dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18畳程度の部屋に2灯照明を考えてます。
1台はインテリアファン付、もう1台は同じ型で直付けできるものを
探しています。

いろいろカタログを見たのですが、同じ型でインテリアファンが付けられたり、
直付けできたりするものが無いようです。

どなたか、ご存じのメーカー・商品教えていただけませんか?

A 回答 (3件)

 ああ、施工業者の方でしたか。

それでしたらクライアントが納得しているのならそのままやってしまっていいと思いますよ。シーリングファンというのは麻疹みたいなもので一度かからないと治らないものですし。業者からいろいろ言われると不快に思われて契約切られてもなんですしね。

 それならこんなのにすればどうしょうか。東芝のシーリングファンと、それに組み合わせるライトのセットです。電球型蛍光灯タイプですので、白熱球タイプのものより省エネですしデザインも一般的なシーリングファンです。色はこのゴールドの他、ホワイトやシルバーもあるようです。

 シーリングファン本体・ファンB-6型
 http://denki.tss-shop.com/products/IPH-6100M

 シーリングファン専用ライト8~10畳用・ファンB-6対応型
 http://denki.tss-shop.com/products/BFC60007ZN

 同型のシーリングライト8~10畳用
 http://denki.tss-shop.com/products/BFC60069ZN
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。

これなら、同じ型ですね。ただ、希望はもう少しクラシックな
セードが良いのですが、取りあえず提案してみます。

東芝のカタログは見てませんでした。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/08 16:57

 一般的にはシーリングファンライトと言われているものですね。


 だとしたら全く同じものというのは難しいと思いますので、同一メーカーで似たような外観のものを選択したほうがいいと思います。例えば↓のショップにはシーリングファンライトとシャンデリアのカテゴリがあって、一覧で見れるようになっています。この中から似たようなサイズや形のものを選択するといいのではないでしょうか。
 http://item.rakuten.co.jp/poppy-r/c/0000000344/
 http://item.rakuten.co.jp/poppy-r/c/0000000323/

 ただ、個人的にはシーリングファンライトをおすすめできません。シーリングファンだと灯具の形が制限されますし、天井からの張り出しも大きいので部屋の圧迫感が増します。

 ほとんどの場合電球型の光源しか使用できないので、ランニングコストが割高になります。スパイラルパルックなどの次世代蛍光灯は2万時間という長寿命のものになっていますが、電球型蛍光灯ですと最長寿のパルックボールプレミアでも1万3千時間程度でしかない上に、4~5灯必要になるのでスパイラルパルックなどより割高になりますしね。LED電球はこの手の灯具には配光の点で不向きなので使えませんし、割高な上に全光束に対する寿命が短すぎですし。(LEDは4万時間の寿命と言われてますが、4万時間に到達すると輝度が半分になって暗くなってしまう)

 あと、ファンが作り出す影が天井に投影されてしまうので、目に入ってチラチラするのですよね。あれはけっこう気になります。

 実用的な面ではシーリングライトはスパイラルパルックやツインPaの次世代型蛍光灯にして、空気の撹拌にはサーキュレーターを部屋の隅に置くなどするのがオススメです。インテリア的な面でなら別ではありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高級賃貸マンションのお客様からのご依頼だったんですが、
やはりありませんよね。

私もファンはあまり意味がないし、CH2500程度だと圧迫感も出るので、と
お話したのですが、やはり1度は付けてみたいもののようです。

今一度ファン付きにこだわるのか、似寄りのもので代用するのか、
ご検討いただいてみます。

詳細にご返答いただきありがとうございます。

お礼日時:2012/07/08 12:49

郊外のホームセンターを回って見てください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

安ものには興味がありません。

お礼日時:2012/07/08 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!