アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちわ。
結婚して7年目になるものです。
昨年の9月に子供が生まれ家族は、夫と私と娘の3人家族です。

結婚前も結婚してからもずっと○○さんとさんづけで呼ばれたいたのですが、今年のお正月頃から夫の父親(舅)にいきなり呼び捨てでよばれるようになり、はじめは間違い??と思っていたのですが、やはり呼び捨てだし、メールでも○○へといきなり送られてくるようになり、嫌悪感を感じます。

先日も電話があり、呼び捨てで呼ばれたので、よいタイミングと思い夫に今まで半年以上もいわなかったけど、実は。。。と話しましたが、理解してもらえず、そんな細かいことを気にしているお前がどうなのかといわれてしまいました。

やめてほしいのですが、夫の父親にいうこともなぜ呼び捨てにするようになったのか直接聞くこともできず、一生呼び捨てに呼ばれると思うとぞっとします。

私は夫がいうように小さいことを気にしているだけでしょうか?
私の周りでお嫁さんなどを呼び捨てで呼んでいる人がいないので、さんづけやちゃんづけなど。
本当に相手の親にそれもそこまで親しくないのに呼ばれるのが本当に嫌で仕方ありません。

同じような経験をさせている方がいらっしゃればどう乗り切ったかを教えて欲しいです。
よろしくおねがいします。

A 回答 (16件中11~16件)

突然変わったという事は何かしら心境の変化があったのは誰がみても一目瞭然ですが、


義理とはいえ娘(家族・親族)なんですから良いんじゃない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

take-on3さんへ

回答ありがとうございます。
心境の変化というか環境の変化がありました。
姑が入院するようになり、舅は半年以上も一人で暮らしています。

お礼日時:2012/07/09 20:48

確かに突然、呼び捨てになるというのは格を下げられたみたいで嫌な気分になりますよね。



しかし予想ではありますが舅さんにはそういう悪意は無く、親しみを込めて我が娘よと言う様な心積もりで言い始めたのではないかと思われます、普通息子の嫁さんに意味も無く嫌われるような事しないと思いますよ。

だからそうですね、ちょっと遠まわしに「少し前から呼び捨てになったんですが私、何か失礼な事をして格を下げられたのでしょうか?」と言ってみませんか?

多分、慌てて「そんな気は無かった、気分悪くしたならスマン。」って謝って来そうな気がしますよ。

こういう理由を探るような言い方だとそんなに角も立たないと思います、頑張ってください。

あなたの人生に幸あれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rwh375さんへ

回答ありがとうございます。

格下げというか、舅は悪気がないのかしれませんが、今までもびっくりするような発言や行動をしてくるのでそういうのがあるので、名前を呼び捨てにされただけでも嫌悪感を感じてしまうのです。

rwh375さんがおっしゃるとおり聞けるのであればきいてみます。

お礼日時:2012/07/09 20:46

男性です



ちょっとイヤですね
こまかいことのようですが
呼ばれるたびに憂鬱ですね

わたしは
義父からは○○くん
義母からは○○さんと呼ばれています

問題は
ご主人ですね

いくらご主人が気にしないことであっても
奥様からそういうことを言われたら
ちゃんと対処してほしいですよね

もちろんあなたがそう言っていたという
言い方ではなく
ご主人の自分の意見として
義父に○○を呼び捨てで呼ばないでよ
とか
そういう風に言えば
すぐ解決する問題ですよね

わたしは二世帯住宅におりますので
わたしの両親に対して
家内から注文があったら
(たとえば、掃除の仕方とかモノの配置、購入品などなど)
わたしが自分の意見として
親に言うようにしています

直後に両親が家内に
こんなことを言われたと
わたしの悪口を言っているようです

家内は後ろを振り向いて
ぺろりと舌を出しているようです

うまいこと
ご主人とこれからの方法を
話しておくべきですね
    • good
    • 0

姑とか舅は、昔から嫁は家に貰った手間と思うので、どうしても呼び捨ては出てきます。


昔の考えをそのまま今に思い込む家なら、○○とか、嫁さんとか、オイとか、丸で代名詞の様な言い方です。
 そうした呼び方しかできない家なら、カラスが泣く位に感じないと、神経をやられます。
 腹が経つのは分かるけど、昭和の戦前人間か、団塊世代なら、大正時代の親か、明治の親を手本に来ているので、情けないけど呼び捨てで普通できたかたです。
 相手を敬う姿勢など微塵もないので、気にしいをするなら、不快感ばかりです。
 孫が大きくなり、嫁さんを呼び捨て呼ばわりしているなら、孫から指摘を受けます、それまでの我慢ではないですか?
    • good
    • 0

同じような経験はありませんし、男性なのできちんと回答できる


自信はありませんが、下記します。

正月頃からということは、義父が年度が改まって今年から貴女を
直接名前で呼ぶ決心をしたんでしょうね。
それは、義父の父親と同じような年頃になって義父がやっていた
ことと同じ心境になったのかも知れません。

従来は、貴女のことをお客様扱いでやってきたのが、もう孫も出
来たことだし、○○家の家風を出そうと決心したのではないでしょ
うか。
彼にとっては、一種のけじめが貴女の呼び名の変化ではと思わ
れます。一度、ご主人に昔のお爺さんがお母さん(義母)をどの
ように呼んでいたか、聞いてみればどうですか。
ご主人は特に違和感を持っていないようなので、そのような環境
で大きくなったのかも知れません。

また、直接義父に聞けなければ、女の仲間として義母に理由を聞
いてみるのも一手かと思います。
もちろん、義父が一人で勝手に思ってやっていることならば、義母
には何も思い当たりがないかも知れません。

最後の手段としては、メール通信が可能なようですので、義父の心
境変化を聞いてみたらどうかと思います。
貴女が、どうしても嫌な事をこのまま一生続くのは自分の精神上耐
えられないのと、義父に聞いて少し嫌な思いをさせるかも知れない
のとどちらを取るか、の選択です。

何を選択するかは、貴女の人生ですからご自分で決めることです。
聞かなければ一生我慢する覚悟をするだけ、聞けばお互いに一時
の嫌な思いが発生することを覚悟するだけです。

覚悟をすれば、何が起こっても後悔しないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dankai-mae-Mさんへ

回答ありがとうございます。

〉それは、義父の父親と同じような年頃になって義父がやっていた
〉ことと同じ心境になったのかも知れません。
舅は、産みの両親に育てられてはいないそうなので、これはないです。

姑は、この正月より言語障害になっているので会話が思うようにできません。

〉何を選択するかは、貴女の人生ですからご自分で決めることです。
そうですね。

お礼日時:2012/07/09 20:42

その感触がわからなければ、答えようもないです。


「さん」付けはお客様扱い、親近感を持ってきたから呼び捨てにするという事もあります。
   
> 本当に相手の親にそれもそこまで親しくないのに
ご主人のお父様でしょう、あなたから積極的に親しくしようとは思わないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

k-josuiさんへ

回答ありがとうございます。

> ご主人のお父様でしょう、あなたから積極的に親しくしようとは思わないのでしょうか?
申し訳ないですが、そんな気は全くないです。
嫁にそんなことを聞く?女性にそんなこと聞く?いう?という発言をされているので生理的に受け付けられません。

お礼日時:2012/07/09 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!