dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わけあってクエン酸の粉末を購入し、一日の必要摂取量の15グラムを水に溶かして飲んだのですが、前評判で酸っぱいと分かっていましたが、口に入れると「同量の塩と同じ刺激」というほど酸っぱさと刺激がありました。こんなものを飲んで本当に健康に作用するのか、という程でした。
かなり酸っぱくて諦めてしまう人もいるとは聞きましたがこれ本当に飲み続けても大丈夫なんでしょうか?
塩ならまず吐き出すほどの刺激を無理矢理飲みましたが、もはや怖いです。

A 回答 (5件)

疲労回復にいいということなので、クエン酸をよく飲んでいます。


一度に15gは絶対にとらないです。

1回2~3gくらい(スプーン1杯弱)を炭酸に溶かして飲んでいます。
レモンスカッシュみたいです。
もともとスッパイのが平気なので私は割りと好んで飲んでいます。
苦手な人はこれにガムシロップを入れて飲むとか
クエン酸の量を減らして飲むのがいいと思います。
他にジュース(スッパイ系)に入れて飲むのもいいと聞きました。

気が向いたときに飲むくらいでいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
量を減らして続けていこうと思います。

お礼日時:2012/07/07 20:27

クエン酸は塩分ではないです。


ただ、酸味刺激が塩分濃度が低くても食事に満足ができるというもので、
酢醤油やポン酢などがおいしいと感じる理由の一つでもあるようです。

さて、クエン酸は酸ですから、酸っぱいのは当たり前です。
酸っぱい味の素は水素イオン、その水素イオンを放出する性質のあるものが
(アレニウスによる)酸の定義です。
なお、クエン酸はその名前の通り、レモンに含まれる酸成分です。
(枸櫞(くえん)とはレモンの意味)
英語でもシトラスの酸という意味のcitric acidと呼ばれます。

クエン酸の必要摂取量というのは公的なものではなく、
健康食品業者がかってに設定したものでしょう。

また、15gを水に溶かして飲んだと言うことですが、
クエン酸の質量ではなく濃度が酸っぱさを左右します。
レモン果汁はクエン酸の10%程の水溶液+その他物質ですから、
クエン酸を添加する量の目安になさってはいかがでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今後は薄めます。

お礼日時:2012/07/07 20:28

一日の必要量一回で摂取したんですじゃ


同じ事塩でやったと考えてみてください
アホな事したと思いませんか?

この回答への補足

ネットでのマナーは現実と同じです。

補足日時:2012/07/07 20:26
    • good
    • 5

こんにちは。


気軽にビタミンを・・・と思って、私はクエン酸では無くアスコルビン酸でしたが・・・

薬剤師さんから勧められて購入したのですが、おっしゃるように
恐ろしく酸っぱくて、胃に悪いのではないかと思うほどでした。

聞けば、一回で一日の必要量を飲もうと思わないで
持ち歩く水に入れる等、何回かに分けて飲む様に言われました。
それも朝よりは、夕方から夜に飲むのが良いとの事。

とは言え500g飲み終えたところで原末はやめました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/07 20:25

何でクエン酸を買ったのですか?栄養は良いと思いますが、塩分多く取ると体に毒ですよ。

やめなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/07 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!