電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ちょっと時期外れですが。。。

エアコン暖房の風向きを下向きにして、反対側の壁側にサーキュレーターを置いて、天井にたまった暖気を循環させると足元まで暖かくなる、という話をよく聞くのですが、
我が家の場合、エアコンの暖房の風向きを下に向けても、ソファやテーブルなどの障害物のせいでうまく床面を暖気が回っていきません。

その場合、例えばエアコンの暖房をあえて上向き(天井と水平方向)にして、サーキュレーターをエアコンと同じ壁側から天井の中央に向けて吹き出すと、暖気を循環させることができますか?

A 回答 (1件)

 無風の時、熱気は上にたまり、冷気は下にたまります。

ですのでエアコンの風は障害物があってもなるべく下向きにすべきですね。そうすることによって少しでも上に溜まる熱気を平均化することができますので。水平にしてしまうと熱気は全て上に行ってしまうので。

 もちろん補助的にサーキュレーターを併用するのは非常に効果的です。ですが空気が部屋を循環するように配置するのは冬場の場合はあまりおすすめいたしかねます。というのも、空気の流れができてしまうとそれが身体にあたって、扇風機の風のような効果が出てしまいます。つまり寒く感じてしまうので、冬はなるべく人体に対しては無風の状態を作り出すのが望ましいと言えます。そうしたほうが低い設定温度で暖かく感じますので、節電にもなります。もちろん夏場は風の流れがあったほうが涼しく感じますので、おっしゃられているような感じに空気が循環するように配置するほうが望ましいです。

 私も冬場はサーキュレーターを本格的に使っていますが、いろいろ試したところ暖房器具(うちの場合はコストの安い石油ファンヒーター)からの吹き出し風はなるべく小さくして、窓の下にできるかぎり部屋の床を舐めるように風が走るように設置。そしてサーキュレーターを石油ファンヒーターの脇の床に真上に向けて設置し、天井と床の熱の交換を行うといった使い方が一番効果的でした。真上に向けると天井に垂直に当たった風が乱流となって空気をかき混ぜてくれます。石油ファンヒーターの隣に置くことで風の流れを打ち消し合って無風に近づけています。設定温度を高くしてもいいのでしたら循環するように配したほうがいいのでしょうけどね。

 安い温度計を100円ショップなどで購入して天井付近と床付近に吊るして計測し、あなたの部屋ではどのような配置が最も効果的に温度が平均化できるのかを検証するのもいいと思います。上記の方法はあくまでもあまり障害物のない私の部屋での事例ですので、また別の結果が出るかもしれませんし。

 これからサーキュレーターの購入を検討する場合、更に快適性や節電を追求するなら真上に排気をしてくれるタイプの加湿空気清浄機をおすすめします。これは床置きのサーキュレーターと同じ効果が得られることと、DCモーターですので電気代がサーキュレーターと比較して安い(25ワット→10ワット)のも利点です。加湿もしてくれますので風邪もひきにくくなりますし喉もガラガラせず快適です。湿度が高いと体感温度も上昇するとも言われています。まあ価格がまともなものだと1万5~8千円と、それなりにするのが難点ではありますが。うちでは主要な部屋のサーキュレーターは加湿空気清浄機に置き換えました。

 (冬の省エネ参考動画)
 

この回答への補足

溜飲の下がる回答ありがとうございます!
そうなんですよね、私も昨年サーキュレーターを買って、参考動画だったりボルネードのサイトなんかをいくつも見て、いろいろ設置場所を試したのですが、やっぱり対流が寒く感じるんです。。。同じように、エアコンの風も下に向けると、床を渡って来る風が寒く感じてしまうので、上に向けたらどうかな...と思ったのですが、ダメでしょうかやっぱり。エアコンのある壁が部屋の奥で、人がいる場所まで距離があるせいかもしれません。。。
床が無垢材なので、ホットカーペットやファンヒーターは避けているのですが、たとえば対流式ストーブを置く場合も、部屋の中央ではなく窓の下に置いた方が効果的でしょうか?

補足日時:2012/06/29 16:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報