dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家電量販店から伝えられた誤情報でだまされました。

iPadのWifiモデルを購入したく、
首都圏内の家電量販店に店頭販売分の在庫が無いかを
電話で問い合わせしていましたが、
どこも売り切れで予約分しかないとこのこと。

その中で、ビックカメラの新横浜店だけ
在庫に余裕があるということを電話で確認が取れたので
急いでかけつけて、40分後にはお店に到着。

それで店員さんにiPad下さいって言うと
店員「Wifiモデルの在庫は、そもそもありませんけど」
自分「え・・・、残ってたぶんが売り切れたの・・・?」
店員「いやいや、最初から店頭販売分の在庫なんかないです。」

で、電話で聞いた情報が間違っていたようで、完全にだまされました。

お店としては、非があったことは認めてるんですが、
それについて電話で謝罪して終わりのようです・・・・。

こちらとしては、せめて、意味も無くかかってしまった
お店までの交通費を返してほしいんですが、
こういうのは、やはり不可能なのでしょうか・・・?

正直、こちらが不利益をこうむっただけになっていて、くやしいです。

A 回答 (2件)

完全に店員のミスですね。


厳密には交通費を請求出来ますが、
少額ですから割に合わない交渉になるでしょう。

ずーっとクレームを言い続ければ何かは貰えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

交通費をもらえたとしても1000円にも満たない額ですし、
交渉する時間などを考えると、割りにあいそうにも無いです。

残念ですが、
こちらが泣き寝入りするしかないんでしょうね・・・。

お礼日時:2010/06/06 19:31

一つ気になるのですが?


店舗に向かう前に電話でのやり取りの最中に、ipadの取り置きをお願いした経緯がありますか?
単なる問い合わせでしたら、店舗側には過失はあるにせよ弁済などにいたる
過失を問うことは出来ません。

ですが、取り置きをしてもらった場合には、商業的に口約束とは言え、
準契約の形態になるものなので、幾分かの弁済(例えば交通費)の義務は発生するかと思えます。
取り置きの際には、幾つかの情報を確認すると言う手順を踏むので、単なる間違いでは
済まなくなり得ます。

因みに、
「取り置き」が在ったとしての最終確認でも、誤情報が正当に確認されお客様情報を、
聞き取られた場合には、仮契約が成立しますので謝罪だけで済ます事は社会的に問題が
在ると思えます。

この回答への補足

「取り置き」は、店側にできないと言われたので、していません。
ただし、今回の場合、そもそも「取り置き」することの可能な
在庫というものが存在していません。
それなのに、店側は、在庫が存在している
と、私に伝えてきました。

補足日時:2010/06/06 18:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!