dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のパソコンは、

型番:PAEX56MLFBL   DynaBook  winndow7です。


このPCにステミキは使用できますか?(ダウンロードするものじゃないと聞いたので・・)

お手数ですが、調べてください!お願いします!

A 回答 (2件)

 こんばんは。



 ざっと調べました。
お使いのDynabookの仕様表です。

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/100614ex …

このページの「サウンド機能」とある所の右横に※23とありますね。
そして下の方へずっとスクロールしてみて下さい。
すると「※23. キャプチャソフトなどを使用して、PCで再生中の音声を録音することはできません。」とあります。
これはつまりステミキ、恐らくステレオミキサー機能かと思いますがこれが使えないということになります。

お金は別途必要ですがどうしてもと言うことならUSB接続式の音源を購入し、使えば同等のことが出来ると思います。

例えば、

http://www.area-powers.jp/product/usb_product/pr …

こちらなど。

一応書いておきますが、Windows7搭載機でステレオミキサーやサウンドミックス機能があるものはメーカー製では少ないか全く無いかのどちらかだと思います。
例えばSoundBlasterシリーズ(有名なサウンドカードのシリーズです)でもWindowsXPまでは同等の機能が使えていた(Vistaは不明)のにWindows7にインストールした途端にその機能が殺されているというのは実際に体験済みです。
グライコなどでエフェクトをかけた音をサウンドプレーヤーなどで聴きたい時に重宝していましたが、まあ仕方ないですね。
    • good
    • 0

右下にスピーカーアイコンは出ていますか?


でていれば右クリック。サウンドを選択。録音タブを開いて箱の中で何もないところで右クリック。
無効なデバイスの表示にチェック入れてみて下さい。

なにか表示がふえましたか?
(ステミキは名前が色々あります。ステレオミックス・再生リダイレクト・ステレオミキサーや英語表記など)

これらがあればそのPCでステミキが使えます。


※コントロールパネルのサウンドデバイスからでも確認出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!