
現在、高校生3年生で進路について悩んでます。
将来はVFXクリエイターとして映画制作会社に勤めたのち海外にいって映画監督をやろうと思っています。
荊の道だというのは理解していて覚悟もできています。
それで、まずは専門学校か大学に進学しVFXについて学ばなくてはならないのですが、どこの学校がいいのかというのが全く分からなくて迷っています。
出来れば関東にある学校がいいのですが他にいい学校あるならどこでもいいです。
就職率がよくて授業内容もいい学校があったら教えてください。
あと四年制と二年制なら四年制のほうがいいのでしょうか?
ご協力よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は東京のCG会社に10年ほど勤めており、主に日本映画のVFXに携わってきました。
同僚や同業者から話を聞いていると、やはりCGの専門学校で勉強してきた人が多いです。
その場合は高校卒業後に2年制のCG専門学校を卒業して、20歳くらいで働き始めているようです。
やはり有名な東京のCG学校が多いですが、地方のCG学校という人もちょくちょくいます。
東京デザイナー学院
東京ネットウエイブ
日本電子専門学校
デジタルハリウッド
WAOクリエイティブカレッジ
日本工学院
などを耳にしました。他にもいろいろ耳にします。
また、どちらかというと少数派だと思いますが、4年制の芸術大学・美術大学を卒業してきた人もいます。
最近はCGを勉強できる大学も増えましたので。
「就職率がよくて授業内容もいい学校があったら教えてください」とのことですが、答えられない質問です。
CG制作は、極端に言えば「学校などどこでもいい。本人の努力次第」です。
CGソフトを使って勉強できる機材環境がある、ソフトの使い方をおぼえたり作品制作をする時間を得る、また仲間たちや先生に囲まれてモチベーションを上げるというのが学校の利点です。
しかし、その学校に通っていたら就職できる、というような学校は存在しません。
CG専門学校はお金さえ払えば誰でも入学できてしまうことが多いため、結局CGを学ぶことに飽きてしまってCG業界に就職しない脱落者も多いです。
「四年制と二年制なら四年制のほうがいいのでしょうか?」という質問も同じで、人それぞれだと思うのでどちらでもいいと思います。
ダラダラと4年間を過ごす人もいれば、集中した2年間を過ごす人もいるでしょう。
別にどれが悪いとも思いません。どっちもありです。
他の方が書かれていましたが、CGWORLDは日本唯一のCG業界の雑誌で、プロも学生もよく読んでいます。
CG会社や専門学校をよく紹介しているので、是非一度は読んでみると良いと思います。
特に最新号の8月号は「CGプロダクション年鑑」という日本のCG会社の企業情報とその会社がVFXを担当した映画などの作品がリストアップされているので、参考になるのではないかと思います。
なかなか置いてある書店は少ないですが、普通に書店から取り寄せできます。
http://www.wgn.co.jp/store/dat/4168/?tab=content …
また、ここ数年は東京のCG会社の人たちもtwitterで交流を深めています。
プロの知り合いが出来たり、質問できたりもするので、情報収集のためのtwitterはオススメします。
http://togetter.com/li/176603
最後に。
お役に立てればと思っていろいろ書きましたが、全て私の目から見た情報に過ぎませんので、間違っている部分もあるかもしれません。
もっといろいろ調べたり、たくさんの人と交流したりして、自分で考えて道を選んでください。
幸運を。
細かな回答ありがとうございます!
現場にいた方の意見、とても参考になりました。
やはり専門学校が多いようですね…。
大学に行っても専門に行っても実力がなければ結果は同じですよね。
教えていただいた学校も調べてみましたが、初めてみた学校もあったのでとても参考になります。
学校は生徒の授業風景やキャンパスの雰囲気をみて決めたいと思います。
雑誌やツイッターなどでも情報収集してみます!
こんなに詳しい説明わざわざありがとうございました。
頑張ってVFXクリエイター、そして映画監督になりますね!
最後に、この回答をベストアンサーにさせていただきました。
しつこいようですが、本当にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
授業内容も就職率も良い学校が整備されていたら、それはもう「いばらの道」などではありませんよ。
せいぜい、倍率が高いという程度のものです。まずは、いい仕事をすると思う映画人を100人くらい書き出してみて、彼らの経歴を調べてみましょう。
著名人の経歴を調べるというのは全く考えていなかったのでとても参考になりました!
ですが、いい学校に入れたとして、私の将来の夢を考えると荊の道になるのは目に見えてると思います。
周りの大人にも冗談扱いされてしまっているので…。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
機材や講師が充実している、と聞いてとても興味がわきましたがデジハリでは映画ではなくアニメやゲームのVFXが中心と書かれていたので迷っています…。
CG Worldは早速購入しました!
まだ手元には届いてませんが、情報提供ありがとうございます。
とても参考になりました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[学生生活]の悩みや情報を自由...
-
バイトの退職期間について
-
高専って必要ですか?普通高校...
-
子育てをしながら学校に通いた...
-
神戸高専へ行きたいのですが・・・
-
専門学校を退学しようか迷ってます
-
約15回も専門学校を休んでしま...
-
日本工学院、日本電子のどちら...
-
高校生です。お風呂入らずに寝...
-
卒業後の学校への立ち入りについて
-
日本学生支援機構の奨学金って...
-
医療専門学校での心電図実習に...
-
医療系の学校に通ってて心電図...
-
18でパチンコ店に行ったのです...
-
謹慎処分
-
辻調と辻学園のどちらに進学す...
-
就活中の看護学生です。志望理...
-
スタディサプリを学校で(団体で...
-
学校で支給されたiPadはどこま...
-
1ヵ月後に合格取り消しをされま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[学生生活]の悩みや情報を自由...
-
バイトの退職期間について
-
辻調と辻学園
-
専門学校を退学しようか迷ってます
-
神戸高専へ行きたいのですが・・・
-
日本工学院、日本電子のどちら...
-
保育系専門学校の留年について
-
青山製図専門学校について
-
大阪の「ESA音楽学院」という専...
-
Alchemyスクールとデジハリで迷...
-
看護学校の先生が言った言葉
-
看護専門の評判
-
調査書の発行について
-
約15回も専門学校を休んでしま...
-
遅刻が多くても特待生になれま...
-
高専生ですが、将来が不安です
-
子育てをしながら学校に通いた...
-
VFXが学べる学校
-
名古屋医専で助産師になられた方
-
日本語学校(教室)を設立・開...
おすすめ情報