
登山を初めて半年の29才のものです。
来月東南アジア一高いキナバル山に登るのですが。
富士山を登頂できる体力があればキナバル山も登れると書いてあったので。
その予行で、先週富士山に登ってきました、9合目過ぎたぐらいからけっこう頭が痛くなりました。
ガイドの人に高山病にならないように、深呼吸と水を取るようにと言われて心がけましたが、けっこう頭が痛くなりました。
一応登頂はしました。体力的にはいけたけど、高山病が怖いです。
僕は正直高山病を舐めてたのと、あまり効果ないとインターネットなどで見たので、買わなかったのですが。
同じツアーの人は、酸素水、食べる酸素、酸素スプレーなどすごく対策をしていました。
来月キナバル山に登るのですが、何ども行けないところなので、登る前に、できるかぎりの努力をして、悔いのないように登りたいのですが。
おすすめの高山病対策と登ったことある方はキナバル山対策などがあれば教えてください。
酸素スプレーは、飛行機乗る場合持っていけないのですか?
普段片手のステッキ使っているのですが、キナバル山はステッキ邪魔になりますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
高山病対策としては、決定的なものはないようです。
例えば、三浦雄一郎の低酸素室は良いようです。
http://www.snowdolphins.com/hypoxia/pg89.html
「登山・トレッキング目的での低酸素室利用料金」もあるようです。
http://www.snowdolphins.com/hypoxia/hypixia_fee. …
「酸素」はおまじない、のようです。
ご存知でしょうが、筋力はいくら鍛えても高山病とは関係ありません。
「深呼吸と水」はやらないより遥かに良いんでしょうが、
私がキリマンジャロ登山した際はそれでも高山病になりました。
ちなみに、キリマンジャロも初心者で登れる山です。金さえあれば。
(日本発のツアーで飛行機、ホテル全て込みで50万とか。
現地申し込みのツアーならば10万円台。英語が得意なら現地申し込みの方が断然お得)
高山病予防の為、5~6日かけてゆっくり登るので体力もそんなに必要ありません。
(1日に4時間程度しか歩かない)
次回、いかがですか?
なお、私はツアー会社に騙されて、日本で羽毛の寝袋やダブルストックや大きいリュックなど買って行きましたが、キリマンジャロの登山口にはすごい大きなレンタル屋がたくさんあり、なにもかも現地レンタル出来ました。
No.2
- 回答日時:
体力的には富士山に登る体力があればキナバルにも登れます。
しかし高山病は別です。
標高3000mを過ぎると、誰しもいくらかの高山病症状が出ます。
個人差があって、軽い人と重い人がいます。
体力、脚力とは関係ありません。
体質的なものです。
富士山の9合目程度でやや症状が出たあなたは、比較的弱い方だと思います。
4000mを過ぎたら確実にもっとひどい症状が出るでしょう。
高山病は酸素スプレーなどではどうしようもありません。
かかったら、一刻も早く低いところに下りるしかありません。
高山病にもっとも効果的な薬は、ダイアモックスです。
登る前日ぐらいからこの薬を服用すると、高山病の症状をかなり軽減してくれます。
多少の頭痛、食欲不振程度で済む場合が多いです。
ヒマラヤの4000m以上に登る人はたいていこの薬を持参しています。
ダイアモックスは緑内障の薬ですが、高山病の特効薬としても有名です。
購入には医者の処方箋が要りますが、高価なものではありませんからぜひ利用されたら如何でしょう。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私も富士登山日帰りでしました。富士山登れればキナバル山も登れるんですね。私も行きたいなあ。私も酸素缶を持参、食べる酸素を半月前から服用してました。食べる酸素はその場で、ではなく、しばらく前から食べるようにと山屋さんに言われました。不安なら今から食べる酸素を服用してはいかがですか?
私も若い頃は普通に高山病になってました。2000m越えると頭が痛くなるのね。
思えば基礎体力が有りませんでした。質問者さんはどうですか?
後、女性の場合、貧血ぎみの方が多いです。レバー+ビタミンC(鉄分+吸収アップ食材)を日ごろから食べるようになさって下さい。
食べるモノ食べて、後は基礎体力を付けて下さい。
速めジョギングで肺に負荷をかけて鍛えます。
ジョギングしてるせいか、高山に登っても頭が痛くなる事は無くなりました。
それとダメ押しで毎週末、どこでも良いから行ける山へ行き、山を歩く筋肉を増強するのが一番です。
キナバルと飛行機の事は分かりませんので、分かる範囲で書きました。
坂道ジョギングをして、お尻~後の太ももの筋肉を鍛えれば、ステッキもいらなくなりますよ。
ゆっ~~っくり登って、キナバルを楽しんで下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 登山・トレッキング 助けてください わたくしは富士山に登りたいと思っていました しかし高所恐怖症と高い岩場や梯子はマジ無 8 2022/09/07 09:44
- 登山・トレッキング 僕は登山初心者か中級者か判断してください! ガイドブックなど見るときに参考にしたいです。 登山歴は5 1 2022/11/29 19:13
- 登山・トレッキング 助けて 1.富士山御殿場ルートですがザック13キロ担いで7.5合辺りの3100mくらいまで来ました。 3 2022/09/15 18:27
- 登山・トレッキング 助けて 1.富士山御殿場ルートですがザック13キロ担いで7.5合辺りの3100mくらいまで来ました。 1 2022/09/15 21:25
- 登山・トレッキング 助けて 1.富士山御殿場ルートですがザック13キロ担いで7.5合辺りの3100mくらいまで来ました。 1 2022/09/16 18:33
- 頭痛・腰痛・肩こり 飛行機内で気を失いそうになった原因がわかりません 3 2022/05/01 19:15
- 登山・トレッキング 9/10の富士山登山は素人には危険ですか? 高所恐怖症で梯子とか登れません 50センチでも無理 一応 15 2022/09/07 10:03
- 登山・トレッキング 浅間山へのハイキングルートと時間について教えて下さい 2 2023/03/20 18:44
- 登山・トレッキング 富士山は神聖なご神体。登山禁止ということにできないのですか? 12 2023/07/16 11:39
- ドイツ語 来週の日曜日に、私の同年代と登山に行く予定です。 私(1990年12月生まれ)はこれまで祖父(191 2 2023/03/14 04:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報