重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新卒半年で解雇になり、転職活動をしています。

昨年、新卒採用で決まった会社を解雇され仕事をやめました。
理由は「思いやりのない人間は仕事ができないから」というものです。

会社も不当解雇だとわかっているらしく、自主退社を促されましたが雇用保険の問題もあるので
「解雇のままで」と言ったところ、「訴える気あるの?」と言ってきました。
また会社を出る時に「異議申し立ては致しません」という髪にもサインさせられました。

自分の内面を否定され、すぐには転職活動ができず今年の3月ごろからスタートしています。
しかし、この頃面接で退職理由について突っ込まれる事が多く前回もそれが原因で最終面接で落ちました。

それなりに長く働く会社だから…と思い、専務から会社に合わないと打診され相談の上退職になったと言っています。
そうすると、「理由は?」と聞かれます。具体的な事例が聞きたいのでしょうがありません。
私なりに過去の振り返りをして気付いたこと、それを反省していると言っているのですが
具体性がないので説得力がありません。

やはり、正直者は馬鹿をみる。退職理由は自主退社の方がいいでしょうか?
過去に不当解雇された型は退職理由はどうされていましたか?

早く働きたいです。辛くなってきました。
アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中11~12件)

質問者さんが、不当解雇と認識しているのであれば、そう言えば良いと思います。



具体的には、
「会社からは、自分の内面(性格など)に問題があると言って解雇された。
 しかし自分にはまったく身に覚えがなく、具体的にどこが問題だったのか
 問い合わせをしても、一切答えてもらえなかった。」

でよろしいのではないでしょうか。

さらに会社側の対応に問題があったのであれば、具体的に指摘してもよいでしょう。


しかし、質問者さんには、本当に心あたりはないのでしょうか?

>私なりに過去の振り返りをして気付いたこと、それを反省していると言っているのですが
>具体性がないので説得力がありません。

具体性がないのは、身に覚えが無いからでしょうか?

今後長い人生仕事をしていくわけですから、
自分の内面をしっかり分析しておいた方が良いです。
自分に非が無いことがわかれば安心ですし、
あったならそれを改善すれば良いだけのことです。
自信をもって面接に臨めることでしょう。

以上、ご参考まで。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

反省点は一番初めに回答を下さった方のところに書きました。

物事が何か起きる時は、自分に一切原因がないとは思っていません。
しかし、今回の件に関しては
ほとんど野放し状態で、質問しても聞かずにやってみろと言い、やればやったで誰の許可だと怒られ、それじゃー受け身になってみようと試みると怒られ…
(会議で発言すれば怒られ、しなければ給料泥棒と言われる感じです。)
色々試行錯誤していました。それは直属の上司も知っています。

っと思っても、面接官には伝わりません。
もちろんそこまで面接官に説明すべき事でもないと思っています。

補足日時:2012/06/29 16:03
    • good
    • 10

半年で通常解雇(会社都合)とか…


いい会社だったのに相当クソ野郎な勤務内容だったんでしょうね。

自主退職じゃないと会社は色々な制限を受けます。
それをおしてまで貴方に居てもらっては会社にとって不利益だったのです。
ブラックどころかグレーな会社なら間違いなく業務上で陥れられて懲戒解雇扱いにされてるでしょうね。

辛い、働きたい、と言ってますがまだ前の会社で何が悪かったのか理解をしていないのではないですか?
でないと、この文面にはなりません。
再就職しても同じようなことになりますので先ずそこを是正しましょう。

また、正直者が馬鹿を見る世の中ではありますが貴方の場合は意味が全く違います。
何がどう違うかは自分で考えて下さい。

とりあえず、自分があなたの立場なら面接時の説明として
「当時はまた、社会に出て直ぐだった事もあり非常に浅はかな考えを持っておりました。
勤務態度や内容自体には問題なかったと今でも考えておりますが、周りへの気遣いや新人だからという甘えを持っていたように思います。
それを指摘され、上司と話し合いの場にて具体的にはあまり覚えておりませんが非常に舐めた考えを持っていたので辞める方向で進んでしまいました。
その結果、失業保険の関係上で会社都合としていただきました。
今では会社に非常に迷惑を掛けたと反省しており、今後お世話になる先では同じ過ちは繰り返さないと心に決めております。」

こんな感じでしょうか。

繰り返しになりますが、自分が悪かったところを自覚して下さい。
真っ当な企業の真っ当な面接官なら貴方の話し方や所作一つ一つでその辺はわかります。
五体満足で話せれば誰でもいいブラック企業ならあまのままでもいいでしょうけど。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
まず、一つ質問させてください。

>自主退職じゃないと会社は色々な制限を受けます。
それをおしてまで貴方に居てもらっては会社にとって不利益だったのです。
ブラックどころかグレーな会社なら間違いなく業務上で陥れられて懲戒解雇扱いにされてるでしょうね。
→どういうことでしょうか?会社は今までにも何人も辞めさせており
自主退社に追い込んでいます。私が初めて解雇で結構ですと言った人間で会社側も焦ったようです。(解雇でいいというとは想定していなかった。)

自分の反省点はあります。
特に営業でしたので、目標を持って自分がどうなりたいかを考えながら業務を遂行しようと思っていました。しかし、日々の業務が忙しすぎ(終電帰り、土日出勤当たり前)何のために働いているかわからなくなっていました。
彼氏もいません、でも結婚はしたいです。けれども、人生=仕事になってしまいそうな焦り…
気付いたのは、先々ばかりを考えて足元を見ていなかった事です。悩んだ時こそ、足元をみることだと反省しています。
が、これを説明しても相手には抽象的に聞こえてしまいます。

思いやりがないと言われた点ですが、周りの人とは良好に仕事をしていました。
最後の最後まで、多くの人が頑張れと言ってくれていました。
私のなかでは例えばセクハラを受けて不当解雇された感じなのです…

解雇理由参考にさせていただきます、ありがとうございます。

補足日時:2012/06/29 15:55
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!