

Word2007を使っているのですが、
文の初めは、1文字分空けるのが普通だとおもうので、
1文字分の空白を入れるのですが、
そうすると、wordの文章記入の白い部分の上にある物差しみたいな(ゲージというのでしょうか)の左の部分の□とその上の▽とが動いてしまって、次の行から、全て1文字分下がってしまいます。
そのたびに、その▽を左に移して、□の部分に合わせるのですが、どうしてこうなるのか分かりません。
英語だって、最初の部分は、1文字分空白を入れるのに、
MicroSoftのwindows開発の人たちは、
こういうことを知らなかったのでしょうか。
(そんなわけないですよね。女子高生の私よりも
よっぽど頭のいい人たちなんでしょうから)
分かる方、教えてください。
直し方や、次からは、ちゃんと左端から文が打てるようになる方法など。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
字下げが働くような設定になっているということですね。
Officeボタンをクリック→[Wordのオプション]→文章校正を選択→[オートコレクトのオプション]ボタンをクリックします。
オートコレクト設定画面が表示されるので、[入力オートフォーマット]タブを選択、入力中に自動で変更する項目中の「行の始まりのスペースを字下げに変更する」にチェックがある状態だと、質問のように行の先頭の文字が1文字分字下げになります。
該当の段落行で右クリック→[段落]の選択、または[ホーム]タブの段落ダイアログを選択して、段落設定画面の[インデントと行間隔]タブのインデントにある最初の行が[字下げ]になっていると、1字右にずれ、水平ルーラーの1行目のインデントマーカー(▽)も右にずれます。
最初の行が[なし]になっていると、段落改行後の文字列先頭位置は先頭からの入力となり、右にずれなくなります。
オートコレクトのオプションの[入力オートフォーマット]タブの設定は、キーボードなどから新たに入力した文章に対しての動作で、この項目にチェックが付いている場合は、文章先頭1文字が字下げとなり、水平ルーラー1行目のインデント(▽マーク)も文字列開始位置にずれて、文章を入力後の段落([Enter])の入力改行で、次行の先頭1文字目が字下げになります。
[オートフォーマット]タブの自動で変更する項目にも、同様の「行の始まりのスペースを字下げに変更する」のチェック項目があります。
これは入力済みの文章について字下げを行う設定です。
字下げされた文字の先頭を左余白位置から始めるには、
・水平ルーラーの1行目のインデント(▽マーク)位置を左に移動して、左インデントと同じ位置にする。
・段落行を選択している状態(カーソルのある状態)で、[ホーム]タブのフォントグループの[書式のクリア]を指定する。
・段落行を選択している状態(カーソルのある状態)で、Ctrl+Qキーを押す。
・その他、スタイルメニューの中にも[書式のクリア]があり、字下げをキャンセルして文字列を行の先頭に移動することができます。
1行目のインデント、ぶら下げインデント、左インデントや、スペースを字下げに変更などを説明すると長くなってしまうので、とりあえず下記の情報を参考にご覧になってみてください。
書き始めの1字下げを正確に行うには?
http://www.ufui.sakura.ne.jp/PcKatsuyo0/word_006 …
Word2007(ワード2007)基本講座:インデントの使い方
http://www.eurus.dti.ne.jp/yoneyama/Word2007/wor …
段落にインデントを設定する
http://office.microsoft.com/ja-jp/word-help/HP01 …
本文の「段落スタイル」を1字下げにすれば、自動的に1字下げになる
http://allabout.co.jp/gm/gc/297957/
No.5
- 回答日時:
単にインデントが設定されただけです。
http://natsuyuzu.blog21.fc2.com/blog-entry-15.html
http://www.office-qa.com/Word/wd199.htm
>MicroSoftのwindows開発の人たちは、こういうことを知らなかったのでしょうか。
あなたが無知なだけですから余計なことは書かず質問だけした方がいいです。
それと「文の初めは、1文字分空けるのが普通だとおもうので」ではなく「段落のはじめ」に1文字あけるのです。同じ段落内の2行目なら1字あくことはないでしょうから、ご自分で改行して2段落目にしているのでしょう。
すべて正常な動作ですから操作になれていないのであれば上記サイトなどを参考に設定を変更してください。
あなたが無知なだけですから余計なことは書かず質問
私は、ちゃんと自分の非を初めに書いているでしょ?
あなたにとやかくよけいなこと言われたくないですね
自分が知っていると思って、偉ぶるのはやめてよね!
No.3
- 回答日時:
そうなる原因はNo2の方がお書きの通りでしょう。
なお、段落の先頭行を字下げするのに空白を使ってはいけません。
正しい字下げのやり方は、段落の設定(右クリックで段落を選択)で、「最初の行」のところを「字下げ」を選んで、「幅」を「1字」に設定します。あるいはルーラーの▽をドラッグして1字ずらしてもいいですが。
最初の段落でこの設定をしていればEnterを押せば次の段落も設定が引き継がれます。
これに限らず、Wordでは、空白を使っての位置合わせはしてはいけません。
あと、改行にEnterを押していますか?Enterは段落の区切りになります。単なる改行はShiftを押しながらEnterしてください。もしくは、改行せずにどんどん文字を打って、改行は自動改行に任せます。
This is a pen. I am ← ここで明示的に改行したければ Shift Enter
a boy.
Shift Enterで改行していれば、行頭の空白が字下げに変換されても困らないはずです。
No.2
- 回答日時:
ワードでは、文頭で空白を入れ段落を確定すると(改行すると)、オートコレクトの機能で空白が自動的にインデントとして認識され、1行目のインデントが設定されます。
この段落を改行すると次の段落にもその段落書式引き継がれるために、2つ目の段落は字下げの設定になるわけです。
これを避けるにはAlt+T,Oのショートカット操作でWordのオプションを表示して、「文書校正」の「オートコレクトのオプション」の入力オートフォーマットタブで「行の始まりのスペースを字下げに変更する」のチェックを外します。
しかし、わざわざオートフォーマットの設定を変更するよりも、Ctrl+Qのショートカット操作で段落書式を解除するほうが効率的です。
これらの書式解除の操作は、改行すると箇条書きや段落番号などの書式が自動的に設定される場合にも使用できますので、実戦的にはこのショートカット操作をすることをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
おそらくIndent(Auto Indent)が効いているだけだと思うのですが、質問文からでは詳細が分からないので回答にしようがありません。
>MicroSoftのwindows開発の人たちは、
MicroSoft ⇒ Microsoft
windows開発の人たちは、 ⇒ WindowsはOS(Operating System)です。
この文を見て内容が分からないですか。
windowがOSでも何でも、私には関係ないですよ。
他の人が回答を寄せているのに、分からないんですか
私の文面は、そんなに分からなくないとおもいますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
Wordが勝手に字下げをする
Word(ワード)
-
Wordで勝手に段落が下がってしまいます
Word(ワード)
-
ワードの原稿用紙で改行1マスが開けられません
Word(ワード)
-
4
【word】 改行や段下げが変になってしまいます*
Word(ワード)
-
5
Wordでインデント・字下げの機能を解除したい
Word(ワード)
-
6
エクセルの改行時、2行目の頭にスペースを入れる方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
wordで変なスペースがあいてしまいます
Word(ワード)
-
8
改行した際には1マスあけなくてはいけないもの?
その他(教育・科学・学問)
-
9
ワードで一文字分だけ後ろにずらしたいのですが。
Word(ワード)
-
10
ワードで改行すると一行開いてしまう
Windows Vista・XP
-
11
Wordで行の先頭にスペースを入れると1行目のインデントも移動する
その他(Microsoft Office)
-
12
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
13
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
14
Excelで書出し行の文頭のみ一文字空けて行末を揃える
その他(ソフトウェア)
-
15
WORDで文字間隔が勝手に広がってしまう
Word(ワード)
-
16
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
知人・隣人
-
17
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
ワードの原稿用紙の改行について
Word(ワード)
-
19
レポートの書き方について。
大学・短大
-
20
授業で理解した内容をレポートにまとめる という課題が出たのですがなかなか書けません。 1、どのような
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
禁則処理にチェックを入れ、句...
-
5
Wordの下線が行を変えると消え...
-
6
文字の折り返しの区切りってなに?
-
7
Wordでこのような三角が出てく...
-
8
月60時間以上の時間を求める
-
9
ワードに「URL」を貼り付けると...
-
10
印刷用紙の中央に点線をいれた...
-
11
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
12
エクセルで薄く透ける文字を入...
-
13
WORD ある縦線が消せない
-
14
差し込み印刷で反映されないフ...
-
15
googleマップを半径表示させる...
-
16
エクセル 表を大きく、紙いっ...
-
17
Word差し込み印刷で2ページ以降...
-
18
一太郎で文字の上に二重の取り...
-
19
ワード:印刷すると文字の上方...
-
20
POWERPOINT のガイドが縦方向の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter