dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまに、「領収書は、いりますか?」 と聞かれます。

私は、「はい。家計簿をつけているので」 と言ってもらっているのですが、
嫌な顔をされることがあります。
相手にイヤな思いをさせてまでもらいたくはないのですが、
忘れっぽいので(^-^;)、やっぱりもらわざるを得ません。

領収書は、お店としては、出しても出さなくてもいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

はい。

のあとに「家計簿を付けているので」と付け加えて言うのが嫌味に聞こえるからでしょ(笑)

はい。だけなら嫌な顔されないですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「家計簿を付けているので」が嫌味に?
自覚が足りませんでした(^-^;)(^-^;)(^-^;)
次からは、「はい」だけにします。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/07/30 00:41

民法上は特に発行義務はないようです。


ただし領収書を要求されたら、それを拒むことはできないようです。

民法486条
弁済をした者は、弁済を受領した者に対して受取証書の交付を請求することができる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
これにも法律があるんですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/07/30 00:42

民法で規定されており、客がくれと言ったら発行する必要があります


http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

必然的に出すのではなく、
「客がくれと言ったら発行する」んですね。

知りませんでした。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/07/30 00:39

そんなことまでの規定などは、いかなる法律も含めて、一切ありません。



お店、もしくは、販売員や店員などの判断により、行なえることに過ぎません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
出す・出さないを含め、まったく知りませんでした。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/07/30 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!