dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日家に
お坊さんがお経をあげに来てくださりました

そのあと、
軽い世間話を少しした後、
お坊さんが私に、

言ってあげる事が優しさなのですよ

と、仰られました。
私は人の嫌な所があっても言いません。

嫌な所があっても嫌いにならないし
流すからです。
キツくなったら嫌いになる前に
距離を置きます。


だから驚きました。


お坊さんと
こうゆう学校に通っていて
将来はこうなりたい

という話をしているとき、
お坊さんの目を力まず見れたし
自然な表情で、自然に話せました。

私は学校の人達と話すとき
目を見れません

力んでしまうからです。


だから私は、
お坊さんには何か不思議な力があるのではないかと
思いました。

どうなのでしょうか?

A 回答 (3件)

お坊さんは、何か特別な力があるのですか?



ええ あると思います。

それは坊さんになる修行をされてきているからです。
坊さんになるにはかなりの修行が必要でそれには
そうとうな努力、忍耐が要ると思います。

というのは自分が会社員の頃、禅の体験で千葉の
禅寺へ二日間入れられました。そのときの体験は
一週間の自衛隊体験入隊にも劣らないほどの厳しいものでした。

このような修行を毎日されていることは大変なことと思います。
ですから、世間の出来事にも動じない強い精神が備わっているのでは
ないかと思います。

そして、そのことが心の余裕となって人に対して適切な対応が出来る
力になっているのではないかとおもいます。

自分は修行が足らないので力が弱いです。
    • good
    • 0

>どうなのでしょうか?



特に際立った能力が有るわけではありません。

ただ金勘定と欲は、一般の人間より高いです。

檀家が有る限り、収入は安定していると思います。しかも、葬儀で通夜・告別式で2時間拝んで30万~50万もお布施として身に入ります。その他、色々な供養、墓地分譲の事業など、たいして働かなくても一家族十分に贅沢に暮らせます。
    • good
    • 0

不思議な力というか、彼らはそういう経験を何度もしているのです。


人と話すのが仕事の一部。いわばプロですね。
ある程度世俗と離れていることもあり、そもそも視点が普通の人とちょっと違うんです。
物事をちょっと引いてみている感じですね。
だから冷静な意見を言えるし、様々な悩み相談の対応にも慣れているので、
緊張をほぐしてあげることも出来る。

少々興ざめな言い方をしてしまえば、「技術」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど

やはりスゴイ方達です!

お礼日時:2012/07/23 05:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!