
生きることは辛いことです。
人生のほとんどが苦しみです。
生まれてこないほうが幸せに決まっています。
二十年も三十年も生きてこられた方なら、そのぐらいのことはわかっていらっしゃるはずなのに、なんでみんな子供を作るのでしょうか?
自分の欲望を満たしたいだけで、生まれてくる子供のことを考えているとは思えません。
本当に彼らのことを考えるなら「産まない」という結論に達するはずです。
持論を一方的に押しつけて申し訳ありませんが、子を産んだ方、産もうと思っている方に率直な考えをお聞きしたいと思います。
なぜ子供を産むのですか?
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
子供の話よりも気になったことがあったためもう一度回答します。
>>生まれてこないほうが幸せに決まっています。
こんな言葉がよく出てくるな~と思います。
「決まってる」っていったい何が根拠ですか?
ご自分に辛い経験が多くて人生大変だな~と無常観を悟ったくらいで、
もしくはあなたの似たような周囲の人間がこんな感じだからというくらいで
「みんな」がこう思ってるとでもお思いでしょうか?
類は友を呼ぶといいますが、類以外の他人の世界観を味わったことがありますか?
質問を見ていて感じるのは、質問者さまは甘ったれているような気がします。
生まれなきゃよかったとかって現時点でほとんど公的責任がないから言えるんですよ。
人の考え方ってものすごくさまざまです。
変に「人生ってつらいものなのにな~」なんて毎日毎日考えているより
少しでも自分から何かを探しに行くアクションを起こさなければ
幸せになんかなれないと思いますが。
「決まっています」と言い切ってしまったのは私の間違いでした。
考え方、感じ方は人それぞれですものね。すいませんでした。
>質問を見ていて感じるのは、質問者さまは甘ったれているような気がします。
確かに私は自分中心の甘ったれた人間ですので、そう思われても返す言葉がありません。
他人のことを思いやれる人間なら、自分がどれだけ不幸でも「まあいいや」で済ませられるのですが、私は自分本位なため、そのように考えられないのです。
他人に優しくするのも自分のため、お金を稼ぐのも自分のため、何かに打ち込むのも自分のため、私のなす行動は全部自分のためなのです。
「我」というものをなくせば、「なぜ産むのか」という考えは消せると思っています。
しかし、私は弱い人間ですので、我も欲も憎しみも、全て消し去ることができないのです。
すいません。まとまっていませんね。
そもそも、こんな質問をした私が馬鹿でした。
「産みたいから産む」
それでいいですよね。
No.12
- 回答日時:
まず最初に、人生がそんなに辛いことばかりなら、なぜ質問者様は今もなお生きていらっしゃるのか、そこのところをお伺いいたしたいですね。
ちなみに、私は子どもを作るということは、完全に親のエゴだと思っていますよ。
私の場合、これまでの人生は楽しいことばかりで辛いことなど全くありませんでしたから、このすばらしい世界を共有できる存在をふやしたいと思い、子どもを作りました。もちろん生まれてくる子どもがそれをどう考えるかは作ってみないとわかりませんから、ここまでは私と妻の思いでしかありませんよ。当然、その子が幸せな人生を送られるかどうかはまだわかりませんが、作った以上は幸せになるお手伝いをしたいと思っていますがね。
幸い、うちの子は今のところは幸せそうにしていますよ。
No.6の方にもお答えしましたが、人間に限らず、生物には生きていくという本能があるのです。たぶん。だから「死にたい」と心で願っていても、そう簡単に実行できるものではありません。
「そんなに辛いのに、なんで死なないんだ? 本当は生きたいと思っているからだろ?」
この推測は少し違います。生きたいと思っているわけではありません。生きたいと「迷っている」のです。この違いがわかりますか?
>これまでの人生は楽しいことばかりで辛いことなど全くありませんでした
こんな人初めてみました。いるんですね。羨ましい限りです。
>私は子どもを作るということは、完全に親のエゴだと思っていますよ。
そうですか。キレイごと並べられるよりはスッキリしてて気持ちがいいです。
No.11
- 回答日時:
生きることはつらいことですか?
たしかに辛いことはいっぱいあります。
でも、楽しいこともいっぱいありますよ。
私は子供の頃、いじめにあい、未来永劫続くような気がして自殺も考えました。
でも、親が悲しむと思い、思いとどまることが出来ました。
今は、それなりの楽しく人生を謳歌しています。
まだ、子供はいませんが、生んでくれた親に感謝もしていますし、
自殺も思いとどまってよかったと思っています。
この点でも親に感謝ですね。
当然、自分も子供も欲しいと思っています。
人生を楽しんでほしいから。
>でも、楽しいこともいっぱいありますよ。
あなたがあるからといって、他の人もそうだとは限りません。
いじめに遭われていたことには同情しますが……。
産んでくれた親に感謝というのはやっぱり理解できないです。
親(母)のほうでも産まなきゃよかったと思っているそうですし。
>自分も子供も欲しいと思っています。
人生を楽しんでほしいから。
単なるエゴということに気づきませんか?
No.10
- 回答日時:
NO5です。
好きな人の遺伝子を残したい等々、人により理由は様々ですよ。
子どもは一人の人間です。いつまでも親のせい&に依存してるものではありません。
どう生きるかが大事でしょ。
あなたの問題に思ってることはもっと違う部分じゃないですか?
極論述べた所で何も解決しませんよ?
現実はシビアであり、皆さんその中で生きているし、幸せだったり辛かったりしているのです。
そして少しずつ成長しているのです。
その極論で留まってられないのです。
おっしゃる通りで、生まれてしまった以上はとまっていられません。
自分の力で生きていくしかないでしょう。
しかし、生まれる前の子供にとっては、極論で救われる場合もあると思いますが。
No.9
- 回答日時:
貴方が子供を産まないのは正解かもしれない。
親が不幸だと、子に伝染する可能性が高いからです。
つまり貴方が、「私の子は生まれてきたら不幸せになる」 と感じているのはたぶん正しい。よって貴方が子を作らないのはたぶん正解。
>なぜ子供を産むのですか?
自分の子が不幸になるとは思ってないからでしょう。
貴方には信じにくいことかもしれないが、多くの人はさほど人生をつらいとは感じてない。適度に鈍感であることが幸いするということは、あるものです。
確かに私と同じような性格なら、子供も不幸になってしまう可能性が高くなりますよね。
>多くの人はさほど人生をつらいとは感じてない。
そうなのでしょうか?周りの人はみんな辛いと言っています。
うつ病の友人や、「死にたい」ともらす友人もいます。
そんな人を見る度に「この人も生まれてこなければこんな辛い思いしなくて済んだのにな」と感じてしまいます。
No.8
- 回答日時:
苦しみからの幸せの感じ方はね。
どのように努力するか考える楽しみを知っているからです。自分から動く。動くから変わる。これを感じて居るからです。
苦しいだけで、何もしないで誰かの助けだけを求めても駄目ですよ。助けを求めるにしても声を出さないと気がつかれないからね。
病気で死を覚悟したこともあるし、いじめにもあった。でも、逃げる事をしないと決めてから強くなれた。恥ずかしいことでもやってみれば出来ると分かった。有名にもなった。
営業なんて苦手だと思って居たけど、やってみればお客様の所に行く事も増えた。
私はそうして苦しみの中から体感した幸せです。今は妻も子供も居る。もてなかった人間がね。
文句言っても始まらないから。
人生は難しいパズルを解いているような物。少しでも解決の糸口が見えれば楽しいと感じる。これが苦しみの中で見つける幸せの形です。
いじめは辛いですよね。いじめたことも、いじめられたこともありますので共感できます。私が辛い思いをするのは、いじめたり悪事を行ったりした因果が巡ってきたのだと考えています。
話がそれました。
自分で言うのもなんですが、私は努力を惜しみません。あなたのように、道は自分で切り開いて生きていくものだと考えてきましたし、苦しみの末に達成できた喜びの味というものも幾度か経験してきました。
しかし、それが何になるのかと、ふと思い始めたのです。
ひとつ苦難を乗り越えたところで、また次の苦難が待ち受けています。生きることが、永遠に続く苦しみの螺旋のような気がしてきたのです。
だから子を産めば、その子も螺旋の中にほうり込むことになる……。
ひねくれているでしょうか。
No.7
- 回答日時:
まず、「子供を作る」という表現は子供や子供を熱望してる夫婦に対して失礼です。
子供は「工作物」ではありませんし、子供を熱望しても「子供に恵まれない夫婦も多い」からです。
なお、私の場合「愛する女性との間に可愛い子供が欲しかった」から結婚しました。
結婚して間もなく妻の妊娠を知った時は嬉しかったですが、子供が五体満足に産まれてくることだけが心配で妻の体調には気遣いました。
初めての我が子は女の子でしたが、五体満足だったことにホッとしたと共に元気な赤ちゃんを産んでくれた妻に感謝しました。
しかし、人間とは欲張りなもので、女の子に恵まれたら男の子が欲しくなりました。
そこで、二人目は男の子を望みましたが、二人目も女の子でした。
それでも、我が子は可愛いもので、我が子と妻に楽な生活が出来るように、心機一転の転職を決意して猛烈に働きました。
このような、強い決意と気力は我が子がいなければ起きなかったと我ながら断言出来ます。
転職したことで経済的な余裕が生じ、もう1人ぐらいは責任を持って育て上げられると確信して三人目の妊娠を夫婦共に望みました。
そして、三人目は待望の男の子でしたから、夫婦共に喜び双方の親や兄弟・姉妹も祝福してくれました。
この、三人の子供達に恵まれたからこそ、夢中で働いて家を建て直す充分な預金が蓄えられたと思ってますから、妻が子供達に感謝すると共に自分自身の幸せをも自分自身で手繰り寄せたと思っています。
確かに、生きることは辛いと思うこともありますが、辛いことを努力して乗り越えさせる「気力を与えてくれるのは我が子であり配偶者」だということを知れば子供に恵まれたことに夫婦共々感謝の気持ちが起きるはずです。
ちなみに、我が子達は「生んでくれてありがとう」と私達親夫婦に感謝して健全で立派な大人に成長してますから、生まれたことに幸せを感じてるに決まってます。
確かに「子供を作る」という表現は不適切だったかもしれません。ごめんなさい。
>私の場合「愛する女性との間に可愛い子供が欲しかった」から結婚しました。
これはよく耳にすることですが、あまり理解できないのです。
私もこのまま好きな人と結婚して、幸せな家庭を築きたいと思った時期はあります。しかし、その度に「苦しむとわかっていて、わざわざ産む必要はない」という考えが浮かび上がってくるのです。
気力や活力を与えてもらえるということはなんとなく理解できますが、それを目的として子供を産むのはどうかと思います。自分の欲を満たすために子を産むようで……。
「産んでくれてありがとう」
こんなことを思えるようになりたいです。
No.6
- 回答日時:
本当に辛いばかりの人生ならば「行きない」という結論に達するはずです。
なんてことを言う間抜けについてどう思いますか?
それともこれは愚かな問いかけでは無いとお考えになりますか?
辛いばかりの人生と言いながら、ご自分が毎日飯を食って明日に備えて寝てQ&Aサイトに投稿したりしているのはどうしてなのか。
飯なんか食わないで寝ないで疑問なんか持たなければいいのにどうして生きようとしてしまうのか。
それについてお考えになれば、ひとがどうして子どもを残そうとするのか答えは出ると思いますよ。
ま、考えてもわからなかった場合の為に答えを書いてあげましょう。
生き物とはそういうふうにできているものだから、です。
>本当に辛いばかりの人生ならば「行きない」という結論に達するはずです。
自殺した方はこの結論に達したのでしょう。その人たちから見れば、間抜けでも愚かでもありません。あなたがこの考えを「間抜け」「愚か」で片づけるのであれば、失礼ですが、よっぽど安穏な人生を送ってこられたのでしょう。
>辛いばかりの人生と言いながら、ご自分が毎日飯を食って明日に備えて寝てQ&Aサイトに投稿したりしているのはどうしてなのか。
そりゃいくら心で死にたいと思っていても、生物としての本能では生きるようにされているので、ご飯食べたり寝たりしてしまうのは当たり前でしょう。それと「子供を残す」ということが、どうつながっているのか意味がわかりません。
>生き物とはそういうふうにできているものだから、です。
何がそういうふうなのか、ちっともわかりません。
悟っているつもりかなんなのか知りませんが、もっと「生きる」ということについて、じっくりと考えましょう。
No.4
- 回答日時:
私には質問者様の考えはわからないです。
多分質問者様にも理解できない範疇になると思うので、
お互い、こういう考えもあるんですねっていう感じで済めば幸いです。
質問者様はそんなに生きてることがつらいのでしょうか…??
私は産んでくれた親に感謝の気持ちでいっぱいです^^
それなりにつらいことはありますが、つらい感情が人生のベースになってるとは思いません。
楽しいことや幸せはたくさんありますよ。
多分生きていくうえで全く不幸を感じないなんて不可能ですし、
子供が幸せだけを噛みしめて生きていくのはそれはそれで嫌です。
不幸と苦労がある中にも素敵な出来事がいっぱいあることに気づける子を育てたいですね。
>私は産んでくれた親に感謝の気持ちでいっぱいです^^
すいません。全く逆です。親に対しては「なぜ産んだ」という気持ちしかありません。
>多分生きていくうえで全く不幸を感じないなんて不可能ですし、
子供が幸せだけを噛みしめて生きていくのはそれはそれで嫌です。
そうですね。可能か不可能かは別として、幸せだけを噛み締めて生きていたら、ろくな人間にならないですよね。
私もただ幸せになりたいなどとは思いませんし、今でもささやかな喜びはあります。ただ、幸と不幸の割合に差が大きすぎる気がするのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 反出生主義を否定するのは、子供を産もうとしている人間にとって都合が悪いからですか? ①反出生主義を肯 2 2022/04/26 19:35
- その他(妊娠・出産・子育て) なぜ子供を産むの? リアルでは聞けないのでみなさんの意見をお聞かせください。 ネットや周囲の人間で過 14 2023/03/03 15:27
- 子育て・教育 子供を産む理由とは何か 5 2022/08/25 21:33
- その他(悩み相談・人生相談) 何故子供を産もうと思いましたか? 子供を産むことについてどのくらい悩みましたか? どのくらい先のこと 3 2022/09/24 02:33
- 宗教学 【日本人の半分が未婚者だそうです】独身者全てが不幸とは言 4 2023/08/16 20:09
- 子供 子供を作るか作らないかでずっと悩んでいます。 11 2022/07/06 03:12
- その他(ニュース・時事問題) これ以上子供は産まれてくるべきではないのではないか? 5 2022/06/24 23:30
- その他(妊娠・出産・子育て) 将来、子供が欲しいと思えなくなってしまいました。 5 2022/05/02 16:41
- 妊活 卵子凍結をすべきか否か 1 2022/12/22 12:23
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供を産みたくないけど相手が子供を欲しがっています 8 2022/10/09 10:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
虐待のニュースが多いですね 日...
-
近親相姦が駄目な理由ってなん...
-
もはや昨今、子供の命名は何で...
-
なぜ国は義務教育を廃止しない...
-
チンギス・ハンの子孫は160...
-
表現規制について
-
中学校長の「二人以上産むこと...
-
なぜ人は子供を産むのでしょうか?
-
児童虐待の影響
-
埼玉県の虐待禁止条例の改正案...
-
不登校はなぜ問題なのですか?
-
子供の虐待がひどい世の中です...
-
日本の子供の人権状況について
-
小3の子、お留守番は虐待ですか?
-
日本の人口問題
-
政府は「少子化対策」言うて、...
-
今以上のスピードで人口が減る...
-
みのもんた、謝罪会見、番組降...
-
少子化はどれくらい回復すれば...
-
不公平と思いませんか? 生ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近親相姦が駄目な理由ってなん...
-
親がやったことと子供は関係無い?
-
生産性
-
チンギス・ハンの子孫は160...
-
不登校はなぜ問題なのですか?
-
生きていていけない人はいると...
-
なぜ小学校では「現実」という...
-
少子化はどれくらい回復すれば...
-
現在、富裕層と貧困層の差が開...
-
子持ち女性の社会進出をはばむ...
-
戦後の「あいのこ」
-
(習い事で)生徒の自己主張が...
-
もはや昨今、子供の命名は何で...
-
小3の子、お留守番は虐待ですか?
-
少子化と虐待の関係
-
子供の自由を奪うことは、人権...
-
なぜ国は義務教育を廃止しない...
-
亀田父+3兄弟のようなスパル...
-
民進党の新代表前原誠司氏の演...
-
虐待のニュースが多いですね 日...
おすすめ情報