dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段は難なくできているPC起動ですが、急に「Windowsを起動しています」の画面で数分かかり、Windowsのロゴマーク画面に移っても時間がかかり、
デスクトップが表示されてから、今までは即座にできていたスタートアップの項目が実行されるまでにも数分かかるようになってしまいました。
起動後もすべての操作がワンテンポ遅くなった感じで、周辺機器をはずして再起動しても変わりません。
パフォーマンスの評価が下がっているかも。と再評価したところ、逆に数値が上がったのも気になります。
・プロセッサ7.4→7.9
・メモリ7.4→7.9
・グラフィックス6.9→7.8
・ゲーム用グラフィックス6.9→7.8
・プライマリハードディスク5.9→6.3

急に遅くなった原因や解決方法などをご存知でしたら教えてください。
必要と思う情報を以下に記載します。

ヒューレットパッカード ノートパソコンdv6(昨年8月購入)
OS: Microsoft Windows 7 Home Premium Edition (64-bit) Service Pack 1 (Build 7601)
CPU: Intel(R) Core(TM) i7-2630QM CPU @ 2.00GHz
CPUコア数: 8
動作周波数: 2001Mhz (最大 2001Mhz)
メモリ: Total 4043 MBytes,
ドライブ:
Drive C: HDD, Total 219.07 GBytes, Free 161.80 GBytes
Drive E: HDD, Total 13.52 GBytes, Free 1.66 GBytes(Eはリカバリ領域)
ビデオカード : Radeon (TM) HD 6770M
使用可能ビデオメモリー容量: 2778 MB
VRAM容量: 1024 MBytes
セキュリティソフト: MicrosoftSecurityEssentials(フルスキャンでウイルスは見つからず)

スタートアップはわかる限りで最小限に設定しています。
スパイウェア対策やファイヤーウォールはOS付属のものを利用しています。

改善できなかった場合はリカバリかメーカーに修理依頼になると思いますが、なんとかできるものなら試してみたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>プロセッサ7.9メモリ7.9


本当ならOCされてるのでは?BIOSもしくはCPU-zで確認したほうが良いですよ。
ノートですので冷却が追いつかずに壊れますよ。

>グラボ7.8
CCCのパフォーマンスでOC確認して見てください。

再起動してもその数値ですか?

起動時に時間掛かるだけですか?ブルーバックエラーなど出ませんか?

この回答への補足

レスありがとうございます。起動時などの緩慢な状態は、放電で改善しました。
基本的なことを試さずに質問してしまってすみません。

ブルーバックは出ていませんが、OCというヒントを頂き、自分で操作した覚えも知識もありませんし
故障がこわいのでメーカーのサポートに相談し、色々試した結果リカバリすることにしました。

当初の質問とずれてしまいますが、リカバリ後、結果を報告して閉めさせていただこうと思います。

補足日時:2012/07/23 12:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リカバリした結果、Windowsエクスペリエンスインデックスの数値が元に戻り、
当初の問題であった起動や動作が遅いという状況も出ず、解決いたしました。
どうしてOCになったのかは分かりませんが、前回評価を更新したのが5月末だったので、
その後でなにかやらかしてしまったのかもしれません。
なんにせよ、ARCHLORDさんの回答のおかげで行動することができ助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/23 16:58

>昨年8月購入



早く修理に出さないと保証が切れるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/23 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!