dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は女ですが女が地図に疎いわけではありません。
地図があれば、予め交差点さえ抑えれば、カーナビがなくても、他府県へ迷わず行けます。

ですが旦那は本業が運転なのに、なぜ近くのスーパーへ行くのに
いちいちカーナビをちょこまか、叩きながら運転するのでしょうか?
運転のプロがなぜ、わかりきった道を、いちいちカーナビを叩くのでしょうか?
途中、ルートを変えるためにまた、カーナビを叩いていました。
そんなことしていたら、人をはねませんか?

腹がたって腹がたって・・・・

私が運転したら
「下手くそめ、何やってんだ」みたいに機嫌悪くふてくされて助手席に座っているので
もう私は、旦那を乗せて運転したくなくなる、過去が有りましたので
私からは乗せてはあげたくない、でも旦那が運転したらカーナビばっか触っていて気分悪いです。

なぜ、運転を職業にしているのに、カーナビが無ければ運転を出来ないのでしょうか?

A 回答 (21件中11~20件)

購入してどれくらい経ちますか?小生(男)も購入後一年くらいは、「機能確認」も含めて、近所でもカーナビで目的地を設定していました。

(・・・・皮肉にも画面が消せる機能を発見たのはつい最近です。)

そのうち飽きますよ。
    • good
    • 0

携帯を常に手に持って何かしらしていると同じような事だと思います。

    • good
    • 0

私もカーナビは使いませんので細かい機能を知らないのですが、ルートのログが取れたりしませんか?


要するに、詳細な距離計。ドラコン(ドライブコンピューター)その日ごとの走行距離や時間、平均速度や燃費などを算出する事も不可能ではないはずです。そこまでやると病気でしょうけど、、w
最近出ている、車のコンピューターへ接続する燃費計でも買ってやったら随喜の涙を流すかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車のコンピューターへ接続する燃費計でも買ってやったら随喜の涙を流すかも?
有るんですね。いくらするのかな?でも教えないほうがいいですよね
ありがとうございました

お礼日時:2012/07/02 12:56

「なぜ男は~」と、男はすべてこうではないかというご質問ですが、残念ながらご主人だけの癖だと思います。

遠くのまったく知らない場所に行くのならまだしも、近所へ買い物へ行く時は、カーナビは使いませんよ。また純正ナビだと走行中は操作できないようになっているので、社外品でしょうか。仰る通り、走行中の操作は非常に危険です。携帯を使用しながらよりも数倍危険ですので、やめさせてください。事故を起こしてからでは遅いですし、人身事故だと奥様も経済的に大変なことになりかねませんよ。
    • good
    • 0

わたしがカーナビを設置した初期のころは同じでした。


わかりきった場所でもナビ設定して、ナビがどんな指示を出すのか
確かめていました。
わざと抜け道に入ってナビの反応を確認していました。
ナビの賢さ加減とあほさ加減を確認していた時期です。
どこまで頼りにできるのかがある程度わかったら、使用頻度は減りました。

初期の珍しさ、好奇心ではありませんか。
    • good
    • 0

何年かこのサイトを見ていますが、初めての症状ですね。


本当に「ナビゲーション」ですか?
ナビ画面で触るオーディオでなく。

外とは違う、ちょっと変わった性癖だと思います。

なぜと聞かれても、その人にしか該当しない事ですし。
    • good
    • 0

<わかりきった道を、いちいちカーナビを叩くのでしょうか?


考え事をしているときとか 他のことに気をとられているときなど 曲がるべき道を通り過ぎてしまうことは実際に
ある話です ですから ナビが入っていれば 間違ったことに気がつくんですね
<途中、ルートを変えるためにまた、カーナビを叩いていました。
<そんなことしていたら、人をはねませんか?
走行中にナビを操作することは危険です **の対象にされないようにするには 交差点で停まった時とかに限定
すべきてす そもそも 走行中は操作できない仕様になっていますよ
    • good
    • 0

まあ、そのような人限定で、「カーナビ依存症」なのでは。

    • good
    • 0

近くのスーパーへ行くにもカーナビをセットする理由として、


ご主人は何とおっしゃってますか?(゜Д゜;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、聞いてみます。
私がプロらしくない、カーナビ無しでささっと、運転したほうがかっこいいのに
なぜダサい事しているのだと、怒ってしまったから・・・・・

あす、聞いてみます。ありがとうございました

お礼日時:2012/07/02 00:10

男はという括りは違うような気がします。

むしろ質問者さんのご主人限定ですね。
近所や良く知っている場所へ行くのにカーナビを使う人の方が少数派でしょう。

新しくカーナビを買ったばかりでなければ、単なる機械好きか、カーナビ依存でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

依存になってると思います。
私が言っても、多分ですが・・・・気がついていないです。

どう言えばいいでしょうか??変ですよね。

ありがとうございました

お礼日時:2012/07/02 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!