dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高3で普通科の高校に通っています。

私はある職業訓練校(インテリア)志望だったけど、
行く意味が無いと反対され、
本当に行きたいなら自分で就職して行くと決定しました。
(大学に行くなら偏差値の高いところに行くように言われました)

美大のことも考えたけど、予備校のことも考えると
もう遅いと思い、就職することになりました。

就職先はこれから決めます。
できればアシスタントなど、実務経験の積めるところが良いけど
選べないかもしれないということは覚悟しています

一番不安なことは高卒だということです
業界の方から見て高卒ってどう思われますか?

実務経験重視の世界だから高卒の方が有利とネットで見かけたこともあるけど本当ですか?

年齢も考え、出来るだけ早く業界に入りたいので
お金を貯めて学校に行くより、夜間のスクールを考えています
だけど、これは私の考えなので業界の方のアドバイスを聞きたいので
お願いします!

A 回答 (2件)

 デザイン系は未経験NGなので、高卒では限りなくゼロに近いです。



 半年くらいのスクールでも良いので、何らかのスクールに通って、丁寧に作られたポートフォリオ(作品集)を持って、何十社と周るしかないかと。

 コネは最強なので、先生と仲良くなって、(デザインの)バイトを紹介してもらうというのもアリです。
    • good
    • 0

●実務経験重視の世界だから高卒の方が有利とネットで見かけたこともあるけど本当ですか?


○それは工業高校などで「基礎知識がある」とみなされるからでは?
 普通科卒で実績(公募入賞作品)などがないとアシスタントとして採用されるのは厳しいように思われます。

●お金を貯めて学校に行くより、夜間のスクールを考えています
○実家暮らしでないと収入が生活費に食われます。また正社員として働きながら夜間学校に通うのは大変ですからよほど根性をいれてやらないと続きません。
 夜間だと卒業までに数年はかかるでしょうからそれなら2年ほどアルバイトでお金を貯めてそれで学校へ行っても結果はあまり変わらないように思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!