
こんばんわ。
OS:Windows Vista
ハードディスク:SSD(100GB程度)
Cドライブの最大容量100GBに対して、使用している容量約80GBと表示されますが、
画像や動画、音楽ファイルなど大きいものを足しても、20~30GB程度で、
残りの50GBもの大容量ファイルがどこにあるのか全く不明です。
いらないファイルなら消したいので、
どこにあるか分かる方いましたら教えてください。
推測ですが、インターネットブラウザ(firefox)上で画像や動画などダウンロードしたけど開けない、どこにも保存されていない?みたいなことがあり、もしかしたらそれかなという気もします。
ちなみに tempファイルはこまめに消すようにしています。
あと、自分なりにいろいろ調べて、ファイルをすべて表示にして探してみたり、インターネットの一時ファイルを削除してみましたが、変わらないようです。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
C:ドライブのディスクのクリーンアップの時、「詳細オプション」タブを開いて、「システムの復元ファイル」を削除すると、C:ドライブがだいぶ空きますよ。
それから、D:ドライブがあれば、「C:¥Users¥あなたの名前」フォルダの中に有る「ドキュメント」「ピクチャー」「ミュージック」「ビデオ」「お気に入り」「デスクトップ」・・・などは、全部D:ドライブへ「移動」すると良いです。
ドキュメントなどのユーザーが作ったファイル類をD:ドライブへ保存するようにするには、次の方法でやります。
スタートボタンのコンピュータからC:ドライブを開いたら「¥Users」または「ユーザー」というフォルダがあります。
そして、「あなたの名前」フォルダがあり、この中にユーザーが作ったファイル類「ドキュメント」「ピクチャー」「ミュジック」「デスクトップ」などがあります。
これらは、全部C:からD:へ移動できます。他にも移動できるものが有るようですが、この¥Usersの中身だけにしておいた方が無難です。
スタートボタンのドキュメントを右クリックしてプロパティから「場所タブ」を開くと現在のドキュメントの「場所」が書いて有ります。
C:¥Users¥あなたの名前¥Documentsとなっていると思います。
これを、
D:¥Users¥あなたの名前¥Documentsに変更するのです。
そのために、事前にD:ドライブに「¥Users¥あなたの名前¥Documents」というフォルダを作ります。
そして、先ほどのC:のドキュメントのプロパティの場所タブを開いて、「移動」ボタンを押して、移動先を「D:¥Users¥あなたの名前¥Documents」に指定すれば、OKです。
ドキュメントフォルダをD:に移動したら次に、中身のデータやファイルも移動しますか?と聞いてきますので、「ハイ」します。
ピクチャーやミュージックも同じようにしてやります。
DocumentsやPictures、Musicなどスペル(綴り)を間違わないでください。
ただし、失敗すると訳が分かんなくなりますので、ゆっくりやってくださいね。
また、D:からC:へ戻したい場合は、「場所タブ」の中に「標準に戻す」というのがあります。
No.4
- 回答日時:
OSだけでも20Gあります。
システム復元ためのフォルダ、ゴミ箱の割り当てを最大にして、最大溜め込んでもドライブの22%なので、その差40G?では説明がつかない。それはOSのハードリンクの仕業では?
残容量は正しくないので、気にしないのが一番。
空き容量が本当か確かめるためには、(別のドライブの)大きなフォルダをCドライブにコピーしてみれば判ります。
ここに、Windowsフォルダにある「WinSxS ディレクトリ」の秘密について書かれた文書があります。フォルダの容量表示(即ち残量表示)は当てにならない、と書かれています。
http://blogs.msdn.com/b/e7jp/archive/2008/12/06/ …
<<以下引用>>
実際のところ、WinSxS ディレクトリ内のほとんどのファイルは、システム上の物理的なファイルへの「ハード リンク」です。つまり、ファイルは実際にはディレクトリ内には存在しないのです。たとえば、WinSxS の中には advapi32.dll という 700 KB ほどのサイズのファイルがあるかと思いますが、実際には Windows\System32 内にあるファイルへのハード リンクがここに表示されているのです。つまり、Windows エクスプローラでそれぞれのディレクトリを見ると、そのファイルは 2 回 (もしくはそれ以上) カウントされていることになります。
No.3
- 回答日時:
Cドライブの不明な大量のファイルの正体は「システムの復元ポイント」と「Windows Updateのバックアップ」です。
Windows Updateが行われるたびにバックアップが増えて行き、同時に、システムの復元ポイントが生成されます。
マイコンピュータ⇒右ボタンクリック⇒プロパティ⇒システムの復元⇒「すべてのドライブでシステムの復元を無効にする」にチェックを付ける⇒OKボタン
の手順で、システムの復元を無効にして、ディスク上の復元ポイントをすべて削除できます。
但し「Windows Updateのバックアップ」は消えません。「Windows Updateのバックアップ」は合計しても500メガちょっとなので、気にしなくても良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お気に入りのバックアップがイ...
-
Dドライブのゴミ箱はどこにある...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
ブラウザVivaldiをWin10でイン...
-
ファイルアイコンを白紙にした...
-
アンインストールする前にファ...
-
先日ぬきたし2を購入したのです...
-
ドキュメントの回復が消えない
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
ファイルを開くプログラムの選...
-
24bmpと256bmpの違い
-
apkファイルをダウンロードして...
-
Total Uninstall以外のアンイン...
-
パラメータが無効とは?
-
エクセルのVBAでクリップボード...
-
写真(jpgファイル)をトリ...
-
パソコン乗換ガイドがどこにあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dドライブのゴミ箱はどこにある...
-
Windowsで指定「以外」のファイ...
-
ワードのデータをUSBに保存した...
-
PCからUSBメモリなどにコピーす...
-
Windows.oldの保存
-
パソコン内の全ファイル数を調...
-
CドライブをHDDにコピーしたら...
-
Win7でバックアップ出来ず0x800...
-
windows10でdesktop ini.が出て...
-
ビデオカメラからパソコンへの...
-
AVCD
-
Cドライブに不明な大容量ファイ...
-
MP3
-
【お気に入り】を元に戻す方法...
-
NTFSにファイルシステムを変換...
-
SSDのRAID 0(ストライピング)...
-
お気に入りのバックアップがイ...
-
Cドライブの一部をミラーリング...
-
ドライブGに残っているUSBメモ...
-
MediaPlayerについて教えてくだ...
おすすめ情報