dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクを自分でメンテナンスする際に、サービスマニュアル以外の推薦本を教えていただきたく
お願いいたします。
書店に行けばいろいろありますが、結構書いていることがまちまちで、こっちには書いてあるけど、
こっちの本には書いていない。でも別の項目は逆の状態、なんてことが多く、どれがいいのか悩みます。私が書店で見たのは数もしれてるし、絶版本でいいのがあるかもしれません。

写真を使ったできるだけ細かな解説付きで、それを見ながらやれば、大体の整備はできてしまう
という本が希望です。
当方、91年式オフロードバイク(トライアラー)所有です。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

メンテナンス本ってそんなモノですよ。


肝心要の部分がすっぽりと抜け落ちていたり。
そこは作者や編集者の腕だと思うのですが。

結局、サービスマニュアルをベンチマークに、その都度わからない部分が書いてある本を探すしか無いですね。
ネットで購入するには、内容が確認できませんので、やはり実店舗に足を運んで、自分の納得できる本を買わなくてはダメでしょうね。
要はマメに足を運んで、チェックする事。
その本が流れてしまうと、内容の確認が困難になると言う事で。

絶版本の場合は、一か八かで購入。
これはしょうがないですね。

結局都合の良い本は無いということですよ。
しかしサービスマニュアルは持っていないのですか?
ソコソコの知識があれば、サービスマニュアルのみで充分だと思いますけど。

ソコソコの知識までを得たい・・・というのであれば、オフ車に限らず、バイク全般のメンテ本でよいのでは。

個人的には「カスタム虎の穴」シリーズなどは、整備に慣れた者が見ても、割と面白く、結局、今3巻まで揃えています(笑)。
これ、バイクのジャンルに限らずお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。出版物はターゲットが広いので、おっしゃるとおりだとは思います。
自分なりに探してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/21 20:19

私はネットで検索したり、暇なときにはバイク屋さんが作業しているのを見ていましたね。


バイクの整備本も読んだことあるけど、本を読んだだけじゃ整備は出来るようにならない。
私は大したことない小僧なので簡単な整備しか出来ませんが。
本よりネットの方が参考になるような気がする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私もネットでチェックして整備の参考にしたことはあります。
それから、バイク屋さんで見せてもらう(場合によっては教えてもらう)のも手ですね。
ただ、私の世話になっているバイク屋さんが遠方なので、日々の整備は本を片手にやって
みようと思った次第です。

ネットも、もっと活用しようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/21 17:19

TLMはたしか攻略本がありましたよ。


図書館でみたことがあります。(古いので今は処分されていますが)
自分の型式が載ってる攻略本は何種類も出ることはありません。
かたっぱしから買っても(というかっるときに買うか、ネットに出品された時)
知れています。
また、一回読んだら、結局みることはまずないです。所詮参考ですから。
(サービスマニュアルか取扱い説明書しかみないですね。)
というわけで、もし、取扱い説明書をお持ちでなければ入手しておきましょう。
これも基本的なことばかりですが、なぜ、サービスマニュアルにも書いておいてくれなかったのかというような
超重要事項(ホンダ車の取説を何台分ももっていても、そこにしか書いてないこと)が書いてあります。
(これこそ、一度読んで、実行したら10年間見ることもない書類ですが。)

>写真を使ったできるだけ細かな解説付きで、それを見ながらやれば、大体の整備はできてしまう
という本が希望です。
絶対しんあものはないということだけは断言できます。
(できがわるいかもしれませんが、まがりにもサービスマニュアルがありますからね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
TLMの攻略本はメンテナンス本のことですね。存在は知っていますが、なかなかオークションにも出ないですし、その他古書であっても相当な値段で手がでません。

取扱説明書は手に入れたいと思ってます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/21 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!