
今後、数十年間使う予定のない現金が2千万円あります
それを元本割れしないようにしたいのです
単純に2つの銀行に2千万円づつ定期預金すれば解決しますが
今後、数十年間の間に、急激にインフレや円安になったりしたら価値は減ってしまいますよね・・・
円以外に資産を分散したほうがいいかなと思ったのですが
1千万円を円預金して、1千万円を外貨預金したら
外貨預金はペイオフの対象外なので
破綻のリスクがあります
破綻のリスクや為替リスクのない安全な資産保有方法は何がいいのでしょうか?
※資産を増やす事より、リスクなくその価値を長期間保有させる事が優先です
アドバイスお願い致します
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4です。
お礼いただきありがとうございます。
>…1ドル80円の時に金を…買ったとします
>金の価格は変動ないとして為替の変動だけを考えた場合
>売るときに1ドル100円になってたとします
80円→100円(+25%)
つまり、25%上昇しますので、4,000円×1.25=5,000円(1kgなら500万円)です。
----------
詳しく書けば
金50ドル(/g)として、
円建て金価格=50× 80=4,000円(/g)
↓
円建て金価格=50×100=5,000円(/g)
となります
(参考)
「金スポット(現物)価格」
http://www.kitco.com/charts/livegold.html
「CME>COMEX金先物価格(いわゆるNY金先物)」
http://www.cmegroup.com/trading/metals/precious/ …
※ドル建て金は1トロイオンス(≒31.1g)あたりの価格です。
No.5
- 回答日時:
とりあえず目先は2~3年の国債で回します。
国債の利回りは2年もので税引き後0.05%弱程度です。(クーポン0.1%で発行価格が100.07円-7/31入札実績に手数料0.07円加算)また個人向け国債の3年ものも7月募集分は税引き後年0.056%でした。
1年定期で0.3稼ぐにはネット銀行について相当な調査が必要です。何処の銀行のどの預金が金利が高いか研究します。で、送金手数料と振込手数料を引いた実効金利を計算します。
預金保険や国債といった元本確保商品は昨今のデフレ下では実に有効です。商品価格が常に下落する以上、現金が一番強い。だから短期で回すのです。
でインフレに転じた時点で金やプラチナに換える事も検討します。
No.4
- 回答日時:
>数十年間の間に、急激にインフレや円安になったりしたら価値は減ってしまいますよね・・・
「インフレ」は「物の値段」が上がること。
「円安」は「外国の通貨」に対する「円」の両替レートが下がることなので対策も分けて考えたほうが良いです。(もちろん経済はすべてが影響し合いますので全く別物というわけではないです。)
>破綻のリスクや為替リスクのない安全な資産保有方法は何がいいのでしょうか?
○破綻のリスク
銀行などの金融機関の破綻が心配ならば「国債」が良いでしょう。国債は満期まで保有すれば必ず元本が還って来ます。また、金額の上限もありません。
もちろん、国が破綻すれば元本の満額償還はないかもしれませんが、金融機関の破綻よりはリスクが低いです。これは日本も海外も同じです。
>為替リスク
外貨(海外)に投資するのであれば「為替リスク」を無くすことはできません。
「為替ヘッジ」といっていわゆる保険をかけることもできますが、当然ながら保険料は掛け捨てですからコストと効果をよく考えないとただ資産を減らすだけになります。
つまり、「外貨に替える」「海外に投資する」という場合には【必ず】「為替リスク込み」になるということです。
なお、勘違いされることが多いのですが、商品相場の多くは「ドル建て」の取引所で決定した価格がほぼ世界の指標価格になっています。たとえば、金は「円」で買うことができますが、大手貴金属商が提示している金価格はロンドンのドル建て価格を円換算したものです。つまり、金の売買は以下のような取引をいっぺんに行なっているのと同じということです。
買)円→ドル→金
売)金→ドル→円
ドル/円相場
http://stooq.com/q/?s=usdjpy&c=30y&t=l&a=lg&b=0
金価格(ドル建て)
http://stooq.com/q/?s=xauusd&c=30y&t=l&a=lg&b=0
>安全な資産保有方法は何がいいのでしょうか?
これはいつの時代も答えがありません。あとから「なるほどこうしておけばよかったのか。」と分かるだけです。
たとえばバブル崩壊後のこの20年間はずっと「海外投資で資産防衛」「日本国債が危ない」という主張が止むことはなかったですが、結果は「ただひたすら円で持っていれば良い時代」でした。金利の高い時に長期国債でも買っておけばなかなかの利回りになったでしょう。
『長期金利推移グラフ』
http://www.iecon.jp/loan/loan_kinri.html
一方で「もう底だ」と日本株を買ったり「外貨預金」をした人はよほど上手いタイミングで買っていないとあまり成果はなかったでしょう。もちろん個別株は当たれば大きいですし、配当や通貨の種類・金利も考慮しないといけませんが「思った通り」という人は多くないはずです。
また、10数年前には「もう金の時代は終わった」という主張がすんなり受け入れられるような状況でしたので、その後の驚くような上昇相場に乗れた人は少なかったはずです。
日経平均
http://stooq.com/q/?s=^nkx&c=30y&t=l&a=lg&b=0
ユーロ/円相場
http://stooq.com/q/?s=eurjpy&c=30y&t=l&a=lg&b=0
※ユーロが法定通貨になったのは2002年です。
スイスフラン/円相場
http://stooq.com/q/?s=chfjpy&c=30y&t=l&a=lg&b=0
(参考)
『「買ってもいい」運用商品全リスト』
http://diamond.jp/articles/-/21881
『普通の人が老後のお金をどう考えるか』
http://diamond.jp/articles/-/18410
※言わずもがなですが、あくまでこの筆者の意見で、運用の結果は何も保証されてはいません。
ありがとうございます
「金」のところの説明がよくわからなかったのですが
例えば1ドル80円の時に金を1kg買ったとします
ざっくり1g=4000円として400万円で買ったとします
金の価格は変動ないとして為替の変動だけを考えた場合
売るときに1ドル100円になってたとします
その時の金相場は円安に進んでると
金の価格も1g=3200円になってるという事でしょうか?(320万円で売れる
それとも金の価格は
1g=5000円になってるという事でしょうか?(500万円で売れる)
No.3
- 回答日時:
2つのネット銀行に1千万円ずつ1年ものの定期預金に預け、
満期になったら利息を貰って、元本1千万円ずつは再び1年物の定期預金に預ける、
というのが、元本割れのリスクなく、最も資産を増やせる方法です。
近頃の定期預金は、年利0.3%程度ですから、1千万円を1年間預ければ3万円、
それが2口で6万円を得ることができます。
5年・10年の定期預金の方が金利が高く、どのみち十数年使わないのだから良さそうに思えますが、
今後景気が好転しても今の低い金利のままなので、価値が目減りすることになります。
1年ごとに満期を迎えて、その時々の金利で定期を組み直すことで、そのリスクを回避できます。
つい2年前には、1年定期で1%程度貰えるの銀行もあったくらい、情勢は早く動きますから、
情勢の波に乗るためには、面倒でも1年ごとの定期にする必要があります。
ただ、2千万円あるなら、そのうちの一部を投資に回すのが賢い選択だと思います。
今は株価が底値ですから、300~500万円程度のインデックス型投資信託を購入して
十数年塩漬けにしておくだけで、かなり高い確率で、全額定期預金にするよりも遥かに多額の
利潤を得られると思います。
投資信託の本を2~3冊読んでみて、それでも「ほんの少しでもリスクがあるのは嫌」と思えば
全額を定期預金にすれば良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イオンの利回りの賢人って、 い...
-
現金の長期保管について
-
退職金が思ったより少なかった...
-
今100万円あるとして10年...
-
海外赴任中の貯蓄の定期預金に...
-
「貸越利息」というものが引か...
-
超低金利?
-
SBIネット銀行の普通預金の利息
-
郵便局の定額預金の利率について
-
郵便局の定期預金、金利計算し...
-
貯蓄取り崩しの年数を関数で・・・
-
JAセレサ川崎の定期貯金
-
ゆうちょ残高
-
イーバンクとアイワイバンク
-
貯金の賢い預け先は??
-
ゆうちょ銀行お金貸し出しについて
-
UFJの自動つみたて定期預金につ...
-
郵便貯金の1円未満の利息について
-
預金金利について
-
個人向け国債の具体的金額につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2、3年後に入用になる約200万円...
-
今100万円あるとして10年...
-
すぐ使わない100万円を元手に増...
-
貯めた500万円の貯蓄方法
-
退職金を運用するいい投資先は...
-
運用相談です。 300万ほどです...
-
ゆうちょに毎月入金している貯...
-
250万円の運用の仕方を教えて下...
-
銀行に定期預金をしようと思い...
-
今の時代は何がいいの?
-
資金運用のアドバイスをください
-
普通貯金250万どうすればい...
-
あまり資金のない初心者でもで...
-
百万円を確実にリスク無しで増...
-
定期、国債、投資信託 どれが...
-
500万円、どこに預けるのがいい?
-
イオンの利回りの賢人って、 い...
-
アベノミックスで毎月5000...
-
貯金を全て普通口座に入れてお...
-
退職金が思ったより少なかった...
おすすめ情報