
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
登山経験があまりなくても登られている方はたくさんいます。
■登山ルートについて
ただ、富士山はどのルートで登っても距離が長く、簡単ではありません。
http://fujisan.rash.jp/route/root.html
■子供の富士登山について
子供は大人に比べて歩幅が小さくですから大人以上に大変な場合もあると思います。
必要以上の荷物は持たずに出来るだけ軽量化すると良いでしょう。
http://fujisan.rash.jp/motimono/list.html
http://lis-blog.rash.jp/michi/webschool/fujisan_ …
■女性の富士登山について
40代の女性で、健康な方であれば日ごろ運動していれば登れると思います。
ただ、何度も書きますが距離が長いので簡単ではありません。
■トイレについて
富士登山は、登山ルートによりますが、山小屋多く、各山小屋にトイレがありますので、困ることはあまりありません。下痢など、体調不良に備えてトイレットペーパーを持っていると安心です。
■生理について
富士山では生理用品が捨てられません。
捨てる用の袋を用意するとよいでしょう。
http://fujiwoman.ti-da.net/e3054578.html
後は天気が良いといいですね!
雨風襲う悪天候の中での登山は厳しいですが、好天であれば日焼け対策すれば景色も良く思い出に残る富士登山になると思います(^^)
リンク先とても参考になりました。
特に登山ガイドさんの動画がすごく良かったです。
この動画を友人に見るように伝えておきます。
生理品が富士山で捨てられないことも伝えておきます。
丁寧な回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
夏の富士山は他の山と違いお金さえあれば天気以外は何とかなります。
山小屋が何か所もあるので食料もトイレも寝る所も何とでもなります。
ご来光の直前は誰もトイレに行きません。
ご来光を見終わると一斉にトイレに行き長蛇の列になります。
男だからと立ちションなどできません。見通し最高で人が多いです。
時間があり、あきらめなければ何とか登ってしまうと思います。
逆に言えば天候悪化や高山病の兆候が出たら勇気ある決断が必要です。
難所が無いだけに引き返す決断のタイミングが難しいのが富士山の特徴です。
御殿場口は山小屋も少ないし距離も長いし標高差もありやめましょう。
須走口も標高差あり。そこで最短距離・最少標高差で登れる富士宮口か、
ご来光を見るのに適しているのは登山道からでも見られる吉田口です。
お天気に恵まれるといいですね。
確かに高山病は心配しています。
いろいろ調べてみまして、いろいろと対策があるようなので、登頂できるように準備したいと思います。
登山口は富士宮口か吉田口にしようと思います。
丁寧な回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
私が初めて子どもを富士山に連れて行ったのは小3の時でした。
今は小さい子どもも沢山登っています。
ただいえるのは、無理をさせないことです。
たぶん、お母さんか娘さんのどちらかが8合目あたりでへばってしまうでしょう。
家族の場合は、わがままを言えますが、他人の場合は遠慮もあるので、頑張るかも知れません。
様子を見てだめならば、いさぎよく今回はそこで引き返しましょう。
富士山なんていつでも登れます。
トイレは各合目の山小屋にあるのでまったく問題はありません。有料で100円が必要です。100円硬貨しか使えないので何枚かを持って行くといいでしょう。といれは洋式で非常にキレイです。
夏はほとんどが汗で出てしまうので、トイレに行くとしても1回程度かと思います。
相手が女性と子どもですから、荷物はほとんどあなたが持つようにした方がいいでしょうね。
当人には最低限の防寒着とレインウェア、飲料水をもってもらいます。
食事等は男がまとめて持つのでしょうね。これで大分チームの動きがよくなります。
下りに非常に負担がかかるので、できれば靴は底の硬い登山靴をお勧めします。
ただしそうでないと登れないわけではなく、体重が軽い小学生はスニーカーでも問題ないです。
またストックはあった方が圧倒的に脚への負担がなくなって楽です。
8合目あたりでへばってしまうかもしれませんね。
その時は子供もいますので無理せず下山しようと思います。
細かなアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
No.2
- 回答日時:
とにかくコースと時間と天気です。
雨ならやめましょう。富士宮口から明るい間に8合目まで登るスケジュールにすればよいです。
登山口からは、4~50分ごとに山小屋があります。お金を出せばトイレも使えます。
各小屋の売店ではうどんやラーメンが食べられます。
次の小屋が見えていますので、「あそこまで頑張ろう!もうすこしだよ」といって
励ますことができます。
夜間登山の方が涼しくてよいのですが、転ぶ危険性が激増します。
やはり明るい間に移動しましょう。
ただし、8合目からご来光を見る場合は、夜間登山でも大変混雑しますので、
逆に安全になります。一本道を順番に移動するだけですので、
踏み外すこともありません。
山上までの行列ををゆっくり進むだけです。
(むちゃくちゃ退屈になります)
時間にゆとりを持って行動すれば何も心配いりません。
お天気が良ければいいですね。
登山口までは行こうと思っていますが、雨なら登山を断念しようと考えています。
やはり夜間登山は厳しいようですね。
できればご来光が見たいと言っていましたが、次の機会にします。
丁寧な回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
http://3776.jp/know-how/index.html
http://3776.jp/mohan.html
http://3776.jp/check.html
http://tozan.org/fuji/route/dokokara.html
小学生は一般的にはある程度運動もしているので
自分で登りたいというなら大丈夫なはず
40歳は体力的に不安
事前に 低い山で練習
週に2,3回程度30分から1時間散歩など
準備しておくのがいいかも
靴,服装 ヘッドライト 装備も考える
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人生は長いのか?短いのか? 死...
-
死ぬまでにしたい事
-
そして と しかも
-
外国人は軽装で登山をする、で...
-
富士山の次に登るべき山
-
ウインドブレーカーは雨具の代...
-
普遍・特殊・個別をハガの違い...
-
中学生一人で富士登山は可能で...
-
富士山頂上にてガスバーナーの...
-
富士登山にワークブーツで大丈...
-
富士山に登山して、石(溶岩石...
-
埼玉県から見える他県の山について
-
河口湖駅から富士山五合目まで...
-
内村光良IN富士山
-
あなたが登った一番高い山は?!(...
-
花の名前を教えてください
-
結構前の子どもの遊びなんです...
-
エベレストに必要なもの
-
富士山の山小屋のトイレは和式...
-
名古屋で登山用具が安くそろえ...
おすすめ情報