重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

長文ですが聞いていただけると有難いです。

5日ほど前、家族が交通量の多い道路で2ヶ月くらいの子猫を拾ってきました。
家に迎える前に病院では、ノミは多分いない、痩せすぎなので薬は与えられない、検査も無く一週間後にまた来てくださいと言われたそうです。
シャンプーの時にノミを1匹発見しました。
この時点で私がセカンドオピニオンで別の病院にも見てもらえば良かったのだと思います。

痩せぽっちでしたが初日は元気に缶詰めを食べ、トイレもすぐ覚えてくれ
私の足の甲でうたた寝したり、後をちょこちょこっとついてきてくれました。
そんな可愛いくて良い子だったのに、私はやたらノミを恐れ
足にすりよってきてもちょっと足を引いてしまったりしていました。

先住猫が二匹おり、1週間後の再診まで隔離するため新猫をケージに入れリビングに置きました。
ケージにトイレも設置せずに。
尿や便の切れが悪かったのか、トイレ後にぽたぽた落ちたりすることがあり
その度に床が汚れること、 ノミの発生を恐れ、また空腹やトイレを鳴いて知らせてくれることに甘えて、ほとんどケージに閉じ込めていました。
鳴く→すぐケージに行きトイレもしくは食べ物をあげるという感じで。
時々リビングを歩かせてあげる程度で、私の部屋に入ろうとしても
ダメよ~と言って入れてあげませんでした。(先住猫がほとんどそこで過ごしていたというのもありました)


その時、新トイレを購入したので古トイレを洗い、先住と新トイレ一個で済ませようとしました。
トイレの配置も変えてしまい、リビングに設置してしまいました。
ノミや汚れは嫌なのにもし病気をもっていればうつる可能性大のトイレを共有させるなんて
自分がただ洗ってたばかりの古トイレを引っ張り出して汚すのが嫌だっただけなんです。

当然ですが先住猫はリビングに出たがらず、吐いたり私のベッドに初めて粗相をするようになりました。
夜に粗相→処理→朝起きたらまた粗相をし、掃除ばかりしてることに疲れ果て
家族と大声で世話の方法についてケンカしたりしていました。
私が家族に八つ当たりし、拾ってきた家族が「道端にまた置いてくるよ!!」と言ってはいけないことを言わせてしまったり
(新猫にも聞こえていたはずです。賢い子だったので感じ取ったと思います、
その後、私が新猫に「怖かったね、ごめんね」となでながら謝りに行きましたが
先住の粗相を発見した時、ちょうど新猫が部屋に入ってきそうになり
家族に「新猫をお願い!早く早く!」と言ってしまったりと、新猫に恐い思いやストレスを与えていました。

そしてケージをある部屋に移したのですが、そこはベッドの上に畳があり
ノミが沸くのを恐れてナフタレンをベッドの上に3個、裏に2個置きました。
馬鹿でした。
ドアの入り口にケージを設置し、窓とドアは常に開放していましたが
窓の後ろに外に接する窓があり、風がドアに向かって流れていたのだと思います。
下に置いてあったケージに揮発したナフタレンが、降りかかっていたのだと思います。
同じく時々リビングリビングなどを散歩させていましたが一昨日とその前日、その配置でした。

昨日の昼ごろ、猫の食欲や元気があまり無く体が熱いなと感じましたが
家族に聞いてみると熱さはそんなに感じないということで、大丈夫かなと思ってしまいました。
その日の夕方、お腹の上によじ登ってうたた寝してくれたりしていました。
この時に病院に連れて行くべきでした。

昨日の夜はケージから出してトイレなどに行けるようにしましたが、掃除しやすいバストイレに隔離しました…
トイレのドアを閉めるのはだめだと思い、ダンボールで柵をしましたが
本当はとても具合が悪くて体が重かっただろうに、ダンボールを乗り越えようとしていました。
私は「○○大丈夫大丈夫、また明日朝ね。」とちょっとなでて、えさと水を置くだけでした。
換気扇をつけた方が良いと思い付けましたが、換気扇の音も怖かったかもしれない、
バストイレで寝るなんて嫌に決まっていたと思います。
自分が疲れたからと言って新猫をこのような最低な扱いをしていることに麻痺してしまっていました。

今日の朝、新猫が吐いていました。

そして歩くのも疲れたように急激に弱り、立てず横になって、かなり消耗しているのが分かり
私はパニックになり、とにかく水分をと思い水で濡らしたティッシュで鼻を濡らしたり
おしりに少しおしあてたりすると少し嫌がり
数分後に苦しそうに鳴きながら下痢、血尿、嘔吐によるよだれ
私の行動により体温が急激に下がってしまったのだと思います 。
そんな苦しい中、私は何の処置もできず
家族の車が到着するのをただ待って
名前を呼んだり、もうすぐよ、もうすぐよと声をかけたり
ただ流れる下痢などを取り除く、拭く、ティッシュを濡らし鼻、口の脇に水を与える
しか出来ませんでした。
これも全て間違っていたと思います。
その時の私を見て助けを求めてるような苦しい表情 、または私を恨んでいた表情だったのだと思います。
私の行動がさらに死期を早めてしまったのだと思います。
病院へ行く途中に息を引き取りました、容態が急変しあっというまのことでした。

来た初日は元気であり、私がナフタレンの毒性を 考えずに窓とドアを開けているから
大丈夫かなと安易な考えでケージを置き 、ほとんどそこで過ごさせてしまったからだとしか
考えられません。
先程ナフタレンの中毒症状を調べていたら
毒性が強く、嘔吐、下痢、血尿、腎不全などを引き起こすとありました 。
ナフタレンの空気中毒だったのではないかと。
何でもっと早く調べなかったのだと。
ただただ先住と新猫の迎え方を調べ
先住を優先して可愛がるのが秘訣などを湾曲して実践してしまい
自分の仕事を出来るだけ増やさないようにするかだけを考え
大声で口論、配置の移動などストレスばかり与え
その上ナフタレンによってこうなってしまったのではないかと。


なぜナフタレンを置いてしまったのか、本当に有用なのか分かりもしないのに
ノミなんか気にせず、新猫のことをもっと考えるべきだったのに
もっと大事に世話してあげれば、もっと抱いてあげれば、もっと可愛がってあげれば
もっと自由にしてあげれば、掃除、ノミのことより新猫が当たり前、
自分のエゴばかりを通していたことに遅すぎてから気づきました。

時々トイレに間に合わずケージの中でウンチをしてしまった時、
ごめんなさいという表情をして くーんと鳴いていました。
もちろん「大丈夫大丈夫、間に合わせてあげれなくてごめんね」と言って叱ったことはありませんでしたが
立ち上がれなくなる最後までトイレで排泄しようとしていました。


病院に連れて行く時、エレベーターではほとんどお腹の動きが無くなっており
走って降りて、日陰に新猫のかごを置き「もうすぐよ、もうすぐよ」と言って
家族の車が着いてないか立ち上がりほんの数秒辺りを見渡し、もう一度目をやると息を引き取っていました。
もしかしたら新猫は私が放棄した、捨てたと思ったのかもしれません。
その直後に車が着いて大声で泣き喚きながら乗り込み
家族も分かっていたと思いますが、私も分かっていたと思いますが
信じられなくて、もしかしたら…と思い
「もうすぐよ、もうすぐよ」と声をかけ続け、病院まで連れて行ってもらいました。
私が家族の待ってと言う言葉より、新猫の実際の状況から自分でもっと近い病院を調べてすぐにでも行けば良かったのだと思います。


私があんなに賢く可愛くていい子だった子猫を殺してしまいました。

A 回答 (11件中11~11件)

この時期外に居れば必ずノミはいます。


ノミの発見にセカンドオピニオンなど頼らずに自分で発見できますよね。
ノミがいると気付いた時点でフロントラインなどの処置をすれば済む話。
新しい猫ちゃんを向かい入れるには相性や病気などそれなりに覚悟が要りますよね
先住猫と書かれていますのでそのくらいの事はわかりそうなものですが・・・・・

汚いものを触るかのような仕打ち。これなら野生でのびのびと暮らした方が猫ちゃんにとって幸せだったかもしれませんね

励ましてあげたいのですが猫ちゃんが可哀そうで・・・。きつい言葉申し訳ありませんでした。
    • good
    • 108
この回答へのお礼

いえ、私は励ましを受ける権利などありません
乱文でわかりづらく申し訳ありません
私には覚悟以前の問題で、あるべき愛情が自分にだけしか向けていませんでした
恐らくないだろうと言われたノミは家に迎えいれた初日にシャンプー時に見つけたので、
セカンドオピニオンにかかりノミ用の薬を処方していただこうかと考えたのですが
迎えいれる前にかかった病院で「痩せすぎていて薬は投与できない、一週間後にまた来てください」と言われ
今の段階では薬物療法は体に負担がかかりすぎるのだろうと思い、とりあえず一週間後の再診まで待つことにしました

本当に汚いものを触るかのような仕打ちをしてしまいました、
これなら道路の方が好きに逃げることができ、
もしかしたらもっと良い方に出会えていたかもしれない、
間違いなくもっと幸せだったと思います

お礼日時:2012/06/30 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!