
近所に同世代の家庭が多く、日頃からよく遊んでいます。夏場は、我が家では小さな子供用のビニールプールを出して遊ぶのですが、近所の子供も一緒に入ってきます。入ること自体は問題ないのですが、水道代もばかにならないので、いつもうちでやることに不満を感じています。それで、プール当番を輪番制にしてはどうかと考えています。
しかし、ついでに入らせてもらっているだけで、自分のうちでするつもりはないと言われたり、細かいことを言うケチな家だと思われたりするのではないかと、なかなか言い出せません。いつも全員が入るわけでもないので、不公平感があるかもしれないとも感じますし、ご近所なので、断られた場合に、じゃあ今度から入らないでくださいというわけにもいかないと思い悩んでいます。アドバイスお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
恐縮ですが、その提案はやめたほうがいいかも…
図々しいご近所さんのようですから、かなりの確率で反感を買いますよ(^-^;
お子様がいらっしゃるなら、これからご近所のお付き合いは長年つづきますからお子様が付き合いにくくなります。
近所はあくまでも穏便にされたほうがいいです。
わたしも、下のかたが言われるように外にプールをだすのをやめる、まだ小さいお子様ならお風呂やベビーバスで水遊びさせたり、ご実家に戻られたときにプールをだす、とかにするしかないかと…
一番はご近所さんが自然に気づいてくれるといいですね!
No.2
- 回答日時:
そもそも何のためにプールを出しているのでしょうか。
自分の子供を喜ばせようとして遊ばせているのではないですか。
何かほかに問題が生じていないのだとすれば,自分の子供が喜んでいるのに加えて周りも一緒に喜ばせてあげられている,と考えてみれば幸せに感じることができるのではないでしょうか。
輪番制にするとかいうのはもってのほかでしょう。
本来,何がしたくでやっているのか,それをもう一度考えてみるとよいと思います。
その目的が達成できて,さらにほかの子供に喜びを与えていると考えれば悩むことはないと思います。
ほかの子供に喜びを与えることに不満を感じるようであれば,それはケチと云われても仕方がないかもしれません。
気持ちの持ちようで処理するしかない問題だと思います。
No.1
- 回答日時:
ご近所付き合いって、大変ですよね。
でもこの問題たぶん、「ご近所の子供」を一緒に入れてしまったところが、実は最初の間違いではないかと思っています。
「入ること自体に問題がない」と言いつつも、
・水道代もバカにならない
というのは矛盾していて、「他所の子供に水道代を使われてる」という意味になりますよね。
そう思うのであれば、ご近所の子供さんを入れるべきではなかった、と思います。
(これうちの水道使ってるんだから、入らないでくれる)的にお断りしてよかったんじゃないでしょうか。
さて、解決法ですが、
『ビニールプール一回やめちゃう』というのがよいのではないかと思います。それでいったん様子を見る。
そもそもご自身のご家庭内で楽しむためのプールだったところに、よかれと思ってやっていらっしゃるのでしょうが、
実はコストを負担してご近所のお子さんを「勝手に」受け入れているのであって、
輪番制の提案なんてやったら、
「自分の家でやりだしたんじゃない。何でこっちに負担を求めてくるのよ」
という反応が出るような気がします。
だから、ビニールプール自体をいっかいやめてしまう。
たぶん、「もうやらないの?」とか、「どうしてやらないの?」と聞いてくる方もいるかもしれません。
その時には、ハッキリと「水道代がけっこうかかるので。やりたいけどやりません」とか言いましょう。
前向きで建設的なコミュニケーションができる関係であれば「じゃあ、今度はウチでやりませんか」とか、
そういう提案が出てくると思います。
まあ、ネガティブな反応は出てくるかもしれません。
でもそれで「あそこの家はケチだ」とか言われるくらいなら、私はそんな家庭とは付き合いませんけどね。
小生、ご近所付き合いは得意な方ではありませんでした。
他の方のアドバイスもいただいた方がよいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分還暦、彼女は一回りぐらい...
-
特定の人の写真だけ撮らない理由
-
誕生日に友達優先?彼のLINE内...
-
キスした後に謝罪 会社の同僚
-
友達がいない人
-
後輩に奢ることを打ち明けるタ...
-
友人との関係について、合わせ...
-
不登校支援塾鈴木理子について...
-
友達と喧嘩
-
生きる意味とは?
-
車で〇〇まで送ってと頼むのは
-
中学生と遊ぶ18歳
-
この場合、誰が悪いですか?誰...
-
車持ってるのに友人を送迎しな...
-
ちゃむとかちゃみとか
-
友達に省かれている気がします
-
これはひどいと思いますか?
-
友人に遊ぶつもりがない事をや...
-
捨てる以外の方法で、制御出来...
-
お昼を1人で食べたいのですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スナックでのアルバイト。ママ...
-
スナックのママの態度
-
私は、子供二人のママです。実...
-
お浣腸でのおしおき
-
人前でパパ・ママと呼ぶのが非...
-
ご近所付き合い
-
美人ママって周りから無視され...
-
子供の習い事のママグループか...
-
不審者扱いされないためにはど...
-
もしあなたがボスママに嫌われ...
-
今の時代に近所付き合いとかし...
-
マンションの駐車場で挨拶され...
-
スナックのママにお客様の前で...
-
娘の友達ママに嫌われてる気が...
-
バス停のママが苦手です バス停...
-
同じアパートの人に会ったとき...
-
スナックのママが怖いです。 2...
-
二ヶ月ちょい無職で近所の目が...
-
人の家の事情を根掘り葉掘り聞...
-
友人関係が長続きしない
おすすめ情報