
こんにちわ
おわかりになる方、ご回答宜しくお願い致します。
現在、JavaでJNIを使用し、C++でdllを作成、C++のdllから他社製dll、他社製dllからハードウェア
というようなプログラムを開発しております。
その際、Javaを実行し、ハードウェアとリンクして、終了すると
hs_err_pid0000.logというログファイルが生成され、困っております。
このログファイルを解析しようと思い、解析方法を調べましたが
答えが見つからず、自力で翻訳してやってみましたがほとんど意味不明で、困っております
大変初歩的な質問だとは思いますが、
解析する際は、何を見たら良いんでしょうか。
また、何がどうなってたら異常な状態なんでしょうか。
お恥ずかしい限りですが、宜しくお願い致します
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
なぜ異常終了するのか調べるなら、デバッガ使いなさいよ。
Javaから呼ばれるdllのデバッグだと面倒かもしれないけど。
お世話になっております。
しばらく調べさせていただき、わかったことは
・BSTRの操作は無関係
・他社製dllのメモリアクセス違反
ということです。
dllを開発された企業に問合せを行ったところ、
Javaには対応していないのでわかりかねる。
との回答を頂き、これ以上良くなることはないかと考えております。
どこで何がアクセス違反を起こしているのかは、今後調べて参りますが
大変難しい作業であると思います。
お忙しい中ご回答頂きまして、大変ありがとうございました。
これに懲りず、また質問させて頂きますので
今後共宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
>大変初歩的な質問だとは思いますが、
>解析する際は、何を見たら良いんでしょうか。
hs_err_pid*.logを解析するのは初歩的ではないと思いますよ。
>また、何がどうなってたら異常な状態なんでしょうか。
少なくともhs_err_pid*.logが出力されている状態は異常。
お世話になっております。
しばらく調べさせていただき、わかったことは
・BSTRの操作は無関係
・他社製dllのメモリアクセス違反
ということです。
dllを開発された企業に問合せを行ったところ、
Javaには対応していないのでわかりかねる。
との回答を頂き、これ以上良くなることはないかと考えております。
どこで何がアクセス違反を起こしているのかは、今後調べて参りますが
大変難しい作業であると思います。
お忙しい中ご回答頂きまして、大変ありがとうございました。
これに懲りず、また質問させて頂きますので
今後共宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
res://ieframe.dll/について
-
VB.NET xdoc2txtをつかってPDF...
-
wavからmp3に変換する方法
-
python エラー
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
ビルドとリビルドの違いを教え...
-
visual studio2019でデバッグが...
-
適切な変換関数が存在しない???
-
外部依存関係について
-
「fatal error C1189」を回避す...
-
vb2010にてASPWEBシステムを作...
-
VB2008で定数に色の設定をした...
-
ダイアログなどの文字列が文字...
-
エクセルVBAではRound...
-
コールバック関数指定時のエラー
-
c言語です コンパイルした時に...
-
Excelのエラーで困ってます。
-
C++Builder → Visual C++ 移植...
-
リンカのエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定された引数が有効範囲にな...
-
ASP.NETのDLL入れ替えについて
-
res://ieframe.dll/について
-
user32.dllがないためアプリが...
-
visual studioの不要なDll削除方法
-
C# DLL エントリ ポイントが...
-
VB6.0(SP6)にて開発を行なって...
-
VBAエディタのコード画面で、カ...
-
VC++2010でdllファイルの作成に...
-
vb6で作成した画面が処理に時間...
-
VBにてIMEの入力モードを変える...
-
*.exeと異なるフォルダのDLLを...
-
手書き文字認識のdll
-
VC++6.0 でのライブラリ参照方法
-
MFC7.0ランタイムライブラリ
-
ファイルをvbaで圧縮したいので...
-
VB2005ExpressEditionでのUnlha...
-
APIの呼び出しDLLファイルの場...
-
scrrun.dllの読み方を教えてく...
-
M365にアップデートしてからコ...
おすすめ情報