
タイトルの通りなんですが、個人所有は可能なのでしょうか?広い世の中には大金持ちが対照な、個人向け潜水艦が売られていたりするんでしょうか?
私の考えでは、旧共産圏などに行けば、中古が買えるのかもと考えています。もちろん、原子力潜水艦は核の3つの原則に違反するのでおおっぴらにはできませんが。そこは潜水艦ですし、所有する島を改造して、潜水艦ドックを作り、海上自衛隊所属の潜水艦にさえ見つからなければ、ばれないのでは?
原子力は法律的に駄目ですが、ディーゼル潜水艦なら。まだ所有できる可能性があるんじゃないでしょうか?
現実に所有するとしたら、人的(多くの専門的な知識をもったクルー)経済的(潜水艦を買うお金・メンテ・保管する場所)などが掛かりますが、ビル・ゲ○ツぐらいの大金持ちなら両方何とかできそうな気がするんですが・・・
私が実際に潜水艦を所有したい訳ではありませんが、フト気になったこの疑問にお付き合いしていただけるとありがたいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
個人で潜水艦は所有できます。
というか、所有していた人がおります。紀伊半島の鳥羽の「海の博物館」には志摩の漁師の人が独力で作った潜水艇(残念ながら艦というほど大きくはないですし、参考URLでは紹介されていません)が展示してあります。長さ5m直径2mほどの小さなものですが、ちゃんと海に潜って航行できたようです。
また、他の回答者の方々は武器としての潜水艦を考えておられるようですが、単に海中に潜ることのできる艦艇であれば、製造・所有ともに所定の手続きをしさえすれば問題はありません。一番の問題は、それを作るだけの金を用意できるかどうかということでしょう(それだけのお金があるのなら法的問題は弁護士を雇って解決できますし、ね)。
あ、念の為に言っておきますがいくら所有する島を改造して隠したとしても、潜水艦の存在はもし動かせば米軍によって世界中の海底に配置されているソナーによって探知されてしまいます。その場合不審艦として、有無を言わさず撃沈される恐れがありますから、正々堂々と所有した方が得策と思われます。
参考URL:http://www.umi-net.toba.mie.jp/hakubutsu/
回答ありがとうございます。疑問も解決し、すっきりしました。米軍のソナーとありましたが、初耳です。私の潜水艦の知識は「沈黙の艦隊」レベルなので、知らないのも当然なのかもしれませんが・・・もともとが隠密行動が基本の潜水艦ですし。調べると、もっと興味深い情報がありそうですね。
回答者皆様
質問にお付き合いいただきありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
艦ですから武器ですよね。
日本では武器等製造法に触れるでしょう。銃刀剣規正法に魚雷発射管やミサイル発射筒が有ったかどうかは自信がありません。原子力の場合では原子力規制法にも触れますね。でも国外なら可能でしょう。いっそのこと潜水艦を保有していない国に乗組員付きでレンタルするとか。これで便宜地籍船(艦)ということにして浮上時に、その国の旗を揚げれば日本領海を無害通航することもできますよ。それこそ親善訪問と称して開港に堂々と入航して一般公開するとか。海上自衛隊の港に入航しちゃうとか。
この回答への補足
回答ありがとうございます。武器製造法や原子力規正法などは初耳ですが、おそらくそういった法律はあると十分想像していました。
#4さんの回答のように、国外なら所有できる可能性は十分にあると思います。
ただ、私自身は国内での個人所有の可能性が知りたいのです。武器が駄目なら魚雷発射管はコンクリートで封印、または撤去。エンジンはディーゼルエンジンの潜水艦を選択すれば可能と考えていいんでしょうか?
他の船舶に害を加えない存在になれば保有できるのかな~と
あと操船免許は何が必要なんでしょうね?
ぐだぐた言ってすいません、よろしかったもう少しお付き合いください。(汗)

No.4
- 回答日時:
マイケル・ジャクソンは個人で潜水艦を所有しているそうです。
購入時期は98年ごろ、33億円だそうです。個人でも4万ドルぐらいで小型潜水艦が買えますよ。2人乗りで動力は電気です。
http://www.projectk.co.jp/marine/news.html
回答ありがとうございます。すごく参考になりました。さすがマイケル・ジャクソンといったところでしょうか。先日も密着ドキュメントでテレビでやってましたが、常人の常識を遥かに超えた金持ちですしねー。いっそのこと海外のツアーを潜水艦で移動したら面白そうですね。どこでパスポートを提示するのでしょうか(笑)考えただけでもおもしろいです。
No.3
- 回答日時:
多分。
武装していなければ、通常機関でも原子力機関でも可能じゃないですか?
単に、ミサイルや砲弾を積んでいない意味では無く、発射装置自体を撤去するなどの物理的非武装化をすれば
深海調査船と同じ範疇に入るのではないかな。
非核三原則は、核「兵器」に関するものですよね?
じゃなければ、原子力空母が入港すること自体が抵触することになりますし
その昔、「むつ」なんて原子力船もチョットだけ稼働してましたし
現実問題としては、色んな法律があるでしょうから不可能に近いんでしょうが
回答ありがとうございます。仰るとおり、現実問題として所有はほぼ不可能に近いとは私自身も思っております。ただ、レジャーとして大型クルーザーを所有するお金持ちはさほど珍しく無いのに、同じ海の乗り物である潜水艦を所有する人がいないのかなと思ったからです。洒落で一隻くらい所有している大金持ちがいたら、テレビに出そうなのになと。まあ実際所有しても観光用でなかったら、暗く狭い艦内でソナーを頼りに航行するのでしょうし、面白みに欠ける乗り物ではあると思います。あくまで想像ですが(汗)
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本は弾薬庫潜水艦を建造するべきですよね? 7 2022/09/08 16:57
- 世界情勢 日本がSLBMを何基も搭載した原子力潜水艦を9隻ぐらい保有・配備し3隻ずつぐらいアメリカ 4 2022/12/03 02:59
- 政治 日本はウクライナに1兆円ほど渡して、三船殉難事件の仇を取ってもらうべきですよね? 4 2022/08/14 07:46
- 政治 日本では、ハイマースは全て潜水艦に搭載するべきですよね? 7 2022/10/23 13:05
- 軍事学 【戦争時は潜水艦が最強説がありますが潜水艦は上空の敵を攻撃出来ないってことは実際に戦争 1 2022/09/22 22:31
- 軍事学 https://m.youtube.com/watch?v=J2go21HACr0&pp=ygUe5 3 2023/04/28 13:24
- 事件・事故 知床の沈没した観光船を引き上げるのに苦労してるみたいですが、潜水艦を使えば良くないですか?なぜ潜水艦 10 2022/05/02 22:58
- 軍事学 【空軍、航空自衛隊の軍事力】航空自衛隊の哨戒機は潜水艦から攻撃することができないそう 4 2022/09/14 20:43
- 政治 自衛隊の防衛装備品に対する「建設国債」 7 2022/12/23 15:20
- 軍事学 【大阪南港に寄港しているアメリカ海軍の強襲揚力艦の周りには潜水艦を同行させていないので 3 2023/02/23 08:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石破総理って一言で言うとどん...
-
今の日本では国民の大半が貧困...
-
中国人や韓国人生活保護受給者...
-
BSフジテレビのプライムニュー...
-
何故、クルド人は、健康保険に...
-
トランプ関税で日本に激震・・...
-
冗談ではない真面目な質問です...
-
中居正広はなぜ謝罪会見をしな...
-
テレビなどでコメンテーターな...
-
世界の大国の言われる国はナゼ...
-
明らかに誤った回答にBAを付け...
-
日本はこんなに貧乏になってる...
-
兵庫の斎藤はどうなりますかね...
-
●マイナ運転免許証にしますか?...
-
トランプさんの関税攻撃に日本...
-
グループホームに入居していま...
-
女と友達の比率。 実際のところ...
-
イスラエルってそんなに大きな...
-
日本に移住する外国人たち・・...
-
タイで倒壊したビルについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
苦しまずに一瞬であの世に行け...
-
潜水艦の司令塔と発令所とは、...
-
私的に最大の謎です。 どうして...
-
日本の潜水艦は飲料水が無くな...
-
潜水艦のキャビテーション・ノ...
-
通常動力潜水艦の速度が向上し...
-
潜水艦(海中)と艦船(海上)...
-
潜水艦の用語について
-
自衛隊の潜水艦がほとんど他国...
-
潜水艦を個人で所有できますか?
-
観光潜水艦もぐりん
-
国産潜水艦、初輸出なるか? カ...
-
正確な語源を知りたいんです
-
【軍艦や潜水艦乗りに質問です...
-
潜水艦が海面に浮かんで魚雷を...
-
潜水艦の司令塔って何のために...
-
潜水艦発令所での浸水描写
-
潜水艦の構造について
-
潜水艦 潜水艦は、一度潜ると2...
-
未来の戦争犯罪人 戦争を引き起...
おすすめ情報