dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休みの宿題の自由研究で、どうしたら船は小回りが効くか、ということをしたいのですが、どうしたら簡単にかつ安く仕上げられますか?

できれば自作が簡単な奴で。

こんな質問ですいません。とりあえず案をください!!

A 回答 (7件)

ロウソクエンジン使えばおもろいよ!


ロウソクエンジンは自分でググってねw
小回りならエンジンをサーボで角度を変えれるように
船首と船尾に配置して
船首を右、船尾エンジン左で、その場で回転!w
ロウソクエンジンから(ポンポンポン)って音がでます。
船倉からしたにパイプ出すにはバターやらで水はじけばおk!
小5の時の夏休みの宿題でやったよ。
ヤフオクなら3000円ぐらいかな?
ワシは発砲スチロールもらってきて、プラ板と空き缶(切って半田付け)でやったので0円
(ラジコンではない)漁船に大漁旗付けて ポンポンポンって小学校の中庭で
やったぞw
最後大漁旗燃えて最悪だったが・・・

やってみそ?
    • good
    • 0

推進プロペラをフォイト・シュナイダープロペラにする。

その場旋回も出来るし、バウスラスターの比ではない究極の小回りが出来るよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5% …
http://en.wikipedia.org/wiki/Voith_Schneider_Pro …
    • good
    • 0

 一度にたくさんの要素を扱おうとすると、失敗しやすくなります。


 たとえば、舵と推力と船の重さの三つを同時に変えて、それで小回りが利くようになったとして、どれの効果かを見極めるのは難しくなるのではないかと思います。

 たとえば、船の方向を変えるのは舵を使いますから、船体や推力は同じにして、舵だけを変えてみるようにしてはどうでしょうか。

 ウィキペディアの「舵」の項目だけでも、かなりの種類があることが分かります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%B5

 もし、舵だけに限定して調べるとして、たとえば、さらに最小回転半径だけに絞ってはどうかと思います。それならば、リモコン操作は不要です。固定した舵であればいいわけです。

 同時に、いろいろな船について、どういう舵が採用されているかを調べてもいいでしょうね。船の用途によって、適した舵が採用されているはずですから。実験した結果を考察するのに役立つはずです。

 そして、余力があれば、それらの船の船体の特徴も調べてはどうかと思います。速度を狙うモーターボートと、力が命のタグボートでは、いろいろ違います。もし実験ができそうなら、今度は舵を同じにして、船体の形状の効果を調べればいいのではないかと思います。これも動作は最小回転半径でいいのではないかと思います。舵の場合と比較しやすくなります。

 そうして、個々の要素は単純にして調べれば、それぞれは理解しやすくなります。それらが分かって来れば、今度は個々の要素の組み合わせに進めばいいでしょうね。
    • good
    • 0

ラジコンのちょろQとか、安いラジコンカーをばらすとか。

    • good
    • 0

バウスラスターを装備する

    • good
    • 0

通常は舵は船の後部のスクリューあたりに取り付けますが、もう一つ船の前方の船底に取り付けてみてはどうでしょう。


後ろだけでなく、前後で回転する力がかかるので小回りが利くと思います。

素人考えですが、こういうのを試行錯誤をするのも自由「研究」のうちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざご丁寧に有難うございます。
ネットで踏ん張ってますがあまり出てこないもんで。。。
とりあえずパワーと軽量化を目指して頑張っていきます。有難うございます。

お礼日時:2012/07/17 18:51

実祭の船には却下されるが,模型だからOKでいのなら。


船首の近くに,スクリューを右舷と左舷に1つずつ付ける。
スクリューを増やしたくないなら,スクリュー自体が横を向くようにする。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!