
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まだ回答を締め切られていないようですので僕も回答を・・・・
今、ロサンゼルスに住んでいます。ロサンゼルスと言えば華やかなイメージもありますが、簡単に(乱暴に)言ってしまえば砂漠の中に作られた大都市。そのため、水道の水は遥か何百キロか離れたコロラド川から長い長い導水管を通ってきます。もちろんろ過や消毒など然るべき対応はされているので飲むことは出来るのでしょうが、周りでも水道水を直接飲んている人はほとんど見かけません。
そもそもアメリカではペットボトルに入った水(Bottled Waterーボトル水)はとても安いので、僕ももっぱらスーパーなどでボトル水を買って飲んでいます。普段飲んでいる水はクリスタルガイザーですね。硬度が40弱と低い軟水で口当たりもよく飲みやすいです。
FIJI WATERも人気ですし時々飲みますが、硬度が少し高い(100前後だそうです)ためか、クリスタルガイザーを飲み慣れた僕の口にはちょっと合わないなぁ、と思うときもあります。
>自然ろ過のものばかりですか?
アメリカで売られているボトル水には大きく分けて3種類あります。
1つ目は「Mineral Water」と呼ばれるもの。これは所定のミネラルを含んだ、自然から採取された水です。自然から採取されていればいいので井戸で組み上げたものも含まれます。
>海外のミネラルウォーターは、浮遊物が見受けられることもあると聞いたものですから。
ミネラルウォーターの定義からして、FDAが認可しているのであれば浮遊物(=ミネラル分)が見受けられることは仕方ないのではないのかな?と思ってはいます。
2つ目は「Spring Water」です。クリスタルガイザーやFIJI WATERなどです。Mineral Waterと同じく自然から採取された水ですが、単なるMineral Waterとの一番の違いは水源で自噴しているということです。そのため、多くのSpring Waterは産地(水が湧いているところ)でボトル詰めされることが多い(ほとんどのはず)です。FIJI WATERはアメリカではポピュラーですが、「Product of FIJI」とラベルに書かれているように南太平洋のフィジーでボトル詰めされて輸送されてきています。
3つ目は「Purified Water」です。これはそのままズバリ「ろ過された水」です。ペットボトルに詰められてスーパーなどで売っていますが、源泉の多くは「水道水」です。この手の水はラベルをよく見ると「Purified Tap Water」などと書いてありますが、「Tap Water」とは水道水のことです。要するに、水道水をろ過してボトルに詰めただけ。そのろ過の基準もFDAが定める最低限のものをクリアしていれば(法律的には)問題ないので、どれほど浄化されているか?はなんとも言えないんでしょう(とはいえ、そもそもの水道水自体もすでに何らかの処理はされているはずなので問題は無いはずですが・・・・)。
ペプシが販売するAquafinaやコカ・コーラのDASANIの他、スーパーのプライベートブランドのボトル水の多くはこのタイプのようです。
その他、glaceauのsmartwaterは「vapor distilled」ですので蒸留水に当たるようです。
>メンブランフィルターなどを通しているものもありますか?
もしかしたら、「Purified Tap Water」はメンブランフィルターでろ過しているかもしれません。
ちなみに、僕は自宅ではメンブランフィルターを用いたR/O(逆浸透)膜式浄水器を通した水で料理などを作っています。日本ではまだまだ認知度も普及度も低いようです(最近少し普及してきている総ですね)が、アメリカでは非常にポピュラーな浄水方法ですね。
水もひとそれぞれ好みがあると思いますので、とりあえず何種類か飲み比べてみて、口にあうもの、気にいったものを探されてはいかがでしょうか?
長文、失礼しました。
参考URL:http://www.fda.gov/ForConsumers/ConsumerUpdates/ …
No.3
- 回答日時:
北米在住です。
私もFIJIがクセがなく無難だと思います。どこでも売ってますし。
FIJIでお米を炊くと美味しいですよ。
家では水道水をブリタに通して使っています。
水には特にこだわりがなく色んな種類を買っては飲んでいますが
浮遊物を見つけたことはないです。
他の方もおっしゃっている通り、こちらでは色んなことが大雑把で
例えばスーパーに並んでいるミネラルウォーターやジュースのボトルを
見比べると同一メーカーであるのに中身の量が違ったりしますし
卵も殻が割れている物がそのまま陳列されているので、全部無事かを確認するために
パックを開けてチェックするのもごく普通のことです。
話がそれてすみません。
長期滞在されるのならなおさら市販水の濾過方法等細やかな点をお気になさらない方が
楽しく過ごせると思います。
No.1
- 回答日時:
もし買うとしたらそんなところだと思います。
変に味があるのもイヤですよね。どれぐらいの長期滞在か分かりませんがずっとだと、いちいち水を買う行為も大変(重くて他のものが買えない)だし、ペットボトルの捨て方も困ると思います。まあ、日本国内も状況は同じですが。
私は早い時期にBRITAの浄水ポットとフィルターを買って、ずっと水道水をろ過したので暮らしましたよ。
NYのマンハッタンの水でもそれで大丈夫でしたから、フロリダ州ならもっと大丈夫だと思います。(根拠はないんですが)
個人の考え方によりますが、私の場合、アメリカは「大雑把で適当」なお国柄だと思って信用していないですから、どの程度清潔などんな素材でろ過されているのか、どの程度「ミネラル」なのか疑問が残る水を買って飲むよりは、信頼のあるドイツ製のフィルターで自分でろ過した水を飲む方が、ストレスなかったです。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モテる・モテたい 他人のニオイについて。香水、柔軟剤など。 1 2022/06/24 17:32
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 柔軟剤スプレー 1 2022/04/27 00:57
- ストレッチ・体操・エアロビクス 筋力or柔軟性 2 2022/04/27 09:44
- 糖尿病・高血圧・成人病 頸部の軟骨の変形を改善するトレーニングについて 1 2023/04/18 09:41
- 哲学 日本の良いところ 15 2022/09/27 14:50
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯時柔軟剤入れに柔軟剤を入れた際 いれるとこの引き出しの取っ手に柔軟剤がこぼれてしまいました。今は 1 2023/05/31 21:38
- 高校 高校の入学式に香水つけてくのはダメですか?? 匂いも柔軟剤みたいな匂いできつくは無いです。通ったら「 2 2022/04/07 21:32
- 九州・沖縄 大分観光について 3 2023/03/12 17:10
- 大人・中高年 助けてください。 ステロイド軟膏や、プロトピック軟膏について詳しい方! 彼の顔が3月くらいから謎の赤 2 2022/08/20 14:10
- 皮膚の病気・アレルギー 助けてください。 ステロイド軟膏や、プロトピック軟膏について詳しい方! 彼の顔が3月くらいから謎の赤 1 2022/08/20 08:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカはなんでドル安を望ん...
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
西洋では男性が髪を伸ばすファ...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
アメリカのアウトレットで安いお店
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
アメリカの車を買わない日本人
-
アメリカで日傘さしても大丈夫...
-
「勝ちたいという気持ちが強い...
-
温泉へ行こう5最終回
-
アメリカでは、警察官より保安...
-
カルローズ米
-
アメリカ合衆国での海鮮料理の鮮度
-
デミグラスソースの缶詰
-
アメリカ往復航空券の値段
-
アメリカで買うお勧めの軟水
-
アメリカのA フランスのF の...
-
アメリカの電化製品は日本で使...
-
死んで欲しい人が居ます。どう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
アメリカへの食品持ち込みの可...
-
アメリカの父親が息子に教える...
-
国際電話
-
DELLなど中国製PCは個人情報抜...
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
アメリカでは、警察官より保安...
-
センチメートルという単位は海...
-
【アドレス】 .co.jp と .ne.jp...
-
温泉へ行こう5最終回
-
アメリカで買うお勧めの軟水
-
大谷翔平は性欲ほとんどありま...
-
西洋では男性が髪を伸ばすファ...
-
アメリカではどこでみんなセッ...
-
海外に貴金属を送ることはでき...
-
「風除室」は英語で何と表記する?
-
日本国とアメリカ合衆国ってど...
-
アメリカ版の、教えてGooや知恵...
-
ドルとUSドルの違い
-
サーティワンのジョン・キムさん
おすすめ情報