dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は女ですが女が地図に疎いわけではありません。
地図があれば、予め交差点さえ抑えれば、カーナビがなくても、他府県へ迷わず行けます。

ですが旦那は本業が運転なのに、なぜ近くのスーパーへ行くのに
いちいちカーナビをちょこまか、叩きながら運転するのでしょうか?
運転のプロがなぜ、わかりきった道を、いちいちカーナビを叩くのでしょうか?
途中、ルートを変えるためにまた、カーナビを叩いていました。
そんなことしていたら、人をはねませんか?

腹がたって腹がたって・・・・

私が運転したら
「下手くそめ、何やってんだ」みたいに機嫌悪くふてくされて助手席に座っているので
もう私は、旦那を乗せて運転したくなくなる、過去が有りましたので
私からは乗せてはあげたくない、でも旦那が運転したらカーナビばっか触っていて気分悪いです。

なぜ、運転を職業にしているのに、カーナビが無ければ運転を出来ないのでしょうか?

A 回答 (21件中21~21件)

カーナビがないと走れない、のではないと思います。


単に機械系が好きなだけなんだと。

別にカーナビがあると安心するとかそういうことでもなく。
機械と車が好きだから、さわりたい、いじりたいのでしょう。
あるいは単に、仕事の時の癖、ということかもしれないですね。

ただ運転しながらカーナビをいじるのは頂けませんね。
でも、普通のカーナビなら走行中は操作パネルが作動しないはずですが…?
よほど古いか、プロ仕様?のものでしょうか。私としては初耳です。
(もしかすると設定で変えられるのかも?)

走行中のパネル操作に腹が立つのなら、
一時停止中にしかパネル操作が出来ないカーナビを乗せ変えては如何でしょう。
本当はご主人に走行中のパネル操作をやめさせるのが一番ですけども。



ここまで書いてて思いましたが、あるいはもしかすると中2病の気配があるかもしれませんね。
SF映画やアニメや漫画で、人工知能を積んだ車や高テクノロジーを積んだ車がありますが、
あれを操縦している『気分』に浸っているのかもしれません。

操作パネルをピッピするとき、声に出さないだけで、
主人公みたいなセリフを頭でつぶやいてるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

走行中はそうですよね、ダメですよね

私が、言ってはいますが、本当にわかったのか疑問です。同じクルマには乗りたくないですよ。

次見たら、本当にやめさせないと・・・・・私が言うとあまり真剣に聞いてないから困ります。

ありがとうございました

お礼日時:2012/07/01 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!