dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットバンクを開設しようと思い、
色々な方の質問を拝見してのですが、中々どの銀行が良いのか分からず相談させて頂きたいと思います。

☆主にオークションで使用する予定です。

内訳として、出品が多く(といっても10~15点位ですが・・・)
落札は月2~3点です。

☆心配性なので、10万円以上入れておく予定はなく、入金があればマメに引き出すか
他行(郵便局や他の都市銀行)に入れるつもりです。

☆クレジット機能は無くてもOK

☆機械にとても弱い・・・

こういった場合、新生銀行・イーバンク・JNBのどれがお勧めでしょうか?

もしそれ以外にも「これはお勧め!」という物があれば、教えて頂けると嬉しいです*^^*

A 回答 (9件)

>落札は月2~3点です。


はっきり言って、自分が振り込み手数料かかるのは嫌でしょう?? なら、新生銀行は絶対作るべきです。

>出品が多く(といっても10~15点位ですが・・・)
はっきり言って、他人が手数料かかるのですから、こっちの知ったこっちゃない、と言えばそれまでなのですが。

結論だけ言えば、新生だけでもいいです。

ただし、手数料かかったなら、落札側は、振り込み手数料分だけ差し引いた金額を落札額に入力するでしょう。ですから、イーバンクは最低作って、一旦10万円入金した状態で、キャッシュカードを申し込んだらいいでしょう。できたら、三菱東京UFJも作った方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ございませんでした!
すかっとする文章に思わずうんうん!と頷いてしまいました。
三菱東京UFJは一般の(ネットではない)銀行だと思うのですが、やはり利用率が高いのがお勧め理由でしょうか?

お礼日時:2006/07/13 13:21

#8です。



>三菱東京UFJは一般の(ネットではない)銀行だと思うのですが、やはり利用率が高いのがお勧め理由でしょうか?

三菱東京UFJの口座を持ってたら、口座からカードもしくはネットでの振り込みは、手数料無料だからです。これは、落札側にも、出品側にもメリットがあります。

月、落札3回くらいと言っても、7回くらいになることないですか?? そういったとき、三菱とかイーバンクの口座を持ってたら、その分を、新生でせずにそっちで振り込めば、7回とも手数料無料になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回目のご回答有難うございました*^^*

三菱東京UFJ(何時の間にか、長い名前の銀行になってしまいましたよね・・・・^^;)なら、口座からもネットからも振込み無料なんですね。
勉強不足だったので、すごく良い事を聞きました。
確かに、欲しいものが重なってしまった時は落札が7回位になってしまう事があるんです。
ご丁寧に本当に有難うございました。

お礼日時:2006/07/14 10:10

イーバンクは引き落とすとき面倒ですね。


新生銀行はネットだと見づらいです。
JNBはコンビニからも出せるので悪くはないと思いますが10万以上の預けがないと(ほかにもかからない方法あったと思いますが忘れました)口座維持手数料がかかります。
個人的には全て口座を持っていますが使いやすいのはイーバンクです。
また口座を持っているのもイーバンクがダントツかと思います。
でも引き出したことは一度もないです(面倒そうなので)
まめに引き出すなら手数料がすくない方がいいですよね。
やっぱりJNBだと思います。(確かセブンイレブン無料だったような・・・気がします)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かり易い説明をして下さって有難うございます。
使用している方の本音?をお伺いしたかったので、参考になりました^^
イーバンクは引き出しをするのが面倒なのですね・・・。
(そうなると、自分の他行に移して下す形を回答者様は取られていますか?)
セブンイレブンで無料引出しが出来るのはとても魅力です*^^*

お礼日時:2006/07/10 11:40

>口座維持手数料が無料になりますよね。


ネットキャッシングというのを設定すれば口座手数料は無料になります。20歳以上で収入があればOKです。設定だけして使わなければ良いのです。手数料もかかりません。私はこれで口座を開いてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな裏技?があったのですね。
初耳でした^^;
2回もご回答下さって、有難うございました。

お礼日時:2006/07/07 15:49

JNBは、口座維持手数料が掛かります。


入出金や振込みの回数・金額が少ない場合は、毎月105円損をするかも知れません。
http://www.japannetbank.co.jp/information/fee/ac …

三菱東京UFJの手数料は、↓になります。
http://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html

ATMは、問題無しという事でしたら、コンビニや郵便局での利用で殆ど不自由する事がないと思います。
ただ、銀行によってキャッシュカードの発行料が必要になる事がありますので、その辺りを許容できるかが選択の目安になると思いますが。

各銀行のサイトを、しっかりとご覧になってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ATMは人並みに使えるので(当たり前ですよね^^;)、ネットバンクもコンビにや郵便局から使ってみようと思います。
ネットバンクは悪用され易いという噂(データが漏れ易い?)を馬鹿正直に信じてしまい、中々手が出ずにいました;

お礼日時:2006/07/07 15:47

こんにちは。



上記3行+郵便貯金(ぱるる)ってのが、安心できる組み合わせかもしれません。

3行の中でどれか…って言うのなら、JNB以外の2行ですかね。
新生とイーは外せません。近所のセブンイレブンATMで活用していますし。

ちなみに私は、上記3行+みずほ銀行+郵便貯金(ぱるる)で運用しています。入金、半分以上がぱるるだったりしますよ(笑。
でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぱるるは私もとても良く使っています^^
皆さんのご意見を伺うと3行あると良さそうなのですが、ネットバンク初心者なので、まず1行から開設していきたいと思っています*^^*

お礼日時:2006/07/07 15:44

>新生銀行・イーバンク・JNB


この3行+三菱東京UFJ+郵貯(ぱるる)インターネットの5点セットを振込先にしておくと入札者としては非常に好感の持てる出品者と思えますね。どれも口座維持手数料等はかからないので面倒でも全部開設するとベターかな・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

落札者様にとっては、沢山の振込み選択肢があるとやはり良いですよね。
私の性格上、全部開設して無事に管理出来るのかが一番の心配でもあったりします^^;
(こんがらがってしまったりしませんか?・・・普通はしませんよね・・・;)
JNBなのですが、10点以上は毎月出品する予定なので落札者様がJNB利用者が多ければ月3回以上の振込みの条件に当てはまるので、口座維持手数料が無料になりますよね。
JNBはやはり利用者が多いのでしょうか・・・。

お礼日時:2006/07/06 15:56

>☆機械にとても弱い・・・



三行の中で唯一有人窓口があるのが新生になります。
有人での処理も必要だと感じてらっしゃるのでしたら、新生に決まりではないでしょうか?

ネット中心で展開している銀行は、業務を機械化する事で手数料の軽減などが可能になってますので、ATMの扱いが非常に苦手だとすれば、どの銀行もお勧め出来ないという結論になってしまうと思います。

なお、最近、三菱東京UFJが同行間の振込み手数料を一部無料化しました。
窓口処理以外であれば、殆どのケースで同行間の送金が無料になるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>三菱東京UFJが同行間の振込み手数料を一部無料化しました。
そうだったんですか!最近銀行名がどんどん変わる事にすら付いていけなくなっていました・・・・。

私の書き方に不足があったのですが、一応ATMは人並みに利用出来ているのですが、パソコンに弱いのでネットバンクに少し不安がありました^^;

お礼日時:2006/07/06 15:50

出品するためには、イーバンク・JNBの両方があったほうがベターです。


JNBのみ・イーバンクのみだと、入札数はトータル的に減少すると思われます。これにプラス、都銀・郵便振替ができればほぼ完璧です。
出品者としては、新生銀行は不要です。

逆に、落札者としては、新生銀行は必須です。
出品者が自分と同じ銀行でない限り振り込み手数料は有料になってしまいます。新生銀行なら月5回までは相手の銀行によらずタダで振り込めますので、1000円~1500円の手数料が節約できます。

結論としては、3行とも必須です。(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス有難うございます。

オークションを見ていてもJNB・イーバンクを使用している方が多いので、沢山の方に利用して頂き易い事を考えると持っていた方が良いですよね・・・。

手数料って、確かに結構トータルすると多いですよね。
色々読んで3行便利そうだと思ったのですが、やはり3行あると良いのですね^^;

お礼日時:2006/07/06 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています