんなの意見を教えてください。 8 2023/04/24 17:50
- 心理学 他人をゴミのように認識してしまいます。治りますか? 31 2023/06/20 17:29
- 恋愛占い・恋愛運 恋人との価値観の違いで悩んでいます 8 2023/01/01 09:53
- 心理学 ダイバーシティ、多様性と行き過ぎな価値観 との兼ね合い 3 2022/11/16 00:42
- 失恋・別れ 価値観が合わない彼氏を自分から振って別れましたが、涙が止まりません。 約1年付き合った彼と別れること 6 2022/03/30 22:49
- カップル・彼氏・彼女 助けてください 恋人 異性関係の価値観の違いについて お互い大学3年で、彼と付き合って約2年です。 2 2022/12/15 02:12
- 節約 日本人は金持ち 6 2022/08/23 00:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何のために生きてるの?
-
"好きなもの"と"好きなこと"は...
-
ニーチェの言う獅子について
-
遊戯とは
-
人間は考える葦である という意...
-
円周率(π)が超越数であるとい...
-
生まれてもすぐに死んでしまう...
-
人間万事塞翁が馬
-
お魚の楽しみとは? 人は他人...
-
本当の勇気とと匹夫の勇の違い...
-
何で生きてるかって 質問された...
-
このおみくじの意味を教えてく...
-
ロマン主義について
-
この世界、世の中って一体何?
-
つゆと落ち、つゆと消えにし我...
-
フランス語和訳依頼
-
因果応報は本当のことですか
-
人間はなぜ生きているのでしょ...
-
「君子危うきに近づかず」とい...
-
霊魂に人格はあるか?
おすすめ情報