dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じマンションの住人と以前トラブルがありました。私のミスで相手の玄関先の私物を傷つけてしまい、正直に謝ったのですが、必要以上に責められ、それ以来住人と顔を合わすのも嫌でトラウマとなっています。しかも相手には私の子供と同じくらいの小さい子がいるので将来学校等で一緒になるかと思うと憂鬱です。かといって簡単に引っ越すわけにもいかず…本当に嫌です。

マンションやアパートに住まれている方で、トラブルを経験された方いますか?相手と気まずくなったり、付き合いが嫌になったときどのように解決しましたか?

A 回答 (2件)

その時の対応はどうされましたか?



ドアの前、通路に何かをおいていたのですか。通路は物置場ではありませんよね!
物によりますが、弁償とう話されたのですか?菓子折り等持参されましたか?旦那さんに相談されましたか?

ずーとお住まいなら、「めんどい人」「やさいい人」とかわかるでしょう!
文句をいつまでも言う人は、貴女が信頼できるかたに聞いてみたらいかがですか。他にもそんな目にあっている人がいると思います。何かいやがらせされたのですか?

おどおどする必要なんてありません。普通に接しましょう。「笑顔でこんにちわ。」と貴女からお会いしたときに声をかけましょう。相手が無視してもいいのです。相手も「あの時は言いすぎたなあ」と思っても「今更いえない」場合がありますからね、その内に相手からも挨拶がかえる場合があります。

お子さんの環境に良くないよ、すんだ事くよくよしてると家のなかが暗くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金とははっきり言われなかったですが、責任とってくれというような内容のことを言われました。トラブル以降にお互いに子供が生まれましてそれからはあたらずさわらずの関係です。

回答者様の言われた、『こちらから笑顔であいさつをする』『いつまでも引きずっていると家の中も暗くなる』というアドバイス、響きました。
主人はもうあまり気にしていませんし、明るい人です。私もいつまでも引きずらず明るく前向きに過ごしていきたいと思います。

相手の人間性を疑う出来事でしたが、それはそういう人なんだと割り切っていきます。
ありがとうございました

お礼日時:2012/12/01 19:04

なんだか中途半端ですね。


正直にあやまるより、確実な弁済のほうがよろしいのでは?
dayearthさんの主張より相手が責任を取ってほしいというのなら、目的は弁済です。
きちんと弁済して、そして謝罪して駄目ならしょうがないな、でいいですけど、それについては曖昧です。
弁済したのかどうかもわかりませんのに、相手の人間性を疑うとありますけど、それは身勝手では?
ですから将来的に、学校で一緒になっても、あの人は私物を壊しても弁償もせず・・・といわれるだけです。
私としてはお金で片付ける部分、誠意で片付ける部分があると思ってます。
特に分譲マンションだと安易に引越しもできませんし、余計に誠意をもって謝罪+弁済のほうがあとをひきません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!