アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前に乗っていたクルマはハンドルに遊びが適度に有り、走行中に1~2秒目を離して足下に落ちた物を拾う位の余裕が有りましたが、今のクルマには殆んど遊びが無く、怖くて前方から視線を外せません。
ハンドルの遊びの調整は出来るものでしょうか。
出来るのでしたら、次回の点検の際にお願いしようと思います。
あと、遊びに基準などは無いのでしょうか?
乗るだけの人ですので、分かりやすく教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

最近の車は殆どにパワーステアリングが付いており、パワステ車のハンドルにはもれなくラック&ピニオン方式が採用されています。


これは、ハンドルの遊びがほとんど無い、正確に言うと不要な遊び(バックラッシュ)が出ないような機構が組み込まれています。

調整不要つまり調整不可能と考えて下さい。

とは申しましても、どの車にも微妙に遊びがあるように感じるは、それはギヤボックスの設計上の味付けであったり足回りのゴムブッシュを柔らかいものにするなど、「それぞれの車の個性になるような相応しい味付け」をしているだけで、あとから変更できるようなものではありません。

ところが、ハンドル機構が調整できなくても、タイヤの扁平率が50%→60%→70%とタイヤが厚くなっていくほど、タイヤの幅が狭くなるほど、サイドウオールが柔らかいほど、空気圧が低いほど、タイヤの反応が鈍くなり、ハンドルの遊びが大きくなったように感じますので、安全の範囲内でこういった調整を行うのも良いかも知れません。

私たちのように古い人間は、ハンドルの遊びの使い方を知っていますが、最近の若い人はハンドルに遊びがあると逆に不安に感じる人も居るということも関係しているんでしょうね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

分かりやすく丁寧にお答え下さり、ありがとうございます。

やはり車種によって遊びに差が有るんですね。
タイヤである程度の調整が可能と教えて頂きましたので、次回の点検時に相談してみたいと思います。

>私たちのように古い人間は、ハンドルの遊びの使い方を知っていますが…

はい、私もかなり古い人間です。 (笑)
とても参考になりました。

ご回答有り難うございました。

お礼日時:2012/07/04 05:31

それは おそらくタイヤを70扁平位のに交換すれば変わるとおもいます

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

タイヤで調整出来るのですね。
参考になります。

ご回答有り難うございました。

お礼日時:2012/07/04 05:28

 今の車と以前の車が判らないので(つか、質問にそれくらい書けニャ)想像で回答するニャ。


 昔はコンパクト車以外の車はFR(後輪駆動車)が多く、ステアリングギアの形式にも色々種類があったが、現在は燃費性能を良くするために、2000cc以下の車は駆動方式がFF(フロントエンジン・フロント駆動)ニャ。
 FFはエンジンルーム内で変速・駆動を行うためにほとんどの車が、ステアリングギア方式に機構が一番簡易なラック&ピニオン方式を採用しているニャ。ラック&ピニオン方式は機構上遊びが取りにくいニャ。
 多分車屋に行っても「今がベストの状態です」と言われると思うニャ。

 チミの言う「走行中に1~2秒目を離して足下に落ちた物を拾う位の余裕が有りました」は利点でも何でもないニャ。むしろ危険な運転行為ニャ。「怖くて前方から視線を外せません」もおかしいニャ。運転中は「運転に集中」で十分だと思うニャ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説明不足の質問にも拘わらずお答え頂き、ありがとうございます。

>ラック&ピニオン方式は機構上遊びが取りにくいニャ
この方式がどのような仕組みかは分かりません(多分お聞きしても理解出来ないと思います)が、遊びを取り難いということは分かりました。
ただ、以前と今のクルマは前輪駆動でしたので、やはり車種によって多少の誤差は有るのでしょうか。
点検前に調整が出来る、出来ないを知っておきたいと思いました。

>利点でも何でもないニャ。むしろ危険な運転行為ニャ。

仰る事は分かりますが、ナビの案内図にほんの少し気をとられただけで、前頭が白線から出そうになりドキッとし、ちょっと余裕が無さすぎに感じられ、逆に危ないと思いました。とは言え、安全運転にはこれからも努めて行きます。

ご回答有り難うございました。

お礼日時:2012/07/03 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!