
すみません、緊急の相談です。
我が家の庭に、直径30センチほどの大きな亀が現れ、パニックになっております…。
ご近所に聞いて回りましたが誰も心当たりがなく。
うちは一階部分がガレージで、外階段があり、そこを通らないと庭にこれません。
まさか亀が階段を上ってきたとは思えないのですが、なぜここに!?と、ご近所を巻き込んで騒いでいます。
区役所に連絡しましたが、回収はできないと言われました。
どうすればいいかと聞いても、死ぬまで待ってゴミに出す、あるいは近くの川に捨てる、という回答です。
川はありますが、本当にチョロチョロとした細くて小さな川です。そこにこんなでっかい亀がいても、子供が驚くか、面白半分でちょっかいだしてかまれたり引っかかれたりするのがオチなのでは、と危惧しています。
というか、こんな大きな亀を、勝手に川に捨てていいのか??と思ってしまいます。
おそらく、この大きさだとペットで飼われていたものが逃げ出したのでは、と考えてしまうのですが、どう対処していいかわかりません。
私が亀をもって川に捨てに行って、誤解を招くのもちょっと怖いです。ペットを勝手に捨てた、とか思われても。
こういった場合、どうするのが最善ですか?
このまま放置しておいた場合、一階で地続きの庭なら勝手に出ていってくれる可能性もあるでしょうが、うちは階段もあるし・・・。そのまま変に動かれて、どこかで死なれてしまうのも困るし、かわいそうです・・・。
こういうのを引き取ってくれるところとかありますか?
ペットショップとか、あるいは動物病院とかに連れていくとか・・・
なにせこんな大きな亀をどう扱っていいのかわかりません。こちら、ただ今臨月なので、下手に手をだして病気やケガをするのも…。
詳しい方いらっしゃいましたらお願いします!!!
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
あらら~~~、実に縁起がいい!
しかも臨月ですか、おめでとうございます、
ダブルめでたいですね!
カメはそういった、縁起物として迷信話もありますし、大事にしていただきたいと思います。
長寿のカメですね、種類は判りますか?
まず、交番へ報告して、狩っているペットが逃げ出したとの連絡がないか聞いてみましょう。
その時に、交番へ飼えないことなどをご相談されてください。
親切なおまわりさんなら対処法を指示してくださいます。
逃げ出したペット報告がない、引き取り手がいないというなら、
大きな池や川付近で逃がしてあげてください。
おまわりさんにそうやって逃がしても良いか一応聞いてください。
ゴミではなく、命ある生き物ですので、人間として対処くださいますようお願いいたします。
私はかれこれもう20年ほど前に、道路の真ん中で甲羅30cmはあるかというイシガメを発見。
「こんなとこに居たら、車にひかれちゃうよ!」と保護して車に乗せて、
大きな池に行って放してやりました。
(その池には自然でいろんな種類の亀もいますし)
今も良いことをした!と思っています。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
妊娠中の体調不良で、なかなかPCに触れられず…
丁寧なご助言ありがとうございます。
おそらく種類はクサガメ…?
だと思います。
あのあと家の裏手にまわってしまい、現在行方不明中です。うちは四方八方をコンクリでかためられていますので、敷地内から出ていけるとは思えません。
ですので、どこかでいまだ息をひそめていると思います。
ただ、家の外壁と壁の間が狭くて、臨月の私では捜索が難しく…
また表れてくれるのを待つしかありません。
安産ですよー、と気まぐれで教えに来てくれたのであればありがたいのですが、弱っていないかどうか気にかかります…。

No.5
- 回答日時:
カメ、ヘビ、トカゲ、カエル、イモリの飼育経験者ですので回答をします。
最初にお宅には池や用水路等の水回りがあれば上記の動物は集まって来ますし、彼らに危害を加えない限り危険な事は少ないです。
爬虫類のカメ、ヘビ、トカゲは緩い階段やスロープがあれば侵入しますがワニガメ、スッポン以外は攻撃的ではありませんから問題はありません。トカゲもヤモリ、カナヘビは益獣ですから危険な事はありません。
両生類はカエルはウシガエル以外は危険な事にはなりませんし、問題はありません。イモリ、ウーパーは毒を持っていますから触らない限りは危険な事になる事はありません。
どうしても困られるならば動物園等に相談すると解決方法を教えてくれますし、飼育放棄以外であれば問題はなく対応をしてくれます。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
妊娠中の体調不良で、なかなかPCに触れられず…
丁寧なご助言ありがとうございます。
あのあと家の裏手にまわってしまい、現在行方不明中です。うちは四方八方をコンクリでかためられていますので、敷地内から出ていけるとは思えません。
ですので、どこかでいまだ息をひそめていると思います。
ただ、家の外壁と壁の間が狭くて、臨月の私では捜索が難しく…
また表れてくれるのを待つしかありません。
安産ですよー、と気まぐれで教えに来てくれたのであればありがたいのですが、弱っていないかどうか気にかかります…。
池や用水路などの水回りはありません。
ですから、水分不足などにならないかな、と心配です。
丁寧なご助言ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
カメの交換、売買、里子、里親探し掲示板
http://6929.teacup.com/kusa/bbs
こういった掲示板などで引き取り手を探すしかないかと思います。
亀の養生池というものがあるお寺もあるようです。
成田山の池にはたくさんの亀がいた記憶がありますが、そういったところに引き取ってもらうのも手かも知れません。
一昔前なら、引き取ってくれる学校や幼稚園、保育園もありましたが、最近は夏休みなどの長期の休みの間に面倒をみることができないということや、小動物自体を飼わないところも増えているようです。
亀は水さえあれば数週間は餌をあげなくても生きていますので、引き取り手が見つかるまではお世話までは要らないかもしれませんが、逃げ出さない工夫はして欲しいと思います。
ただ、引き取り手が見つからない場合でご自分でも飼えないは、可哀想でも処分を考えなければなりません。
冷蔵庫の中で安楽死させる、というのをネットで見つけましたが、そんなことをしないで済むよう、引き取り手が見つかることを願っています。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
妊娠中の体調不良で、なかなかPCに触れられず…
丁寧なご助言ありがとうございます。
あのあと家の裏手にまわってしまい、現在行方不明中です。うちは四方八方をコンクリでかためられていますので、敷地内から出ていけるとは思えません。
ですので、どこかでいまだ息をひそめていると思います。
ただ、家の外壁と壁の間が狭くて、臨月の私では捜索が難しく…
また表れてくれるのを待つしかありません。
安産ですよー、と気まぐれで教えに来てくれたのであればありがたいのですが、弱っていないかどうか気にかかります…。
No.3
- 回答日時:
No2の方が書いておられるように、警察に相談するのがいいと思います。
時々ニュースでカメとかワニとかを警察で捕まえて保護してるとかがあるのでなんらかの対処をしてくれると思います。
ただ、状況からペットとして飼っていたものを故意に捨てて行ったと思われるので飼い主は見つからない可能性が高いですね。
>区役所に連絡しましたが、回収はできないと言われました。
どうすればいいかと聞いても、死ぬまで待ってゴミに出す、あるいは近くの川に捨てる、という回答です。
この対処法はお勧めできません。
まず、死ぬまで放置って、そう簡単に死なないし、だんだんやせ細って死んでいくのを見てるのって、妊婦さんなのに、ストレスになりませんか?
また、近くの川に捨てるって言うのは、カメの種類によっては名前は忘れましたが、外来種を規制する法律に引っかかるかと思われます。
その区役所の回答は常識を疑いますね。
>下手に手をだして病気やケガをするのも…。
甲羅がやけにトゲトゲしているとか、頭がやけに大きいとかならカミツキガメなどの凶暴なカメの可能性もあります。
触る前に写真をアップするなどして種類を特定してください。
リクガメだと草食性だし、夏場なら庭で放し飼いもできるので飼ってみるのもいいかもしれませんね。
けっこう土を掘り返しますけど。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
妊娠中の体調不良で、なかなかPCに触れられず…
丁寧なご助言ありがとうございます。
あのあと家の裏手にまわってしまい、現在行方不明中です。うちは四方八方をコンクリでかためられていますので、敷地内から出ていけるとは思えません。
ですので、どこかでいまだ息をひそめていると思います。
ただ、家の外壁と壁の間が狭くて、臨月の私では捜索が難しく…
また表れてくれるのを待つしかありません。
安産ですよー、と気まぐれで教えに来てくれたのであればありがたいのですが、弱っていないかどうか気にかかります…。
No.1
- 回答日時:
とても不思議な出来事ですね。
亀とか鶴は長寿の象徴だと思いますし、おめでたい動物だと思います。これは何か幸運の前触れじゃないでしょうか?
川には捨ててはいけないし、引き取り手がないなら、この際、ペットとして飼われたらいかがでしょうか?
臨月ということで、きっと何か良いことが起こる可能性が高いですよ。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
妊娠中の体調不良で、なかなかPCに触れられず…
丁寧なご助言ありがとうございます。
あのあと家の裏手にまわってしまい、現在行方不明中です。うちは四方八方をコンクリでかためられていますので、敷地内から出ていけるとは思えません。
ですので、どこかでいまだ息をひそめていると思います。
ただ、家の外壁と壁の間が狭くて、臨月の私では捜索が難しく…
また表れてくれるのを待つしかありません。
安産ですよー、と気まぐれで教えに来てくれたのであればありがたいのですが、弱っていないかどうか気にかかります…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) ゴミ捨て場を監視する年寄りについて 長文になりますm(_ _)m 家の近くのゴミ捨て場を監視している 6 2023/02/17 21:23
- 一戸建て 築10年の住宅の壁の亀裂。 セキスイハイムの築10年目の住宅です。 昨日気づいたのですが、2階の階段 8 2023/03/06 13:14
- 性病・性感染症・STD 亀頭の痒みについて 閲覧いただきありがとうございます。 先程起床し、朝一番のトイレに入った時に性器に 1 2022/04/04 12:19
- 爬虫類・両生類・昆虫 亀がいました。 自宅は周りは田んぼに囲まれた場所なんですが、去年、家の敷地内にあるプラスチックの使っ 2 2022/08/01 19:31
- 電車・路線・地下鉄 亀有駅から上野駅に行くのに不満なのは北千住駅が原因ですか? 3 2023/05/31 15:05
- 泌尿器・肛門の病気 夫が真性包茎で手術しないといけないか?本人がやる気になるには・・? 最近、夫が真性包茎ではないかと気 10 2022/09/24 10:45
- 相続・譲渡・売却 隣地所有のCBブロックの安全確保に関して 土地(更地)を購入し、新規に家を建てます。 現在土地契約済 3 2023/03/20 21:53
- その他(悩み相談・人生相談) 近所の幼稚園の男の子の事で相談です。 私は2歳の娘のママです。 近所に幼稚園の男の子がいるのですが、 2 2023/05/04 22:25
- 絵本・子供の本 浦島太郎の亀は何者? 7 2022/04/14 23:26
- 政治 相次ぐサラダ類への「カエル」混入は安全か? 5 2023/05/24 12:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポルチオ 実際何センチあれば中...
-
クサガメの頭に傷ができました。
-
カメに詳しい方
-
庭に大きな亀が出現。対処に困...
-
こち亀を本放送してた当時、実...
-
SPI 一般常識の問題 鶴亀 皆さ...
-
ミドリガメ
-
スッポンモドキを2日前に買った...
-
これの日本語の和訳をお願いし...
-
亀の剥製 の置物を置く時の質問...
-
亀を3びき飼っていますが、そ...
-
リクガメの卵を販売しているシ...
-
亀との引っ越し&交通手段
-
クサガメを2匹飼育してるのです...
-
かめのすくい方
-
亀は縁起が悪いの?
-
かめが行方不明・・・
-
亀がいました。 自宅は周りは田...
-
ハコ亀について教えてください
-
植木鉢を綺麗に半分に割る方法は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポルチオ 実際何センチあれば中...
-
カメに詳しい方
-
亀が噛み付いてきます
-
こち亀を本放送してた当時、実...
-
自宅で飼っている亀が朝動いて...
-
植木鉢を綺麗に半分に割る方法は?
-
亀の剥製 の置物を置く時の質問...
-
亀の目が飛び出ています。道路...
-
【べっ甲亀を処分したい】
-
庭に大きな亀が出現。対処に困...
-
ミドリガメを連れて飛行機で帰...
-
亀は縁起が悪いの?
-
亀を重曹水(弱アルカリ性)に入...
-
亀にドッグフードはOK?
-
亀は弱アルカリ性の水を好むと...
-
ペットの亀が事故死しました。
-
質問です
-
リクガメの床材
-
男子中学生、亀のあたま(キト...
-
亀の飼い方について教えてくだ...
おすすめ情報