dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカの銀行から日本の銀行に送金するのに1番良い方法はどれでしょうか? 奨学金返済方法。
去年日本からアメリカに国際結婚を期にやってきて、仕事もしており生活の基盤がアメリカです。

日本の大学在学中に借りていた奨学金の返済を、毎月日本の銀行口座に入っている預金からしていますが
残額が少なくなってきました。

日本の口座に常に円を入れておいて、そこから引き落としで奨学金の返済をするのが1番良い方法と思っていますが
海外在住で日本の奨学金を返済されている方はどのような方法で毎月支払いをされているのか教えていただきたいです。

また、アメリカの銀行から日本の銀行へ送金する(ドル→円)のに1番良い(手数料などが安い)方法などご存知でしたら教えていただけると大変嬉しいです。

私のアメリカの銀行はBECU。
日本の銀行は三菱東京UFJと新生銀行です。奨学金の支払いはUFJを使用しております。


どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

先に回答しておられたakina_lineさんが紹介してくださったブログを運営しています。



まず気をつけてもらいたいことは、円預金口座へ送金するとネットバンキングで両替するより割高な両替レートで自動的に両替されます。(0.25円ではなく1円の両替コスト)また被仕向手数料1,500円がかかると思います。ですから小額でかまわないので米ドル普通預金口座をつくり、その口座へ送金してご自身で円に両替することをすすめます。
※三菱東京UFJ銀行の参考URL  http://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/gaitame.html
 (主な被仕向送金手数料の部分)


アメリカから送金するときどのくらいの手数料がかかるかわかりませんが、毎月の奨学金返済程度なら毎回の送金手数料や送金の手間などの負担は重いでしょう。
アメリカの銀行に海外でキャッシングできるデビットカードorキャッシングカードを渡してくれるサービスがありませんか。
そのカードを何らかの方法で日本に送り、受取った方が日本のATMからキャッシングしてアメリカの米ドル預金口座から円に替えて引き出せます。あとは、奨学金を返済する口座へ入金してもらうとよいでしょう。

銀行によって手数料が違いますが、一般的には利用額の5%、両替レートは海外送金などに適用されるレート(1%程度?)、日本のATM利用手数料です。
※例:5万円なら合計7%としても3,500円でおさまります。
ただ日本で利用できるATMはセブンイレブンなど一部に限られているので注意して下さい。
※参考URL 訪日外国人旅行者を困惑させる銀行ATMのバリア
 http://carlos.cocolog-nifty.com/today/2010/03/at …

小額の海外からの送金は、毎回の手数料と手間に悩まされます。
    • good
    • 4

実は日米間を直接オンライン送金出来る訳では無いのです。

米銀に依頼した送金について支払指図書(送金小切手)を三菱に郵送し、その指図に従い三菱は円普通預金に入金します(同じ支店に米ドル建て外貨預金口座があれば外貨預金が優先します)。
当然円普通預金には外貨のままでは入金不可能な為、指図書到着日のTTBで円換算して入金します。
で三菱は最終的に指図書を米銀から取り立てて資金回収します。
オンライン決済はまだ全米ネットワークさえ完全ではありません。米国ではほとんどの支払いが小切手であり、手形交換により決済しますから、オンライン接続の必要は少ないです。寧ろカード会社のATMがオンラインの補完的な役割をしています(これがVISAデビットカードの存在理由)。
    • good
    • 2

本当は郵便局が一番安い。

アメリカのポスタルセービングバンクから日本のゆうちょ銀行(民営化しました)に国際電信振替送金をするのが最安値です。が、現在口座が無い訳ですから、三菱東京UFJ宛に送金するのが有利です。尚円の預金に直接入金可能です(着金当日のTTBで換算されます)。但し送金には半月程度必要です(送金のやり取りは全て国際航空郵便で処理します)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

simotani様

早速のご回答をどうもありがとうございます!
郵便局が1番安いとは・・ ゆうちょ銀行も昔持っていたのですが、だいぶ前に解約してしまいました><

UFJへの送金ですが、アメリカの銀行(BECUを使用しております)に送金の依頼をしてそこが国際航空郵便を使用するのでしょうか?
見当違いでしたらすみません。。 無知で恥ずかしいです。
郵便を使うというのがよく理解できないのですが、具体的にどのように利用するのか申し訳ありませんが教えて下さいますでしょうか?

また、UFJの口座に入金されたドルは自動的に日本円へと変更されるのか、それとも
私が依頼か何かをして始めて円になるのでしょうか?
奨学金の返済は日本円でしているので、UFJの口座にはドルではなく日本円を入れておきたいと思っております。

質問ばかりで申し訳ありません。
もし宜しかったら教えて頂けると大変嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/07/17 14:51

こんにちは。



 下記サイトをご参照ください。
  http://kaigaisokin.seesaa.net/article/128044022. …
  アメリカ側の手数料は分かりませんが、UFJは外貨の受取手数料(外貨預金口座で)が無料で、両替手数料も安いようです。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

akina_line様

詳しく説明のされているリンクを教えてくださって、本当にどうもありがとうございます!
外国通貨だと新生銀行が強いと聞いたことがあったのですが、UFJが良いようですね。
口座を持って海外へきてよかったです。。

もしご存知でしたら教えていただきたいのですが、UFJの口座に(私はUFJダイレクトを使用しています)アメリカからドルを送金し、UFJの口座にそのドルが到着すると自動的に円へと変換されるのでしょうか?
または私がなんらかの手続きをしないと、ドルのまま口座に入ってしまうのでしょうか?

奨学金の返済は毎月日本円での引き落としなので、ドルではなく円にて預金をしたいと思っております。

質問ばかりで申し訳ありません><

お礼日時:2012/07/17 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています